最近、どういう訳か黒電話にハマってしまいまして懐かしい着信音を聞いては子供の頃を思いだしている今日この頃です。近頃はほとんど見なくなった黒電話(みどり)ですがネットオークションやフリマサイトで見つけては購入して収集癖が出てしまっています(昭和36年製造 通称「ダルマ」沖電気製、東芝製、日立製、みどり電話は不明)60年以上も前の電話機ですが電話線を繋ぐと今でも使えました※NTTひかり電話のみ対応らしいです。

耳かけ型の補聴器をつけて電話に出る時は耳の穴付近に受話器を当てるのではなく耳の後ろ(※写真参照)に受話器を当てると補聴器のマイクが音声を拾って増幅した音声を耳に届けてくれます。耳あな型はその限りではありません。














