ブログ

BLOG

「オープンキッチン・テレビの音が聞こえない」!


最近の台所はオープンキッチンが増えてきました。以前のように台所とリビングは仕切られていない為に水回りの作業の音でテレビの音声が聞き取れないという相談を受けます。健聴者であってもキッチンで料理や洗い物をされているとリビングでテレビを見ていても聞き取れない事が多いのに、補聴器装用となるとかなり厳しい条件となります。解決策として「指向性」という機能をつかってプログラムを設定し①会話用 ②テレビ用 のように②を指向性を使って前方に音声聴取を集中させる事ができます(フル指向性)それ以外は手元スピーカーといって補聴器装用者の耳元か近くに分離式のスピーカーを配置するなどがあります。   




佐世保店 大島





あなたにオススメの記事

  • ゴムの木ゴムの木 そろそろ梅雨入りしそうな頃となってきましたが、 皆さん元気でお過ごしですか?! この時期は、毎年楽しみにしている事があります。 それは「ゴムの木」の新しい若葉 […]
  • トルコライストルコライス 先日は長崎市で創業1925年(大正14年)の九州最古の喫茶店に行ってトルコライスを食べました。 トルコライスは長崎名物で大人のお子様ランチのようなものです。 […]
  • いただきました!いただきました! 先日お客様からお漬物をいただきました。 自分が好きな奈良漬で、その日の夜御飯で早速食べました( ̄▽ ̄) 味が染みていてとても美味しかったです(*'ω'*) 他 […]
  • がばいサカえーるpay地域振興券第2弾がばいサカえーるpay地域振興券第2弾 こんにちは。佐賀店の高尾です。 本日佐賀店は、台風の影響で午後からの開店となってしまいました。強風の中せっかくご来店いただいたのにも関わらず臨時休業にさせていただき大変申 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ