福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 6月 2022

短かった梅雨


こんにちは。




今年の梅雨はいつもの梅雨と比べて、梅雨が来ましたねっとは感じないくらいでしたね。




6月28日に九州北部は梅雨明けしたとみられると発表がありました。




6月の梅雨明けは統計開始以降初めてで、6月11日に梅雨入りしてから17日間と




最も短い期間の梅雨だったそうですよ。 




まだ6月なのに早くもセミが鳴き始めました。夏が来たんだなぁと思うと同時に




元気な鳴き声を聞くと、夏の暑さを助長してさらに暑く感じます。




これから暑い日が続いていきますので、皆さん熱中症には気を付けて下さい。




7月6日まで、夏のいたわりフェアを開催中です。




湿気が多くなって来たり、汗もたくさんかいてくる季節です。




いつもより補聴器のメンテナンスも大事になってきますので、お気軽にご来店ください。




お待ちしております。




佐賀店 松山











Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

補聴器を探す!?


いつもご覧いただきありがとうございます!




補聴器をすでに使用されている方はご存じかと思いますが、最近の補聴器は小さくて目立ちにくいものが多いです。軽くて装用感が自然と、とても評判がいいのですが、小さくて軽い分、落下や紛失を心配される方も多いのではないでしょうか?




対策としては、落下防止チェーンを取り付けたり、小さな外耳道レシーバー耳掛け型はモールドという耳型耳栓を取り付けて耳栓を抜けにくくするなどがあります。




細い線の先についているのがモールドです




落下や紛失はしないのが一番いいのですが、万が一があることも。




メーカーや機種にもよりますが、iphoneと接続し「補聴器を探す」という機能がついているものがあります。正確な位置までは分からないのですが大まかにどの辺りに補聴器があるか、または接続が切れた場所を地図で示してくれるといった機能です。




オーティコンの「ONアプリ」で補聴器を探すをデモで使用してみました。交差点の左上の角が大橋店です。




高校生の頃、初めての異国の地で携帯をタクシーに忘れたことのある私は、こんな機能があればあんな大事にならなくて済んだな…と思ったりしています。




大切な補聴器です。少しでも安心して使用して頂きたいと思っておりますので、何か不安なことや質問がありましたら、お気軽に岩永補聴器グループへご相談ください。




ご予約お待ちしています!福岡市内は2店舗ございます。お近くの店舗をご利用ください。




岩永補聴器ヒアリングデザイン 博多店 ☎092-281-8700 ネット予約はこちら




     ヒアリングデザイン 大橋店 ☎092-555-6085 ネット予約はこちら




大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged , , , , , , , コメントをどうぞ

季節を感じる花


こんにちは諫早店の内田です!




外は蒸し暑く気温も高くなって、ついつい日陰を探すようになりました。




今日辺りからしばらく良い天気が続きそうですね。




諫早の空も青空が広がっていますよ!!




突然ですが、夏といえばどんな花をイメージしますか?




そうです!!!!!!ヒマワリですよね!!!!!!!🌻








ヒマワリというと、黄色の花を想像する方が多いと思います。




そんなに沢山種類がありそうな感じがしないヒマワリですが、実は意外と多くの品種があるそうです。




野生種で60種、園芸種で100種類以上ともいわれているそうですよ!!




黄色の花だけでも、大きさ、高さ、色味の違う様々な品種があります。




・一重咲き、八重咲き




・丸っこい花びら、細長い花びら




・リボンのようにひらひらしたもの




・ピンポンマム(球状に咲く菊の品種)のような形




など、花びらの状態も多用です。




これから7月から9月にかけてが見頃と言われていますので、




いつもよりも興味深くヒマワリを見て散策するのも楽しそうですね。







諫早店では、季節にちなんだお花をショウウィンドウに飾っております。




是非皆様のお越しをお待ちしております♪







Posted in 未分類 コメントをどうぞ

ワイデックスモーメントキャンペーン残り僅かです!


「究極のナチュラルサウンド」と称されるワイデックス社。
ワイデックス社の総合カタログには、直木賞作家の「山本一力」先生による
ワイデックスの補聴器「モーメント」ユーザーとしての、メッセージが載っています。




恥ずかしながら、山本一力先生の本はこれまで読んだことが無かったのですが、現在公開されているモーメントメッセージムービーを拝見した時に(下記をご参照ください)難聴の世界、補聴器の聞こえの表現に驚き、とても感動し、痺れまして、大ファンとなりました。 現在は、山本先生のジョン・マンを読み進めている所です。(おススメです!) 




さて、その「モーメント」補聴器ですが、6月30日までとてもお得なキャンペーンを開催しています!(詳細は後ほど)




まずは、モーメントの主な特徴から
・人工的な機械音を取り除いた「ピュアサウンド」搭載
・使う人の好みを理解、学習するAI機能
・電池交換が不要で便利な充電式補聴器

補聴器の音が「機械的」と感じる方に特に聞いていただきたい補聴器です。




☆キャンペーン内容☆ モーメントmRICのご購入で
・除菌乾燥充電器WPC1(¥33000)プレゼント!
・1年延長保証+紛失補償(通常片耳¥20000)プレゼント
と、今だけ5万円以上のプレゼントが付きます!!!
6月30日受注分までです。
めったにないチャンスです。岩永補聴器グループ各店へお急ぎください。




                             岩永補聴器熊本店 岩永













Posted in 熊本店 Tagged コメントをどうぞ

声のカタチと聞こえのカタチ






こんにちは♪近ごろ野良猫の写真を撮ることがマイブームなヒアリングデザイン博多店の立石です。

猫をよく観察してみると声を出さずに口を開けて「ニャー」と言っていることがありませんか? これは猫好きの間では「サイレントニャー」と呼ばれて密かに話題になっているそうです。

口は動かしているのに、なぜか声が聞こえないサイレントニャーですが、実はサイレントニャーのときも猫は声を出しているといわれています。猫がサイレントニャーで鳴いているときは、聞こえないほどの小さな声で鳴いているのではなく、人間が聞こえない音域の声を出しているそうです。鳴いているのに聞こえないのは何とも不思議ですね。








声は目には見えませんので、声が聞こえないときには声が小さいのかな?と思いがちですが、実は、声の大きさではなく声の性質や形も大きく関係しています。

目には見えない声の性質や形は「周波数」で表します。人間が聞こえる周波数は18~20万ヘルツくらいであるのに対して、猫は30~80万ヘルツの音域の音を聞き分けることができます。つまり、猫は人間が聞こえない範囲の音を聞くことができるため、その範囲の声も出すことができると考えられています。

猫がサイレントニャーをするときは愛情表現やかまってほしいとき、甘えたいときするといわれています。猫の声のカタチと人間の聞き取れる音のカタチが違うため、私たちの耳では聞くことができないですが、きっとかわいい声で鳴いているんでしょうね!








実は、私たち人間同士でも年を重ねることで話し手の「声のカタチ」と聞き手の「聞こえのカタチ」が合わなくなり、長年一緒に生活している夫婦の間でも言葉が伝わりにくくなることがあります。

加齢によって声帯が衰えて声が出にくくなる「加齢性音声障害」によって声の性質が変わったり、加齢によって聴覚細胞が減少して聞き取りにくくなる「加齢性難聴」によって聞き取れる音の範囲が変わってしまうと、お互いが若いころほどスムーズに会話をできなくなり、「伝えたいことが伝わらない」「わかるように話してくれない」と毎日のコミュニケーションで不満やストレスが溜まってしまうことも・・・。

「伝わらない」「聞き取れない」でお困りのときは、一度補聴器を試してみられてはいかがでしょうか。

加齢性難聴になると、そのままの自然な声や音のままでは聞き取ることができなくなってしまいます。そのため、聞き取れるように音の性質や形を聞く人に合わせる必要があります。

「補聴器は音を大きくするもので、音は聞こえているから私には不要なもの」と大きな誤解している方が多いですが、実際の補聴器は一人ひとり異なる聞き取る力を調べて、聞き取れるように音の性質や形を整える『調整(フィッティング)』を調整技術を持った専門家が調整することで、聞き取りやすいように作り上げることができます。

伝わらないこと、聞こえにくいことを「仕方ない」とあきらめてしまう前に、当店で補聴器をお試しになられてはいかがでしょうか?









補聴器専門店
ヒアリングデザイン博多店(岩永補聴器 福岡店)











Posted in 博多店 Tagged , , , , , , , , コメントをどうぞ

「オープンキッチン・テレビの音が聞こえない」!


最近の台所はオープンキッチンが増えてきました。以前のように台所とリビングは仕切られていない為に水回りの作業の音でテレビの音声が聞き取れないという相談を受けます。健聴者であってもキッチンで料理や洗い物をされているとリビングでテレビを見ていても聞き取れない事が多いのに、補聴器装用となるとかなり厳しい条件となります。解決策として「指向性」という機能をつかってプログラムを設定し①会話用 ②テレビ用 のように②を指向性を使って前方に音声聴取を集中させる事ができます(フル指向性)それ以外は手元スピーカーといって補聴器装用者の耳元か近くに分離式のスピーカーを配置するなどがあります。   




佐世保店 大島





Posted in 佐世保店 コメントをどうぞ

ご当地サイダーはいかが?


こんにちは。黒崎店の本田です。梅雨真っただ中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。




私は今流行りの「車中カフェ」にハマっております。自然を感じられるところへ車で出かけ、車内でコーヒーを淹れてのんびりと時間を過ごすのが最近の楽しみです。自然はキレイな景色を楽しむ視覚はもちろん、普段は聞けない様々な音が耳に届き聴覚でも自然を感じられてリラックス効果が高まります。




6月は、福岡県宗像市の海で海の青い色と波の音をきいて癒され、別の休日は、大分県湯布院へ行って鮮やかな緑色と鳥の澄んだ声に癒されリフレッシュして参りました。





























リフレッシュのおすそ分け、ただいま黒崎店ではご当地サイダープレゼントをご用意しております。




黒崎店を初めてご利用で、今話題の補聴器「モア」をお試し体験して下さった方へ、宗像大島産の天然塩を使用したラムネのような味わいの宗像「塩サイダー」








もしくは、由布院天然水と少量の砂糖だけで作られた湯布院「ゆふいんサイダー」








どちらかお好きなサイダーをプレゼント。どちらも爽やかな味でこの時期にピッタリです。




数に限りがございますので、どうぞお早めに。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。




黒崎店 本田

Posted in 黒崎店 Tagged , , コメントをどうぞ

梅雨


こんにちは。




蒸し暑い毎日ですが、お変わりございませんか。




早速ですが今日は皆さまにお知らせです。




当店の赤い看板が、青い看板に変わりました。








キレイな青色で、とても気に入っています♪







さて、九州もいよいよ梅雨入りしましたね。




昨日は貴重な晴れの休日でしたので家の大物洗濯を頑張りました。(頑張ったのは洗濯機ですが…)




布団シーツに毛布、マットも洗ってすっきり!




最後はフローリングワックスもかけて気持ちいー\(^o^)/




お日様に感謝です♪







皆さまも、お使いの補聴器すっきりクリーニングしませんか。




お店の専用機器を使ってキレイにしますよ。




クリーニングされたお客様から「聞こえがクリアになるね。全然違うね」と喜ばれます。




ご来店は、お待たせせずにご案内できますご予約がお勧めです。




青い看板を目印にいらしてくださいね。




皆さまのご来店をお待ちいたしております。




小倉店 松本




Posted in 未分類 コメントをどうぞ

アジサイ


長崎市の眼鏡橋周辺の中島川沿いにアジサイが展示されていたのを見に行きました。








アジサイは雨が降ってこそしっくりくるのですが、この日は晴れでした。今年のアジサイは縮小モードで眼鏡橋の片側のみでした。それでも見に来る人は多く、密にはならない程度でした。
















最近は新種のアジサイが何と多いことか、目の保養でした。補聴器も新製品が出るとお客様の目が行くのと同じくアジサイも珍しいねとどなたも写真を撮っていました。私も気にいったものを撮ってみました。




長崎店 峰

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

眼鏡デビュー


こんにちは。




最近の私事ですが、子供が眼鏡デビューをしました。




学校の授業で困って購入を決断したのですが、好みのデザインもあったようで




小学生3年生の娘が「1年生(の視力)に戻ったみたい!!!」と




大喜びで、家の中でも付けて過ごすことも増えました。




これまでは『見えないの困るな、でもまだ大丈夫』と過ごしていて、




使ってくれるか心配だったのですが、蓋を開けてみると、




自然と眼鏡を手にとってニコニコで過ごしてくれるようになりました。







補聴器に置き換えてみると、付けられるかな、まだ早かったかな?の葛藤は




どの方にもあるかもしれませんが、いざ飛び込んでみると




聴こえが蘇って会話がもっと楽しくなると思います。




補聴器もどんどん性能がよくなっていますし、




補聴器がお客様の聴こえの良きパートナーになれるように、




私達もできる限りお手伝いをしたいと思います。




お貸し出し出来る期間などもございますので、いつでもご相談ください!




しかし、輝いていた?時代に戻れる眼鏡………おとぎ話のようで、想像すると素敵ですね(笑)。








 佐賀店 川原




Posted in 佐賀本店 Tagged コメントをどうぞ
1 / 212