ブログ

BLOG

ちょっとした工夫が必要かも

補聴器購入後の、あるお客様がご夫婦で来店された時の話。

「仕事(事務所の中での仕事)してる時に、会社の従業員等の

話が聞きにくい」、との要望で補聴器を購入されていたので、

感想を聞いてみる。

「おかげで、従業員や孫の声が良く聞こえる」とご本人、大満足。

それを聞いてほっとしていたところ。隣の奥様から、

「私の声だけ聞こえとらん」との若干イラっとした声。

決して奥様の声や活舌に問題があるわけではないのになせ?

とお客様の家庭円満のため、必死に考える。



色々考えて出た結論は意外なもので、

事務所に普段いるのは本人と奥様の2人だけらしく、

・従業員や孫は、本人に話す時に「社長、」や「おじいちゃん」と

声をかけてから話し出す。

・奥様はいきなり要件を話し出す。(仕事しながらなので目線は手元)

の違いでした。

本人との距離感が近いほど聞こえにくかったようで、

奥様も納得されていました。



補聴器を買っても、全ての会話が100%クリアになるわけではありません。

いきなり話しかけられても聞き取れなかったり、手元を見たまま話しかけたり

されたら、聞き取りにくいです。

ほんの少しですが、お互いに「声をかけてから話す」とか、「目線を本人にむけて

話す」とか工夫すると、楽になります。

 

熊本   小坂


 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • おならおなら      こんにちは!11月も終わり、明日からは、12月(師走)街ではあちこちで、サンタサン・トナカイサンをみかけますね。 皆さんは、「おなら」と聞いて何を想像されますか⁇ […]
  • オーティコン社「リアル」好評発売中オーティコン社「リアル」好評発売中 こんにちは長崎店の峰です。 不快な音や突発音は日常生活の中でどこでも、一日中発生します。 従来の補聴器技術ではこのような音が過剰に増幅されて不快感につながっ […]
  • トルコライストルコライス 先日は長崎市で創業1925年(大正14年)の九州最古の喫茶店に行ってトルコライスを食べました。 トルコライスは長崎名物で大人のお子様ランチのようなものです。 […]
  • サガ・ライトファンタジーサガ・ライトファンタジー こんにちは、佐賀店の入江です。 先月から国スポ・全障スポやバルーンフェスティバル関連のイベントで盛り上がっていた佐賀ですが、 今は佐賀駅からまっすぐに伸びる中央大通 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ