ブログ

BLOG

AI補聴器って凄いんだなと改めて思いました


皆さまこんにちは。博多店の岩崎です。




興味があったので最近流行りの『ChatGPT』というものを触ってみました。




『ChatGPT』というのは、アメリカのOpenAIという企業が開発している【人工知能チャットボット】で、分かりやすく言うと、チャットを通してAIと会話し、AIが様々な回答をしてくれる、というものです。※現時点




ネットだけでなく多くの場所で話題に上がっていますが、『ChatGPT』の凄さは、その注目度の高さに表れています。公開後約二か月で利用者が一億人を突破したり、マイクロソフトが数年で数十億ドルを出資したりと、AIの可能性に多くの方が期待しています。




私も実際に触ってみて、やっぱりAIって凄いなぁ、AI補聴器っていうのも本当に画期的なものなんだなと感心したので、ここで紹介させていただこうと思ったのですが…『ChatGPT』のスクリーンショットを撮って公開するのはグレーゾーンっぽいので止めておくことにしました。




触ってみて最初に受けた印象は、やり取りが機械っぽくなく、実際に人と会話している感覚があることでした。人工音声をつければ具体的な相談窓口作れるかもと思ったり…。




私が『ChatGPT』に尋ねたのは[人工知能DNN]についてです。そして[人工知能DNN]が『ChatGPT』と関係があるのかどうか。




※人工知能DNNは、オーティコン補聴器〔リアル〕や〔オウン〕が搭載しているAI




結論から言うと、『ChatGPT』と[人工知能DNN]は密接な関係があるとのことでした。




私たち補聴器販売店スタッフが普段扱うのは、人工知能DNNというAIが補聴器という製品に組み込まれた物であり、あくまで補聴器です。




しかし、そこに入っている技術というのは、僅か二か月足らずで利用者が一億人になり、マイクロソフトが数十億ドルを出資するほどの技術です。




そんな凄いものが、聞こえでお困りの方の為に利用され、実際に身近にあるというのは本当に凄いと思いましたし、嬉しくも感じました。




これからもどんどん進化していくであろうAI(人工知能)ですが、聞こえだけでなく多くの人の役に立つ技術になってくれれば素敵だなと思います。







人工知能DNN搭載、AI補聴器〔オーティコン リアル〕〔オーティコン オウン〕大好評発売中です。




多くの方に試聴いただき、音が優しい、声が周りの雑音から浮きあがって聞こえる、色んな音が入って騒々しく感じることはあるがうるさくない、などのお声を頂いています。




補聴器初めての方もそうでない方も、先ずは体験して欲しい補聴器です。




ご興味お持ちの方は、ぜひお近くの岩永補聴器グループ各店舗までお問い合わせください。




皆さまのご来店、お待ちしております。







※サムネイル画像は、現在福岡市美術館で開催されている『アルフォンス・ミュシャ展』で撮影した写真です。福岡市近郊にお住いでミュシャのファンの方は行かれてみてはいかがでしょうか。







福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 使用済み電池、回収します!使用済み電池、回収します! こんにちは! 諫早店の坂上です。 今日12月12日は『バッテリーの日』との事で、電池工業会が1991年に制定したそうです。 補聴器に必要なバッテリーは空気(ボタン) […]
  • 外国人観光客の数の変化。外国人観光客の数の変化。 熊本地震から3年たって、外国人観光客が増えてきた気がします。 地震の前、熊本市中心部には、たくさんの方が来ていて、 当店にも、立地の関係で、観光ついでに補聴器を買いに […]
  • 聴覚は最後まで残る感覚聴覚は最後まで残る感覚 佐世保店の大島です。 以前にも似たようなブログを書いたと思いますが最近話題のドラマ「silent」で‘’聴覚は最後まで残る感覚‘’としてのセリフがあったようです。聴覚は最 […]
  • スマートタグスマートタグ こんにちは! 諫早店の坂上です。 突然ですが皆さんは「スマートタグ」(忘れ物防止タグ)ご存知ですか? 実は私も今まで知らなかったのですが、 先日来店されたお客 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ