ブログ

BLOG

アプリ使ってみませんか。


こんにちは。小倉店の松本です。




補聴器の便利な機能の一つにアプリがあります。




どんなことができるかといいますと




①音のバランスを調節できます。




例えば、会話が聞きずらい時は話し声を重視した調節。もう少し、明瞭に聞きたい時の調節などご自分のお好みや聞きやすい音のバランスに調整できます。




②集中して聞きたい方向を選べます。




例えば、車の運転席から後部座席の話が聞きずらい。こんな時は後方選択。




当店お客様のタクシードライバーさんから、このような使い方をしていると伺いました。「便利よー、聞き返さんでいいもんね」と喜ばれていました。




③騒音下制御や風切り音を制御できます。




例えば、せっかく友人と食事に来たのになんだか周囲ざわざわして会話が聞きずらい。こんな時は騒音制御を調整すると周囲の音を抑えてくれます。




他にも、通話相手の声が補聴器から直接聞こえるハンズフリー設定ができたり、補聴器を探すことができたり、電池はあと何時間持つか確認できたり等便利な機能がたくさんあります。




これらは補聴器メーカーや補聴器の種類、携帯電話の機種によって使える機能、使えない機能があります。     また、アプリ対応できない補聴器や携帯電話がありますので詳しくはスタッフまでお尋ねください。








じめじめした梅雨に入りました。




湿気は故障の原因になります。こまめにメンテナンスを受けていただき、安心してお使いいただきたいと思います。




皆様のご来店をお待ちしております。




小倉補聴器 小倉店  松本




ご予約 ☎ 093-592-6700    




      ネット







あなたにオススメの記事

  • 映画鑑賞映画鑑賞 先日、映画館に『ミッション:インポッシブル』を見に行ってきました! テレビなどで予告を見られた方もいらっしゃると思いますが、超ド迫力のアクションシーン満載で、あっという間 […]
  • 補聴器を使わない補聴器を使わない 当店は補聴器専門店ということもあり、 [他店で購入した補聴器のご相談]を受けることがあります。 「『補聴器つけて!』と子供から怒られる」と悲しい話も・・・ そこ […]
  • 我が家の猫(20歳メス)我が家の猫(20歳メス) 2020年になり早くも半月が過ぎてしまいましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は正月気分が未だ抜けきらず、美味しいご飯とお酒を ガブガブガブとあおっている毎日です […]
  • 認定補聴器技能者に対する講習認定補聴器技能者に対する講習 毎日暑いですね。こんにちは。黒崎店の本田です。 先日、「認定補聴器技能者に対する講習」を受けてきました。認定補聴器技能者は、資格を取得した後も5年ごとに資格更新審 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ