ブログ

BLOG

国際左利きの日。

皆さん、こんにちは!

今日は、「国際左利きの日」ということですがご存知でしたか?

私は右利きですが日本人の11%は、左利きで世界的に見ると多いそうです。

 

私達が普段から取り扱う補聴器にももちろん右と左があります。

左は、『青』。右は、『赤』の目印が付いてます。


お客様の中には時々、「補聴器は両耳につけた方がいいですか?」と質問されますが

左右の耳の聴力が低下している場合にはやはり両耳に装用することが理想です。

左右の耳で耳に入ってくる音の時間差や大きさの差で音の方向や動きを脳が判断しているからです。

片耳よりも両耳が良く聞こえる分補聴器から出す音も小さい音ですみますし、

周りの雑音の中でも言葉を聞き取る能力も向上すると言われています。

又、右脳左脳の動きを活発にしコミニケーションを助けるとも言われています。

 

もし、どちらか片方であれば左右に聞こえの差がない場合、言葉のわかりやすい方や利き手、電話との関係、生活環境などでも判断すると良いと思います。

 

聞こえに関して少しでもお悩みでしたら、お盆も休まず営業しておりますので、

ぜひお近くの岩永グループへお気軽にご来店ください!!

 

聞こえのプロが皆様のご来店をお待ちしております。

諫早店   坂上

あなたにオススメの記事

  • きんらきらぽんきんらきらぽん 先日、熊本城付近を散歩中、NHK熊本のそばを通りかかった時の事。  外から「ワンワン」のぬいぐるみが見えたので、吸い寄せられてしまいました。  「ワンワン」は、いな […]
  • 神無月神無月 こんにちは! 今日で10月も終わりですね!10月は、全国の八百万の神様が一部の留守神様を残して出雲大社へ会議に出かけてしまうと考えられてきました。その為、神様が出かけてしまう国で […]
  • 「シェアハウス」「シェアハウス」 心地いい日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか? どこへ行っても気持ち良く過ごせるっていいですよね! 最近、若者に人気の新しい住まいの形として注目されている […]
  • AI補聴器って凄いんだなと改めて思いましたAI補聴器って凄いんだなと改めて思いました 皆さまこんにちは。博多店の岩崎です。 興味があったので最近流行りの『ChatGPT』というものを触ってみました。 『ChatGPT』というのは、アメリカのOpenA […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ