ブログ

BLOG

補聴器をもっと便利に!

こんにちは。
長崎補聴器佐世保店の原です。

現在、補聴器をご使用中のみなさんは、こんなふうに思ったことありませんか?

●お店に行かなくても自分で補聴器の音を調整できたらいいのになぁ
●テレビの音がもっとよく聞こえたらいいのになぁ
●会議で遠くの人の声もよく聞こえたらいいのになぁ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなあなたに、便利なお助けアイテムがあります!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.補聴器の音を自分で調節できるリモコン

今だけちょっと音量を上げたい、もしくは下げたいというとき、
わざわざお店に行かずとも、手元のリモコンを操作することで音量調整ができます!

※補聴器のボタンやスマートフォンのアプリを使用することで、リモコンの代わりとして使うこともできます。
※機種によっては対応していないものもありますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

2.テレビの音を直接補聴器に送ることができるテレビアダプター

テレビの音量は一緒に見るご家族が聞きやすいくらいの音量だとしても、
補聴器にはしっかりと聞きやすい音量でテレビの音が届くので、ご家族と一緒にテレビを楽しめます。

※機種によっては対応していないものもありますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

3.遠くの話者の声を拾ってくれるコネクトクリップ

話者の胸元につけることによって最大20m離れた位置で話す人の声を、補聴器に送ってくれます。
また、スマートフォンと接続することで、電話音声などを直接聞くことができます。

※機種によっては対応していないものもありますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

以上、本日は3種類紹介しましたが、他にも便利なお助けアイテムがあります。
価格や、自分の補聴器が対応しているものかどうかのお問い合わせ、お試し体験のご依頼など大歓迎です!

ぜひお近くの岩永グループ各店へご連絡くださいませ!

あなたにオススメの記事

  • 管理医療機器とシリアルナンバー

    こんにちは!長崎補聴器 佐世保店の河野です。 皆さん、補聴器にシリアルナンバー(製造番号)があるのをご存じですか?補聴器本体の側面や、電池ケースの中などに…

  • 佐世保市の補聴器に関する助成金等について

    こんにちは。佐世保店の山道です。 本日9/12~9/14まで長崎に天皇皇后両陛下、愛子内親王殿下がご来県されます!佐世保市にも9/14のながさきピース文化…

  • 保証制度

    お盆が過ぎると、朝晩心なしか秋を感じられると思っていましたが 残暑がまだまだ続いています、皆さま 夏の疲れがでていませんか? ここまで暑いと果物など…

  • 小旅行

    こんにちは 佐世保店の河野です。 このブログで複数のスタッフが好きなアーティストのコンサートや応援チームのスポーツ観戦などを載せていますが、私も先月【推し…

  • 高いところからの眺め

    春先ならではの山や空を眺めていると、花粉の影響でもっさりとしていると特に感じる 佐世保店の岡田です。 元々アレルギーがある体質ではありません…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ