ブログ

BLOG

国際左利きの日。

皆さん、こんにちは!

今日は、「国際左利きの日」ということですがご存知でしたか?

私は右利きですが日本人の11%は、左利きで世界的に見ると多いそうです。

 

私達が普段から取り扱う補聴器にももちろん右と左があります。

左は、『青』。右は、『赤』の目印が付いてます。

お客様の中には時々、「補聴器は両耳につけた方がいいですか?」と質問されますが

左右の耳の聴力が低下している場合にはやはり両耳に装用することが理想です。

左右の耳で耳に入ってくる音の時間差や大きさの差で音の方向や動きを脳が判断しているからです。

片耳よりも両耳が良く聞こえる分補聴器から出す音も小さい音ですみますし、

周りの雑音の中でも言葉を聞き取る能力も向上すると言われています。

又、右脳左脳の動きを活発にしコミニケーションを助けるとも言われています。

 

もし、どちらか片方であれば左右に聞こえの差がない場合、言葉のわかりやすい方や利き手、電話との関係、生活環境などでも判断すると良いと思います。

 

聞こえに関して少しでもお悩みでしたら、お盆も休まず営業しておりますので、

ぜひお近くの岩永グループへお気軽にご来店ください!!

 

聞こえのプロが皆様のご来店をお待ちしております。

諫早店   坂上

あなたにオススメの記事

  • たくさんのメリットがあります

    皆さんこんにちは、諫早店の坂上です。 さて私達が取り扱っている補聴器にはたくさんのメリットがあります! まずは、 聴こえの改善が一番です。 例えば周囲の音…

  • 「なぜ補聴器が必要なのか?」

    毎日、暑い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか? 今日は「聞こえが悪くなって困っている」という方に なぜ補聴器が必要なのかをお伝えしたいと…

  • 春の補聴器フェア

    少しずつ暖かさを感じるようになってきましたが 皆さん元気でお過ごしでしょうか?! 今日は「ホワイトデー」ですね。 もうバレンタインのお返しはさ…

  • HAPPY♡VALENTINE

    今日は、2/14バレンタインですね! 以前は女性が好きな男性に気持ちを伝えるためにチョコレートを贈る日でしたが、 最近は友達へ贈る「友チョコ」、自分…

  • 防災とボランティアの日

    お正月の賑いから漸く普通の生活に戻ってきたように感じていますが、 皆さん元気でお過ごしですか? 風邪やインフルエンザにはくれぐれもお気をつけください…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ