ブログ

BLOG

田植え

2024年6月17日[ 佐賀本店 ]

田植え

はじめまして。 3月より入社いたしました、本部の水田(みずた)と申します。 なかなかお客様にお会いする機会は少ないですが お客様の聞こえのお手伝いをしている店舗スタッフのサポートが・・・

お客様の著書

2024年6月15日[ 佐世保店 ]

お客様の著書

こんにちは。佐世保店の原です。 先日お客様から一冊の本が送られてきたのですが、なんとその本はそのお客様自身が執筆された本でした。 早速拝読させていただいたところ、自伝のような構成で・・・

博多店 インスタ始めました!

2024年6月13日[ 博多店 ]

博多店 インスタ始めました!

蒸し暑い日が続いていますが、梅雨入りも間近でしょうか。紫陽花の花は一足早く、色鮮やかに色づいていますね。 今、我が家ではプロ野球観戦(テレビ)がブームになっています。と言うのも今ま・・・

デートしました。

2024年6月11日[ 長崎店 ]

デートしました。

こんにちは長崎店の内田です。 先日は娘と二人で、武雄にあるメルヘン村に行ってきました!! お父さんは馬車ね!!という事で、まっピンクの馬車に顔真っ赤にして 乗らせていただきました!・・・

センサー搭載AI補聴器

2024年6月10日[ 佐賀本店 ]

センサー搭載AI補聴器

こんにちは。佐賀店 川原です。 補聴器の日、6月6日に受注販売開始の補聴器が凄いです!というお話をします! このたび、最新の人工知能DNN2.0を有した「シリウス」プラットフォーム・・・

ゴムの木

2024年6月7日[ 諫早店 ]

ゴムの木

そろそろ梅雨入りしそうな頃となってきましたが、 皆さん元気でお過ごしですか?! この時期は、毎年楽しみにしている事があります。 それは「ゴムの木」の新しい若葉が出てくるのをとても楽・・・

ヘアカラーと難聴?

2024年6月5日[ 熊本店 ]

ヘアカラーと難聴?

こんにちは。 近頃、白髪が気になるお年頃の岩永補聴器熊本店の岩永です。 ドラッグストアに行けば、色んな種類のヘアカラーが売られていますね。 美容室に度々行く時間が、なかなか作れない・・・

2024年6月3日[ 小倉店 ]

北九州だけど筑豊商店街

お世話になります。 小倉補聴器の石川です。 筑豊商店街(市場)をご存知ですか? ノスタルジックな雰囲気の木造商店街です。北九州に現存する市場では最古のものらしいです。 筑豊と言えば・・・

笑いと感動

2024年5月31日[ 佐世保店 ]

笑いと感動

こんにちは佐世保店の河野です。 先月アルカス佐世保で【お笑いフェス】があり行ってきました。 漫才やコントを生で見るのは初めてだったんですが、涙が出るほど笑い転げました。(実際は座席・・・

食と聞こえのこだわり お米と補聴器の最高の選び方

2024年5月30日[ 博多店 ]

食と聞こえのこだわり お米と補聴器の最高の選び方

こんにちは♪ 一番好きな食べ物は「白いごはん」、ヒアリングデザイン博多店の立石です。「ごはん」は毎日の食卓に欠かせないものですよね。お米の炊き方や種類、産地にこだわる方も多いと思い・・・

2023年度聴導犬募金のご報告

2024年5月28日[ 会社からのお知らせ ]

2023年度聴導犬募金のご報告

皆様のご協力により、聴導犬協会へ募金の送金が終了しましたので、 ご報告いたします。 全店合計で60,900円の募金を行うことができました。 聴導犬募金については過去のブログをご参照・・・

腸は「第2の脳」といわれていますが、「第1の脳」かもしれません

2024年5月28日[ 長崎店 ]

腸は「第2の脳」といわれていますが、「第1の脳」かもしれません

「腹が立つ」「太っ腹」「腹をくくる」「腹の虫が治まらない」「腹黒い」「腹を割って話す」「腑に落ちない」・・・私達は心(脳)と腹(腸)を結びつける言葉を知らず知らず使用していますが、・・・

はじめまして!

2024年5月27日[ 佐賀本店 ]

はじめまして!

こんにちは! 皆様、はじめまして! 5月15日より佐賀本店に入社いたしました、 廣永(ひろなが)と申します。 佐賀本店がある白山アーケードには、 美味しいごはん屋さんがたくさんあり・・・

お店に彩り

2024年5月24日[ 大橋店 ]

お店に彩り

こんにちは。ヒアリングデザイン大橋店の宮原です。 ここ数日はお天気も良く、少し汗ばむ陽気ですね。みなさまお変わりありませんか? さて、大橋店の店内が最近さらに明るくなってきました!・・・

105歳、お元気です!

2024年5月22日[ 黒崎店 ]

105歳、お元気です!

こんにちは。黒崎店の本田です。 昨日は遠賀郡岡垣町の施設へ入居されているお客様へ訪問をいたしました。 お客様は、なんと105歳。年齢を感じさせないほど、お元気です。 充電タイプの補・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ