ブログ

BLOG

ちょっとした工夫が必要かも

補聴器購入後の、あるお客様がご夫婦で来店された時の話。

「仕事(事務所の中での仕事)してる時に、会社の従業員等の

話が聞きにくい」、との要望で補聴器を購入されていたので、

感想を聞いてみる。

「おかげで、従業員や孫の声が良く聞こえる」とご本人、大満足。

それを聞いてほっとしていたところ。隣の奥様から、

「私の声だけ聞こえとらん」との若干イラっとした声。

決して奥様の声や活舌に問題があるわけではないのになせ?

とお客様の家庭円満のため、必死に考える。



色々考えて出た結論は意外なもので、

事務所に普段いるのは本人と奥様の2人だけらしく、

・従業員や孫は、本人に話す時に「社長、」や「おじいちゃん」と

声をかけてから話し出す。

・奥様はいきなり要件を話し出す。(仕事しながらなので目線は手元)

の違いでした。

本人との距離感が近いほど聞こえにくかったようで、

奥様も納得されていました。



補聴器を買っても、全ての会話が100%クリアになるわけではありません。

いきなり話しかけられても聞き取れなかったり、手元を見たまま話しかけたり

されたら、聞き取りにくいです。

ほんの少しですが、お互いに「声をかけてから話す」とか、「目線を本人にむけて

話す」とか工夫すると、楽になります。

 

熊本   小坂


 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • ☆初めまして☆☆初めまして☆ こんにちは! 昨年11月より入社いたしましたいつも元気な小林です♪ 入社し早いもので4ヶ月がたちました! 皆様に助けて頂きながら、毎日が、新鮮で ドキドキ、ワクワク!勉強 […]
  • 耳を大切に耳を大切に  「騒音性難聴(職業性難聴)」と呼ばれる種類の難聴があります。一般的に言う、「大きな音で耳を悪くした」という所なのですが、4000Hzあたりの聴力が低中域に比べて落ちているのが […]
  • いただきものいただきもの 12月に入り わりと暖かい日が続いておりますが 年末の諸事もなかなか進んでおりません。 (年賀状の作成やら おチビちゃんのクリスマスプレゼントの用意やら)ある程度 […]
  • 春の補聴器フェア開催中春の補聴器フェア開催中 只今、岩永補聴器 佐賀店では春の補聴器フェア開催中となっております。開催期間中は電池もセール価格となり大変お得な期間となっておりますぜひこの機会をご利用下さい。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ