ブログ

BLOG

赤と青


皆さんこんにちは。長崎店の堀田です。




いきなりですが問題です。




「補聴器の左右はどうやって見分けるでしょうか?」




な~んだ、そんなの簡単!と思われた方も多いと思いますが、その答えは・・・




「赤と青」です。




補聴器は赤が右、青が左というのが世界の共通認識となっています。




だけどちっちゃな印だけでは右か左かわかりづらいのよね・・・という方にはコレ!








一目で「赤と青」がバッチリ!わかりますね♪




ちなみに赤や青のところはお耳の中にすっぽり入ってしまうため、外からは見えませんのでご安心を!




他にもベージュやブラックなどのお色が選べます♪




少しずつ暑さが増してきていますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。

あなたにオススメの記事

  • ながさき紫陽花まつりながさき紫陽花まつり こんにちは 長崎店の峰です。 眼鏡橋周辺で開催されているながさき紫陽花まつりに行って来ました。 19種類3,800株の紫陽花、色とりどりの花を楽しむことができました。 […]
  • みみダイエットみみダイエット こんにちは。 先日、インターネットで興味を引く記事を見つけました。 その名も 「みみダイエット!」   なんでも、耳にも足ツボのような、身 […]
  • ヘアカラーと難聴?ヘアカラーと難聴? こんにちは。 近頃、白髪が気になるお年頃の岩永補聴器熊本店の岩永です。 ドラッグストアに行けば、色んな種類のヘアカラーが売られていますね。 美容室に度々行く時 […]
  • このマーク見たことありますか?このマーク見たことありますか? 近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われる方も増えてきま […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ