Tag Archives: 難聴
2019年6月26日[ 熊本店 ]
補聴器は「自分が使える事」も大事
「自分に合った補聴器を選ばねばならない」という事は皆様考えるかと思いますが、 「自分が使える補聴器を選ばねばならない」という事は意外と考えられません。 これ、当たり前のことなんです・・・
2018年12月20日[ 熊本店 ]
お正月に帰省したら・・・
今年も残す所あとわずかとなりました。 年末年始、久しぶりにご実家へ帰られる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 加齢性の難聴は、徐々に低下する為、意外と自分自身では気付きにくく、・・・
2018年9月13日[ 熊本店 ]
聞き取りには大きさより速さ
先日、長年の補聴器ユーザーでいらっしゃるお客様のO様がご来店された際、 補聴器を使う上で周りの人に(特に病院や銀行の受付の人に)知ってもらいたい事を、 新聞の投書欄に投稿して掲載さ・・・
2018年4月26日[ 熊本店 ]
ようこそ!じーばーずcafeへ
ようこそ!じーばーずcafe(情報誌)の春号が届きました! じーばーずcafeといっても、実際にカフェがあるわけではなく、 アクティブで元気な大人たちの、読者参加型の無料の情報誌で・・・
2017年12月21日[ 熊本店 ]
もうすぐクリスマス♪
もうすぐクリスマスですね。 準備OKですか? 毎年、この時期は、甥っ子姪っ子へのクリスマスプレゼントに悩むのですが 今年は、こちら「ほぼ日のアースボール」にしました。(リンクは公式・・・
2017年9月30日[ 諫早店 ]
聞こえと脳の健康との関係
近年、超高齢化社会となり認知症への関心が高まっています。 認知症の危険因子として加齢、遺伝性のもの、高血圧、糖尿病、喫煙、そして難聴が加わったのです・・・
2017年3月27日[ 佐世保店 ]
「え!なに?」はもしかして危険信号!?「聞こえにくい」が認知症・うつ病の原因になる?!
近年様々な研究や報告で難聴と認知症は関係があることがわかっています。聞こえとうつについては、難聴を持っている人は特に男性の場合3倍以上もうつになりやすく、女性でも2倍との結果が出ま・・・
2017年2月13日[ 佐世保店 ]
難聴の脳 補聴器で改善
こんにちは 佐世保店です。 音は耳で聞いている思いがちですが、実は脳で聞いています。耳から入った音は鼓膜を動かし、蝸牛とういう神経で電気に変わり、その電気が脳に届くことで「聞こえた・・・