ブログ

BLOG

見頃です。

2019年6月16日[ 佐賀本店 ]

見頃です。

こんにちは。 九州南部は、梅雨入りしましたが、九州北部は、まだ、入っていませんね。 水不足で、田植えや、野菜にも、影響が出ているようです。 今の季節、あじさいが、とてもキレイに咲い・・・

二人の女性

2019年6月15日[ 小倉店 ]

二人の女性

こんにちは、小倉店です。 今日は、当店のお客様、A様と、N様80代お二人の前向きな気持ちで生きてらっしやる生き方に私は、前々から心をうたれる事が多く、 ブログに残しておきたいと思い・・・

会話がご馳走

2019年6月14日[ 黒崎店 ]

会話がご馳走

もうすぐ父の日ですね。 はるか昔、思春期の頃の私は、なんだか父親と話をするのが面倒臭くて、ほとんど喋っておりませんでした。 今考えると何が嫌だったのかもわかりませんが、それが思春期・・・

聞こえる補聴器

2019年6月12日[ 長崎店 ]

聞こえる補聴器

こんにちは。 長崎店 山道です。 東京オリンピックまで約一年なんですね! ついこの前、東京開催が決定したような感覚は私だけでしょうか? さて今日は、補聴器がはじめてのお客様からよく・・・

長崎補聴器テレビCM

2019年6月10日[ 会社からのお知らせ ]

長崎補聴器テレビCM

長崎地区のテレビCMがリニューアルしましたので、ご紹介致します。 音楽もありますので、音声もお楽しみ頂ければ幸いです。・・・

6月6日は、「補聴器の日」

2019年6月7日[ 諫早店 ]

6月6日は、「補聴器の日」

皆さん、こんにちは諫早店の坂上です。 さて昨日、6月6日は 「補聴器の日」でしたがご存知でしたか?? 1999年 日本補聴器販売店協会と日本補聴器工業会が制定したそうです。 6を2・・・

今の補聴器ってすごい!(リモートケア編)

2019年6月6日[ 熊本店 ]

今の補聴器ってすごい!(リモートケア編)

今日は6月6日 補聴器の日です。 補聴器は、見た目も中身も日進月歩で進んでいます。 初めて「補聴器」をご覧になった方のほとんどが 「今の補聴器ってこんなに小さくてオシャレなんですね・・・

福岡・佐賀・長崎・熊本、補聴器アフターフォロー

2019年6月4日[ 未分類 ]

福岡・佐賀・長崎・熊本、補聴器アフターフォロー

こんにちは。福岡店の岩﨑です。 最近はとても蒸し暑くなりましたね。 しばらく補聴器の点検にお越しになられていない方は、梅雨入り前に一度点検にお越しください。 さて、九州北部内でお引・・・

6.3 いのりの日

2019年6月3日[ 佐世保店 ]

6.3 いのりの日

28年前の今日6月3日、雲仙普賢岳噴火災害大火砕流惨事により43人もの尊い命が奪われました。 今日被災地の長崎県島原市では追悼式典が行われ、大火砕流が発生した時刻の午後4時8分に防・・・

補聴器の乾燥剤について

2019年5月31日[ 未分類 ]

補聴器の乾燥剤について

皆さんこんにちは。黒崎店の光安です。 明日から六月、そして梅雨入りも近づいてきましたね。 最近、ご訪問するお客様で補聴器の乾燥ケースが効果がないまま使われている方をよく見かけます。・・・

お喋り

2019年5月31日[ 小倉店 ]

お喋り

おはようございます。 小倉店の松本です。 今週は初夏を思わせる陽気ですね。 こまめな水分補給と十分な栄養補給で元気に夏を迎えたいと思います。   さて、当店の近くに八百屋・・・

移り変わり・・・

2019年5月28日[ 長崎店 ]

移り変わり・・・

皆さんこんにちは。 ずいぶん暑くなってきましたが、お元気でお過ごしでしょうか? 今日も「何か蒸し暑かね…」という言葉をお客様から何度か聞きました。 「桜が咲いた♪」やら「次はつつじ・・・

雨景色

2019年5月27日[ 佐賀本店 ]

雨景色

こんにちは。佐賀店の川原です。 沖縄から梅雨入りして、そろそろこちらの雲の色も雨を感じさせるようになりました。 補聴器も湿気がちになるので、お客様も乾燥剤の具合を気にされてお見えに・・・

ご参加ありがとうございました!

2019年5月24日[ 諫早店 ]

ご参加ありがとうございました!

最近は日中の気温も25度を超え「夏日」が続いていますが、 皆さん元気でお過ごしですか? 私の周りでは、風邪をひいている人もいて皆さんもお気をつけ下さいね。   話は変わり・・・

「高音が聞こえない」、の説明とピアノ

2019年5月23日[ 熊本店 ]

「高音が聞こえない」、の説明とピアノ

お客様のお宅にて 「健康診断で高音が悪いと言われたけど、補聴器で高音を足してるの?」 「高音が悪いってどういう事?」 と聞かれ、目の前にピアノがあったので、実践することに。 まずは・・・

3代目社長の気ままに更新ブログ