ブログ

BLOG

2025年6月30日[ 小倉店 ]

DNNって?AIとオーティコンDNN2.0

最近よく耳にする「AI(人工知能)」や「ディープラーニング」という言葉。テレビや新聞でも見かけるけれど、難しそうで自分には関係ないと思っていませんか? でも実は、補聴器の世界でも、・・・

7月の営業日のご案内

2025年6月26日[ 会社からのお知らせ ]

7月の営業日のご案内

<佐賀店・長崎店・小倉店・黒崎店・佐世保店> <博多店・熊本店・諫早店・大橋店> ご来店お待ちしております。・・・

暑いです、蒸し暑いです

2025年6月25日[ 熊本店 ]

暑いです、蒸し暑いです

 2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬は結露に注意」と書きました。冬場・・・

2025年6月20日[ 小倉店からのお知らせ ]

耳穴式補聴器オウンSIがオーティコンより新発売!!

高性能AIチップ搭載の耳穴式補聴器 オーティコン補聴器から新しい耳穴式補聴器「オウンSI」が新発売されました。 「オウンSI」は最先端の人工知能チップを搭載した耳穴補聴器です。 オ・・・

アプリ使ってみませんか。

2025年6月16日[ 小倉店 ]

アプリ使ってみませんか。

こんにちは。小倉店の松本です。 補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。 どんなことができるかといいますと ①音のバランスを調節できます。 例えば、会話が聞きずらい時は話し声を・・・

耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

2025年6月11日[ 熊本店 ]

耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年のせい」と軽く見ていません・・・

6月6日は○○○の日です

2025年6月4日[ 小倉店 ]

6月6日は○○○の日です

こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6』を見てみると、なんだか耳の穴の形にみ・・・

AIの進化

2025年5月30日[ 長崎店 ]

AIの進化

長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真を似顔絵風に生成してくれる・・・

6月の営業日のご案内

2025年5月26日[ 会社からのお知らせ ]

6月の営業日のご案内

<佐賀店・長崎店・小倉店・黒崎店・佐世保店> <博多店・熊本店・諫早店・大橋店> ご来店お待ちしております。・・・

赤と青

2025年5月22日[ 長崎店 ]

赤と青

皆さんこんにちは。長崎店の堀田です。 いきなりですが問題です。 「補聴器の左右はどうやって見分けるでしょうか?」 な~んだ、そんなの簡単!と思われた方も多いと思いますが、その答えは・・・

【極小×高性能】誰にも気づかれない補聴器、オーティコン オウン SI 新登場

2025年5月15日[ 長崎店 ]

【極小×高性能】誰にも気づかれない補聴器、オーティコン オウン SI 新登場

こんにちは長崎店の内田です。 最近愛用していた電気シェーバーが故障し、新しいシェーバーに買い替えました。 驚いたのはシェーバーに「人工知能」が搭載されているということ。 髭の濃ゆさ・・・

認定補聴器技能者の更新をしました。

2025年5月9日[ 長崎店 ]

認定補聴器技能者の更新をしました。

認定補聴器技能者は5年に一度の更新が義務つけられています。更新の際には7科目の講習受講や耳鼻科との連携の証明が必要です。 認定補聴器技能者は1人ひとりの聞こえの状況にあわせて補聴器・・・

はじめまして🔰

2025年5月2日[ 長崎店 ]

はじめまして🔰

皆さんこんにちは!!初めまして😊 実は以前は靴の販売の仕事を12年程していました。その時から「おひとりおひとりが快適に過ごせるようにお手伝いしたい」そんな思いを大切・・・

2025年4月29日[ 佐賀本店 ]

オトスキャンで耳穴式補聴器つくりませんか

こんにちは、佐賀店の高尾です。 最近の佐賀は春とは思えないほど暑く、ついこの間まで桜だ花見だと言っていたのに まだこの暑さに慣れていないせいか余計に暑さを感じます。 最近は「暑熱順・・・

補聴器とマスクの相性

2025年4月28日[ 佐賀本店 ]

補聴器とマスクの相性

こんにちは。佐賀店の川原です。「補聴器をつけていてもマスクできるの?」そんな声をいただくことがあります。答えは・・・出来ます!耳掛け型も、耳穴型も、マスクはどちらも可能です。特に耳・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ