ブログ

BLOG

玄米ご飯


今日は「大寒」です。その名の通り北風が強く寒い1日だそうです。
暖かくしてお過ごしください。

我が家では年に何回か飯塚市の八木山高原へお米を買いに行っています。
こちらのお米は八木山高原の一部でしか収穫されない希少なお米です。
良い水と土と寒暖差の大きいところで作られたコシヒカリで少し小粒ではありますが、
甘味のある美味しいお米なのです。
先日も義父達と2袋購入しました。しっかり精米日を確認して。
何日かして米櫃が空になったので美味しいお米が食べられると思い、米櫃に移してみると
何だか茶色い。えっと思い、よーくよーく見てみると玄米ではないですか。
ラベルシールにはちゃんと「精米」と書いてあるし、精米した日の記入があります。
あーお店の方が間違ったのね。義父に「玄米だったから後で精米しに行きましょうね。」
と電話すると「うちのは、白米だよー。」我が家の分だけ玄米だったのです。








仕方ないので交換してもらうか、精米しに行こうかと思っていたら、
家族の者達が「玄米ご飯を食べてみたい」と言い出しました。
では一回だけ食べてみるかということになり、美味しい炊き方を調べました。
2・3回洗い、6時間程水につけておき、後は炊飯器の玄米コースにお任せです。
81分と表示されたのでいつもより30分程長く炊き上げるんですね。
出来上がると少し蒸らし、オープン。
ふあっ~と糠の香りが漂います。
家族の感想はふっくらして食感もあって美味しい、時々食べたいというわけで
精米することなく、週に一回ほど玄米ご飯の日が設けらるようになりました。












玄米は何だか消化が悪そうだと思っていたのですが、食物繊維が豊富な上、
ビタミンB1が白米の8倍、マグネシウムなどのミネラルが7倍などと栄養満点食品だったのです。
そういえば最近、玄米食がブームになっていましたね。
皆さまも健康に気をつけて、玄米ご飯を食べてみてはいかがですか。

福岡店の近くの櫛田神社では2月の節分に合わせ、「大お多福面」が飾られています。
ご来店された際にでもお多福の口をくぐってみてください。

                                福岡店 寒竹




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 記録更新記録更新 こんにちは 長崎店の山道です。 本日から明日にかけて九州北部では大雪になる恐れがあるそうですね。 まだ今シーズン雪が降っていないところが多くありますが、ようやく […]
  • 突然の音に対応突然の音に対応 皆さんこんにちは もう夏の終わりですが、まだまだ残暑が続きますね。今年も地元の夏祭りは中止でしたが、急遽花火打ち上げのアナウンスが流れ、コロナ終息の願いを込めたとても感慨 […]
  • 先週の大雨先週の大雨 皆さん こんにちは 先週の大雨の時は、佐賀店が臨時休業となりまして大変ご迷惑をおかけいたしました。 申し訳ございませんでした。 幸いなことに、お店の方には大きな […]
  • お気に入りの植物お気に入りの植物 数年前から気になっていたエバーフレッシュという観葉植物がやっと家にお迎えすることが出来ました。 夜になると葉を閉じる性質があるようで事後と後に帰宅すると既に歯を閉じてお休 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ