ブログ

BLOG

AIの進化


長崎店の大島です。




AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真を似顔絵風に生成してくれるAIで有名なChat GPTのサービスを知り毎日遊んでいます。それ以外にも「プロンプト」といって指示を入力するとその状況を画像にしてくれる驚きの機能です。例えば「補聴器を装用した男性(日本人で中高年)が近くの会話より遠くの会話音が大きくて困っている状況を画像にして下さい」と指示を入力すると↓のような画像を生成してくれます。








補聴器も数年前から人工知能が搭載され、ここ最近のAIの進化は目覚ましいものがあります。特にオーティコン社のAI補聴器は. Deep Neural Network(DNN:深層ニューラルネットワーク)搭載して聴覚にとって重要な音(例:会話、周囲の環境音)を自動で最適化に結果的に「聞こえるだけでなく、理解できる」ことを目指している補聴器で、実際の音環境をリアルに再現し、自然な聞こえを提供してくれます。




オーティコン社の補聴器は夏のいたわりフェア開催中の岩永グループ全社でお試しが出来ます。お気軽のお問い合わせ下さい。

あなたにオススメの記事

  • もっと快適に!補聴器と“実耳測定”もっと快適に!補聴器と“実耳測定” 補聴器の効果を最大限に!「実耳測定」とは?補聴器を使っているのに「思ったより聞こえがよくならない」「言葉がはっきりしない」と感じたことはありませんか?その原因のひとつとして、「 […]
  • ダイヤモンドクラスを選ぶメリットとはダイヤモンドクラスを選ぶメリットとは いつもご覧くださりありがとうございます。 生活に身近な生活家電、例えば電子レンジや冷蔵庫、洗濯器などもシンプルな基本性能なものから様々な機能をもった高性能なものまであると […]
  • 補聴器のメンテナンス補聴器のメンテナンス いつもご覧くださりありがとうございます。 2025年始まってもう1カ月ですね!なんだかとっても早い気がします。 お正月はゆっくり過ごされましたか?今年は天気が良かっ […]
  • 受信していま…受信していま… せん!!(笑) こんにちは。まだまだ日差しが暑いですね。お変わりなくお過ごしでしょうか? 耳穴式の補聴器やモールドには「テグス」というお耳から補聴器を取り出すための […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ