ブログ

BLOG

防災とボランティアの日

お正月の賑いから漸く普通の生活に戻ってきたように感じていますが、

皆さん元気でお過ごしですか?

風邪やインフルエンザにはくれぐれもお気をつけくださいね!

さて、今日は「防災とボランティアの日」ですが

防災といえばラジオや携帯といったものが情報を得る為の手段として

必備品になる事は皆さんもご存知かと思います。

災害がいつ起こるのかは誰にも予測できないのも現実ですよね。

最近は全国各地で地震も発生しており、私達もこれからは

災害に対する備えをしっかりやっておきたいものです。

そして補聴器装用されている方にオススメしたいのが

携帯電話やタブレットなどとBluetoothでつなげる事で

ラジオや携帯電話が直接補聴器に入り、

これまでと比べ聞き取りやすくなるという事です。

今ではテレビやパソコンなど様々な機種とつなげる事ができ、

それはまた違った世界観を感じることができると

お客様からも大変好評です!!

岩永グループ各店でTVや携帯など体験もできますので

ぜひ一度試されてみてはいかがでしょうか?

諫早店   野上

あなたにオススメの記事

  • 補聴器についての勘違い補聴器についての勘違い 基本的な事ですが、 「補聴器は、買った時に、使う人の聴力に合わせて、 細かく調整をしなければ、使えません!」 買って、そのまま耳に当てれば聞こえる道具だと […]
  • 三社参り三社参り 長崎県では古くから佐世保市の亀山八幡宮、大村市の昊天宮、長崎市の諏訪神社を参拝すると、1年間、無病息災、開運招福、健康のご利益があると伝えられています。 年末年始に体調を […]
  • 今日の株価?今日の株価? コロナウィルスの影響が続きますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 当店でも、店内をアルコールで消毒し、換気を行い、スタッフはマスク着用で 本日も元気に、お客様をお迎えす […]
  • 新年会新年会 箱根駅伝を見て、青山学院大学の原晋監督の本にハマっている代表の岩永です。 私たちのお店のスタッフはなかなか一堂に合う機会がなく、全員が会えるのは年に1~2回で、新年 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ