福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 1月 2022

はなび


朝や夜は、ひんやりと冷え込みますが、日中は、段々と春の芽吹きを感じてきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先月の事なのですが、コロナが収まっている間に、長崎のハウステンボスに行ってきました。




たくさんの花や街並み、夜には花火も上がり、とても綺麗でした。








オランダには、行った事が無いのですが、ハウステンボス内の風景を観ていると
いつかオランダにも行ってみたいと思いました。
本場の佐世保バーガーを食べたかったのですが、行列が物凄くて断念しました…残念です。(;一_一)
みなさん、考える事は同じなのでしょうね笑




1日も早くコロナが収まる事を切に願っています。




当店では、予防、消毒を徹底しております。
訪問時には体調面の管理、ご自宅に上がらせていただく前には必ず除菌しております。




聞こえにお困りの方はお気軽に、ご相談ください。




093ー592-6700




小倉店 薄

Posted in 小倉店 Tagged , , , コメントをどうぞ

冬野菜






この冬、初めてミニ大根と黒田人参の野菜の種を蒔きました。夏には様々な野菜作りに挑戦していましたが、大根,人参作りに挑戦しました。








無農薬なので大根の葉は虫食いがありますが、炒めて食べたら美味しかったです。大根は色々な料理に使えます、人参はまだ大きくはなっていませんが葉はサラダに合います。自分で作った野菜を食べるのは健康にもつながり、心のゆとりが仕事にも良い影響を与えるのではと思っています。今年も頑張ります。




長崎店 峰

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

絵画展


こんにちは  佐賀店 古川です。




先日、美術館に 画業50周年 女性が輝く未来 一瞬間の”煌めき” 中島潔 を見に行ってきました。
今までの作風は、子どもの絵が多かったのですが、今回は「女性画」でした。
「女性の輝く感性と創造性を高める機会を応援したい、柔軟な発想で新しい文化を生み出す女性たちが社会でより活躍してほしい」、作品にはそんなメッセージが込められているそうです。
 女性の力強い姿の絵だったなと思いました。今までと違い迫力があり凄く良かったです。
そもそも本当は、部屋に飾る絵が欲しくて年末位から探していたのですが、いざ買おうとするとなかなかないものですね。良いタイミングでこの絵画展が開催されたので、何かいいものがないかと思ったのですが、さすがに有名な方の絵は私が買えるようなものが無く、手頃なカレンダーを買って帰りました。
早速部屋に飾りましたが、明るい色合いで優しい気持ちになれるような絵だったので買って良かったと喜んでいます。
まだ、開催されていますのでお近くまでこられたら是非どうぞ。

そのあとに、お店の方まで足をのばされてはどうですか。
補聴器の点検致しますので是非ご来店をお待ちしております!!








Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

【2月フェア】のご案内


早いもので年が明けてもうすぐ1ヶ月が過ぎますね。




年末年始は久しぶりに家族が集まって過ごされる方も多かったと思います。




家族と会話したり…、テレビを見たり…。




楽しく過ごすことが出来ましたでしょうか。




聞こえに困ることはありませんでしたか。




補聴器が初めての方やこれまで補聴器を使用してきた方も補聴器だけでなくもっと便利に快適な聞こえを体験できるものがあるのはご存じでしょうか。




もちろん補聴器だけでも快適にお使いいただけたりすることもありますが




もっとより良い補聴器Lifeを送れるようコチラの商品をご紹介致します。




「普段の聞こえは問題ないけどもうちょっと音量が欲しい!」




そんな方にはリモコンがおススメ!




補聴器本体だけでなく手元で音量調整が出来るので、とっても便利です!




「家族でテレビを見る時に同じ音量で楽しみたい!」




「もっとテレビを楽しみたい!」




そんな方にはテレビアダプターがおススメ!




補聴器本体だけでもテレビを楽しむことが出来ますが、テレビアダプターを通すと直接補聴器に音が入ってくるので、テレビの視聴がより快適になると思います。




最新の補聴器とアクセサリーで快適な補聴器Lifeを送ってみませんか。











大橋店福岡店で最新補聴器体験&アクセサリー相談フェアを開催致します。




補聴器が初めての方、補聴器をしているけどもっと快適に使いこないしたい方、この機会にぜひご来店下さい!










大橋店へのWeb予約はコチラ   電話予約はコチラ 092-555-6085




福岡店へのWeb予約はコチラ   電話予約はコチラ 092-281-8700

Posted in 博多店からのお知らせ, 大橋店からのお知らせ Tagged , , , , コメントをどうぞ

はじめての初日の出


こんにちは。今年も始まって、はや一カ月になろうとしていますね。いかがお過ごしですか?




今年のスタートは初日の出を見るところから始まりました。早起きがツラそうで・・・これまで行ったことがなかったのですが、いざ行ってみると 大 感 激 !!!




写真では伝わりにくですが…とてもきれいでした。




太陽が昇ってきたときのなんとも言えない高揚感、綺麗な景色が最高で、来年も絶対行きたい!そう思いました。なんだかすっごくいいスタートを切れた気がします。




今回行ったのは、山口県下関市の火の山公園展望台という場所です。お客様から教えていただいたのですが、夜景と星も綺麗なんだそうですよ!




ヒアリングデザイン大橋店では1/31まで人工知能補聴器体験フェアを開催しています!聞こえに困っているお友達やご家族、初めてでどうしたらいいか迷ってる方など、お気軽にご相談ください。




フェア詳細はこちらをクリック




ぜひ最新の補聴器での聞こえを体験しに来てくださいね!




ご来店を心よりお待ちしています。




ヒアリングデザイン大橋店 宮原




TEL:092-555-6085




ネット予約はこちら

Posted in 大橋店 コメントをどうぞ

花手水


皆さんこんにちは!




毎日、寒い日が続いていますが元気でお過ごしですか?




風邪ひかないように暖かくしてお過ごしください。




また、新型コロナ感染者数も気になるとこではありますが・・・




コロナといえば、お寺や神社の手水舎に花を浮かべた




『花手水』が今話題になっているそうで。




ご存知ですか?!




新型コロナ感染予防の為、柄杓の共有はもちろん手水舎を使用しない寺社が増える中




せっかくの水場を有効利用しようという思いから全国に広まっていったそうですよ。




そこで諫早店でも、お正月にいただいた花を











『花手水』にしてみました!!








ぜひ、皆さん一度見に来てくださいね。心が癒されますよ・・・




また、諫早店では「新春フェア」も開催していますので、




来店特典のサイコロを振って、楽しんでくださいね。







諌早店   野上

Posted in 諫早店 コメントをどうぞ

熊本県一円へ訪問しています。


<この記事は、熊本県阿蘇近辺の地図を見ながら読むと分かり易いです。国道57号線沿いの熊本大分県境の話です>さて、当店では、熊本県内全ての所へ訪問するサービスを行っております。北は山鹿、荒尾、南は人吉、西は天草、そして東は山都に阿蘇、熊本県一円の皆様の所へお伺いしております。お気軽にお問い合わせくださいませ。




2週間ほど前、阿蘇市波野にお住いの方のお宅にお伺いしました。波野地区は国道57号線、大分県との県境にあります。




県内でも特に寒く、そして雪が積もりやすいところです。




7~8年前でしょうか?阿蘇市が大雪に見舞われた日に波野に行って、その時に積雪1m近くになっていて焦ったことがあります。(人生で始めて、雪がたくさん積もるとこうなるんだぁ、と知った日でした)




その日は、午前中からポツポツと雨が降る天気だったので、波野の路面ちょっと怖いかも?と思いました。思っていたんです、ちょっとだけ。しかし熊本市の温度は8℃だったので、問題ないだろうと正直・・・舐めていました><




阿蘇市に入って内牧、一の宮、と通って気温は5℃、雨はあられや雹に変わりましたが、路面には全く影響なし。安心して滝室坂を登ります。登っていると、道の端にほんの少し残雪が見えるようになり、「雪もこのくらいしかないんだ、ああ良かった」と坂を登り切り波野駅に向かってさらに登ろうと57号線を右折すると、




白い急坂が目の前に!




え?と突然の変化にロ惑いながらも止まるわけにはいきません、突っ込みます、登ります。




・・・はい、ずるずるっずるずるっと滑ります、20年前に豪雪の本耶馬渓で立ち往生したトラウマが蘇ります。あれ?何かスピードメーターの所がチカチカと光って?「ああこの車スリップしたら警告灯が点くんだ」初めて知りました。最初の坂を登り終えたら当然その先も白く、一旦停車してその白い道に降りて路面をチェック、シャーベット状の雪に恐怖を感じますが行くしかありません。恐る恐る数キロ進んで何とか無事にお客様の家に到着、車から出ると寒いじゃなく冷たいでもなく、凍みる?そして若干痛い><。気温マイナスの雪と強風の辛さを味わいました。




改めて、当店では、熊本県内全ての所へ訪問するサービスを行っております。




補聴器は専門店で買いたいけれども熊本市まで行けない、と言う方は非常に多くおられます。




そのため当店は「認定補聴器技能者」がお客様のご自宅にお伺いして、その場で聴力を測定して、補聴器を試聴できる訪問サービスを行っております。また、購入後のアフターも同様に行っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。




熊本店    小坂





Posted in 熊本店 コメントをどうぞ

玄米ご飯


今日は「大寒」です。その名の通り北風が強く寒い1日だそうです。
暖かくしてお過ごしください。

我が家では年に何回か飯塚市の八木山高原へお米を買いに行っています。
こちらのお米は八木山高原の一部でしか収穫されない希少なお米です。
良い水と土と寒暖差の大きいところで作られたコシヒカリで少し小粒ではありますが、
甘味のある美味しいお米なのです。
先日も義父達と2袋購入しました。しっかり精米日を確認して。
何日かして米櫃が空になったので美味しいお米が食べられると思い、米櫃に移してみると
何だか茶色い。えっと思い、よーくよーく見てみると玄米ではないですか。
ラベルシールにはちゃんと「精米」と書いてあるし、精米した日の記入があります。
あーお店の方が間違ったのね。義父に「玄米だったから後で精米しに行きましょうね。」
と電話すると「うちのは、白米だよー。」我が家の分だけ玄米だったのです。








仕方ないので交換してもらうか、精米しに行こうかと思っていたら、
家族の者達が「玄米ご飯を食べてみたい」と言い出しました。
では一回だけ食べてみるかということになり、美味しい炊き方を調べました。
2・3回洗い、6時間程水につけておき、後は炊飯器の玄米コースにお任せです。
81分と表示されたのでいつもより30分程長く炊き上げるんですね。
出来上がると少し蒸らし、オープン。
ふあっ~と糠の香りが漂います。
家族の感想はふっくらして食感もあって美味しい、時々食べたいというわけで
精米することなく、週に一回ほど玄米ご飯の日が設けらるようになりました。












玄米は何だか消化が悪そうだと思っていたのですが、食物繊維が豊富な上、
ビタミンB1が白米の8倍、マグネシウムなどのミネラルが7倍などと栄養満点食品だったのです。
そういえば最近、玄米食がブームになっていましたね。
皆さまも健康に気をつけて、玄米ご飯を食べてみてはいかがですか。

福岡店の近くの櫛田神社では2月の節分に合わせ、「大お多福面」が飾られています。
ご来店された際にでもお多福の口をくぐってみてください。

                                福岡店 寒竹

Posted in 博多店 コメントをどうぞ

新春イベント開催中


こんにちは  佐世保店の岡田です。




今年の寅年がスタートしましたが 皆様の年の始まりはいかがお過ごしになられたでしょうか。




寒い中、ご来店下さいまして ありがとうございます。







只今当店では 聞こえに悩んでいるお客様、今の補聴器で満足していない方




試聴をされると 漏れなくガラポン福引に参加出来ます!




景品は4種類ほど 気持ちばかりのものをご用意しております。







当店で一年の運試し なさってみませんか?














Posted in 佐世保店 コメントをどうぞ

インスタグラムはじめました!


こんにちは!




黒崎店の後藤です(^^)




ご来店のお客様のお声より、黒崎店もようやくインスタグラムをはじめました!




インスタグラムを通して、補聴器のことやお店や私たちスタッフのことを身近に感じていただけたらなと思っています。また、SNSを通して、さまざまな方に「小倉補聴器 黒崎店を」知っていただける機会になれば幸いでございます(^^)




日々、黒崎店の日常の1コマをUPしています。今のところ、補聴器と関係のないことばかりUPしていますので、ご覧いただいてクスッと笑っていただけたらと思います。




私たちスタッフもインスタを通してさまざまな方達と出会えて楽しみながらしています。




ぜひ、フォローやいいね!を宜しくお願いいたします♡








黒崎店TEL 093-622-5888 




黒崎店インスタhttps://www.instagram.com/kokura_kuro/?hl=ja

Posted in 黒崎店 Tagged , , , , コメントをどうぞ
1 / 212