ブログ

BLOG

新製品発表会ワイデックスBEYOND

こんにちは。熊本店の岩永です。急に冷え込みが厳しくなりましたが、皆様お元気ですか?以前にもブログに書きましたが、熊本店スタッフ、寒さに負けず元気いっぱい自転車通勤続けています!

さて、先日ワイデックス社より新発売されたBEYOND(ビヨンド)の新製品発表会へ行ってまいりました。

赤外線試聴システムを用いての、ビヨンド440試聴体験などもしてきました。けっこうガヤガヤした中でしたが、話者の話が自然に聞こえて、ビヨンドの性能の良さをリアルに体感することができました。

三遊亭円楽師匠のCMでお馴染みのワイデックス社ですが(当店にもポスターを貼っているのでよく聞かれるのですが)円楽さんご自身もワイデックス社の補聴器をご愛用されているそうです。

発表会の最後に円楽さんからのコメントVTRが流れたのですが、「補聴器って雑音がすると聞いていたけど、この補聴器は雑音なんてなくて驚いた」などご自身の体験を交えながら情緒豊かに、補聴器を愛用されているご感想をお話されていました。

今までに補聴器へのネガティブなうわさをきいて、「補聴器ねぇ・・・。興味はあるけど○○なんでしょ?」と、ご不安をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

お客様お一人おひとりにプロがあわせた補聴器を聞いていただければ、きっと、「あれ?うわさで聞いていたのと違う!」と感じていただけると思いますよ!

 

写真は、赤外線試聴システムでの試聴の様子

press releases4beyond

 

あなたにオススメの記事

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

    3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レ…

  • 補聴器メーカーそれぞれの個性

     意外と知られていない事なのですが、実は、補聴器メーカー毎に、音質に違いがあったり、補聴器以外のデバイスをメーカー独自に作っていたり、と各補聴器メーカーそれぞれ…

  • このマーク見たことありますか?

    近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われ…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ