Tag Archives: 補聴器

はじめまして🔰

2025年5月2日[ 長崎店 ]

はじめまして🔰

皆さんこんにちは!!初めまして😊 実は以前は靴の販売の仕事を12年程していました。その時から「おひとりおひとりが快適に過ごせるようにお手伝いしたい」そんな思いを大切・・・

補聴器の耐用年数

2025年4月11日[ 佐賀本店 ]

補聴器の耐用年数

みなさんこんにちは! 桜の花びらと共に花粉が舞う季節になりました。 辛うじて花粉に負けず頑張っている廣永です。 ギリギリで過ごしています。 お客様とお話している中で 「補聴器ってど・・・

一人ひとり、聴こえ方は違います

2025年4月4日[ 佐賀本店 ]

一人ひとり、聴こえ方は違います

こんにちは、佐賀本店の入江です。ようやく暖かい日が続くようになりましたね。今年の冬は特に寒かったので、今まで以上に春が嬉しく感じます! 暖かくなると外出の機会も増えてくると思います・・・

補聴器のメーカー

2025年3月28日[ 大橋店 ]

補聴器のメーカー

あたたかく春の陽気がうれしいですね。いつもご覧くださりありがとうございます! 補聴器のメーカーは世界に沢山あります。岩永補聴器ではその中でも信頼できるメーカーの補聴器をお取り扱いし・・・

70代からはじめる補聴器

2025年3月17日[ 黒崎店からのお知らせ ]

70代からはじめる補聴器

聞こえと脳には深い関りがあります。私たちの聞こえが脳にどのような影響や関りがあるのか考えてみましょう。 耳や脳の仕組みの話で良く聞く偏桃体や海馬と呼ばれる期間が大切な役割を担ってい・・・

認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

2025年3月12日[ 熊本店 ]

認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明”” ”-どのく・・・

「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~

2025年3月6日[ 博多店 ]

「伝統」✕「最新」~進化を続ける場所~

こんにちは♪「川端通商店街」が大好きなヒアリングデザイン博多店の立石です!私たちのお店がある川端通商店街は、140年もの歴史を誇る、福岡でも特に伝統ある商店街です。全長400メート・・・

第4回 片耳難聴の会の講演会

2025年3月4日[ 長崎店 ]

第4回 片耳難聴の会の講演会

長崎店の大島です。 令和7年2月23日(日)に佐賀で第4回 片耳難聴の会の講演会が開催されました。弊社も協賛させて頂き佐賀店の高尾店長と一緒にブースに出展させて頂きました。神田E・・・・

サガテレビさんの取材を受けました。

2025年2月17日[ 佐賀本店 ]

サガテレビさんの取材を受けました。

こんにちは。佐賀店の高尾です。 先日、サガテレビさんの「かちかちLIVE」という番組のコーナー 「街ゆく人からクイズ出題」の取材をうけました。 放送日は2/24(月)17:25~頃・・・

補聴器のメンテナンス

2025年1月31日[ 大橋店 ]

補聴器のメンテナンス

いつもご覧くださりありがとうございます。 2025年始まってもう1カ月ですね!なんだかとっても早い気がします。 お正月はゆっくり過ごされましたか?今年は天気が良かったので早起きをし・・・

動物注意の標識

2025年1月24日[ 佐世保店 ]

動物注意の標識

こんにちは。佐世保店の原です。 皆さん、動物注意の標識ってみたことありますよね?佐世保周辺では、イノシシの標識を見かけることが多いですが、この前生月で見たのがこちら 牛?! しかも・・・

『聞こえ』の違和感

2025年1月10日[ 佐世保店 ]

『聞こえ』の違和感

こんにちは、年末年始の食べ過ぎを今さら後悔している佐世保店の河野です。 皆さま お正月はいかが過ごされましたか。 会えない家族に電話で新年のあいさつをされた方もいらっしゃるのではな・・・

雲仙温泉

2025年1月7日[ 長崎店 ]

雲仙温泉

1月2日から妻の両親と姉家族と雲仙温泉「宮崎旅館」に行ってきました。長崎人ならCMでお馴染みかと思いますが2022年に新しく建て替わり落ち着いた雰囲気になっていました。露天風呂と様・・・

聞こえやすい時間

2024年12月9日[ 佐賀本店 ]

聞こえやすい時間

こんにちは、佐賀店の高尾です。 先日まで秋ですね~とお客様とお話していたのに、紅葉を楽しむ間もなく一気に冬へと駆け足に通り過ぎている昨今ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? 朝夕は・・・

造船所工場見学

2024年11月29日[ 佐世保店 ]

造船所工場見学

こんにちは。佐世保店の原です。 11/10(日)に開催されたSSK(佐世保重工業)の工場見学に行ってきました! 工場や重機が大好きな私は、SSKの横を通るたびに、中に入ってみたいな・・・