ブログ

BLOG

赤と青


皆さんこんにちは。長崎店の堀田です。




いきなりですが問題です。




「補聴器の左右はどうやって見分けるでしょうか?」




な~んだ、そんなの簡単!と思われた方も多いと思いますが、その答えは・・・




「赤と青」です。




補聴器は赤が右、青が左というのが世界の共通認識となっています。




だけどちっちゃな印だけでは右か左かわかりづらいのよね・・・という方にはコレ!








一目で「赤と青」がバッチリ!わかりますね♪




ちなみに赤や青のところはお耳の中にすっぽり入ってしまうため、外からは見えませんのでご安心を!




他にもベージュやブラックなどのお色が選べます♪




少しずつ暑さが増してきていますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。

あなたにオススメの記事

  • 豊前市でパスタとケーキ豊前市でパスタとケーキ お世話になります。 小倉補聴器です。 先日、豊前市役所近くの洋食屋さんニブルスさんに行ってきました。 看板にパスタ&ケーキと書いてあるのを見かけて気になってい […]
  • 6月は補聴器月間!補聴器特別体験キャンペーン実施中!!6月は補聴器月間!補聴器特別体験キャンペーン実施中!! どなたでも、お気軽にご参加ください。                                  皆さまのご応募お待ちしております! 岩永補聴器ヒアリングデ […]
  • 耳の日耳の日 こんにちは!皆さま、3月3日は何の日かご存知でしょうか? そう、3月3日は耳の日になります! 耳の日は、1956年に一般社団法人耳鼻咽喉科学会の提案により制定されま […]
  • いちご飴いちご飴 こんにちは諫早店の坂上です。 今日は、小学校開校の日との事ですが 休校中子供たちと一緒にいちご飴を作りました。 材料は、いちごと砂糖と水だけなのですごく簡単にチャレ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ