こんにちは、小倉店の松尾です。
ここ最近、一気に寒くなりましたね。体調をくずされたりしていませんか。
私も元気だけが取り柄だったのですが、寄る年波には勝てぬ、です。
『寒さ』と言えば、補聴器に使用する空気電池は寒さに弱いところがあります。
低温下では電池の電圧が下がりそのまま使用すると電池の能力が
十分に発揮できなくなる事があります。
補聴器に電池を入れる前に手で温めて使ってください。
あと、冬季は様々な要因により電池寿命が短くなる事があります。
乾燥による電圧の低下やストーブなどを使う冬場の二酸化炭素濃度の
上昇による電圧の低下もあるそうです。
電池の事も正しく理解して上手に使用してください。
あなたにオススメの記事
【11月キャンペーンご案内】
~音楽プログラム体験キャンペーン~
こんにちは。岩永補聴器福岡店です。「○○の秋」といえばみなさんは何を思い浮かべますか?食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の […]
春の補聴器フェアー こんにちは。小倉補聴器 黒崎店です。
2月21日(木)~春の補聴器フェアーが始まっています。
昨日から早速ハガキを持って、お客様がご来店下さいました。お電話の問い […]
寒くなりました。 11月に入り、夕方から朝にかけて寒さを感じるようになってきましたが
皆さん、元気でお過ごしですか。風邪など引いてませんか?
我が家では、2人子供が風邪にかかってゴミ箱 […]
中秋の名月 こんにちは
佐賀店の下田です
10月に入り少し気温も落ち着いてきて、秋が深まってきた気がします。
先日の10月1日は“中秋の名月”でしたね。いわゆる“十五夜のお […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805