福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 9月 2020

季節のお便り

皆さん、こんにちは。

朝晩は本当に涼しくなりましたね。

今朝は寒い位の感じで、鳥肌がたちそうになりました。

こんな季節の変わり目にまたもやH様のご主人にお便りを頂きました。

味のある絵はさることながら、センスのいい文面に心が和みます♪


私も誰かにこういう素敵な絵手紙を渡したいな…と思ってはみるものの、

絵心なしの私には到底無理なお話です。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、お体に気をつけてお過ごしください。

 

長崎店 堀田

Posted in 長崎店 Tagged , コメントをどうぞ

イクメン力 No.1

こんにちは。 佐賀店古川です。

昨日ニュースを見ていたら、積水ハウスが男性の育児、家事参加の積極性を「イクメン力」として数値化し、都道府県別に順位付けした「イクメン白書2020」を発表。

佐賀県がトップ2位は熊本県、3位は福岡県で、九州勢が上位に入った。

なんと素晴らしい事でしょう!!

調査では配偶者の評価、夫の育休取得日数、夫が家事・育児をする時間、夫本人が家事・育児に幸福を感じているか―などを尋ね、点数化されたようです。

佐賀県は205点で、前年の36位から大きく順位を上げた。2位(前年14位)の熊本県は192点、3位(前年29位)の福岡県は191点。

来年も是非上位を目指し、夫婦で家事・育児頑張りましょう。

未来ある子供たちの為にも!!

ちなみに、うちの主人もドヤ顔で自分もイクメンだと自負してました(笑)


 

佐賀店も店頭デイスプレイも秋バージョンに変身しました。

少し涼しくなってきましたので是非お店までお越し下さい。

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

あと少しだけ汗対策を・・・

お彼岸を迎え、朝・晩は肌寒さを感じるようになってきましたが、

皆さん元気でお過ごしですか?!

お彼岸でお墓参りに行かれた方も多かったのではないでしょうか。

私もこのシルバーウィークにお墓参りに行ってきましたが

いつもその時に思うのが、お供え花の鮮やかさと彩りにはビックリです。

きっとご先祖様も喜んでいる事でしょうね。

日中は、まだまだ汗ばむほどの陽気なので、もう少しの間汗に対する

予防はしっかりやって下さいね。

その対策グッズの1つとしてイヤギア(汗カバー)があります。

補聴器の中に汗が入らないように防いでくれる優れものです。

これを使用する事で修理が少なくなったというお客様も少なくありません。


イヤギア(汗カバー)にもカラーが色々とあるのでおしゃれ感覚で

選んで頂いてもいいかも・・・

 

詳しくは、各店スタッフまでお問合せ下さい。

諫早店のショーウィンドウも秋バージョンになっております!!


諫早店   野上

 

 

Posted in 諫早店 Tagged コメントをどうぞ

台風被害?

台風が過ぎてからすっかり秋めいてきましたが いかがお過ごしでしょうか。

先週の台風10号の威力は今期最大と言われていましたが、見た目には何の被害もなかったですが、 我が家と両隣は 停電にあいました。道挟んでのお宅からは灯りがともり、エアコンの室外機の音がして 羨ましいやら 悔しいやらで、、、。

部屋での寝苦しさも、冷蔵庫の食材の中身も心配、携帯電話の充電のフル満タンにしてても情報確認のためにだけに使用していても 一気に電池残量がなくなっていく・・・電気のありがたみを痛感しました。

充電式補聴器をお使いのお客様にとっては 大変ご心配のことだったと思います。普段充電器にさしこんだままでコンセントを抜くことも不要なんですが、停電すると充電しないで近づくとヒューヒューと鳴る音が確認できます。聞こえに心配のないご家族の方にとっては、雑音でしかありません。

その時は補聴器のボリュームを長押しすると スイッチが切れますので、どうしてもその音が気になる時は対応お願い致します。
 

 

 

 

佐世保店  岡田

Posted in 佐世保店, 未分類 Tagged , コメントをどうぞ

「補聴器を使っている方との会話のポイント」

こんにちは。黒崎店の後藤です。
いつの間にか日が暮れるのが早くなり、気候も過ごしやすい季節になってきましたね。
ようやく厳しい暑さも和らいできた頃から、ご家族様とご一緒に初めて補聴器の装用をご検討される方のご来店が多くなっています。
その接客の中でご家族様より「補聴器をつけたら聞こえるようになりますか?」と必ずと言っていいほどご質問を受けます。補聴器装用に対しての期待を持って下さっていると思い、感謝とより聞こえの手助けになるようお応えしたいという責任も感じます。
ただ、補聴器を装用されて以前よりは聞き取りができても、実際には聞き取りにくさは残っています。
今日は、補聴器を装用されている方との会話をする中でのポイントをご紹介したいと思います。

①顔を向けて話す
口の形を見せながら話すことが聞こえの手助けをします。

②静かな環境で話す
騒がしい場所で話すと聞き取りにくく、言葉を聞き取る事に集中するため疲れやすくなります。

③ゆっくりはっきり話す
早口ではなすと、よく聞き取れないうちに次の言葉がきては音の理解ができないのです。

④大声で話さない
補聴器装用時は十分な音が入っているので大きな声で話されると「うるさい」と感じてしまいます。

⑤筆談や身振りで伝える
大事な話しをする時は必要に応じて文字に残す事や数字など伝えるときは指で表します。

このように少しの気配りを持って会話するだけでずいぶん聞き取りやすくなります。
黒崎店では
①ご来店
②ご訪問
③お電話 093-622-5888
LINE
ご相談をお受けしております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
①ご来店②ご訪問に関してはお早めのご予約がオススメです!

Posted in 黒崎店 Tagged , コメントをどうぞ

のどの健康

こんにちは!ヒアリングデザイン大橋店です。

近所のお魚屋さんに「おいし~い秋刀魚!間もなく入荷!」の、のぼりが!いよいよ食欲の秋!おいしい秋刀魚を心待ちにしながら過ごしている今日この頃です。

補聴器の仕事をして、お客様とじっくりお話をする機会が多く、聞こえと声も意識するようになりました。

日常生活の中で「あんな声聞きやすいな」「こんな声素敵だな」と思いながら店員さんや駅でアナウンスしている方の声を聞いています。

私自身の声は話をしていると、かすれやすく、たんでむせたりします。なので、いい声になりたい!と思っています。皆様はどうでしょうか?

書店でのどを鍛える方法を見つけ、後日ネットで調べてみました。

出てきたのが「パ タ カ ラ」体操です。この体操「パ・タ・カ・ラ」を繰り返し大きな声で発声するだけのお手軽トレーニング!

のどだけでなく、舌や唇の筋肉も鍛えられるそうです。大きな声で、一文字一文字、はっきりと発声するのがポイントで、食事の前に3回繰り返すと効果的だそうです。これなら簡単ですよね!私でも続けられそうです(^^)早速、挑戦してみようと思います。


喉の筋力は咀嚼や嚥下にも関わってきます。年齢を重ねるにつれ喉の筋力も低下するそうなので、気になる方はトライしてみて下さい。

補聴器の聞こえ方は性能や調整も関係しますが、周りの方のちょっとした気配りで、ぐっと良くなることがあります。補聴器を装用しても言葉が分かりづらそうな方がいるときは、普通の声の大きさで、ひと声かけて、ゆっくりと、はっきりと話すことを試してみて下さい。

補聴器のご相談や試聴もできますのでお気軽にご来店ください。皆様にお会いするころには、きっといい声になっている??・・・はずです。

青いテントが目印の明るいお店ヒアリングデザイン大橋店でお待ちしています。

大橋店のLINEお友達を募集しています!耳寄りな情報や来店予約も簡単ですよ♪


大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged , , コメントをどうぞ

お彼岸

こんにちは。

長崎店の大塚です。

朝夕は過ごしやすくなってきましたね。

気がつけば今週末(9/19)からお彼岸に入ります。

この時期になると道端に彼岸花(曼珠沙華)が咲いているのを見かけます。

今年はまだ見ることができていませんが、皆さんはいかがですか?

そしてお彼岸といえばお墓参り、私はお供えの おはぎ(ぼたもち)を思い出します。

ところで おはぎ と ぼたもち の違いをご存じですか?

おはぎ は秋に咲く萩の花にちなんで名づけられていて、春は牡丹の花にちなんで ぼたもち となり、同じ物でも季節によって名前が変わるそうです。

秋は小豆の収穫時期でもあり、小豆の皮も柔らかいので粒あんで おはぎ を作り、春には小豆の皮が固くなるため、こしあんで ぼたもち を作るそうです。

お彼岸はお墓参りに行って、 おはぎ をお供えさせてもらおうと思います。

 

 

 

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

マイナポイント

申し込みはお済みですか?
こんにちは、佐賀店の高尾です。

マイナポイントはマイナンバーやキャッシュレス決済の普及促進を目的とする
国の消費活性化策のひとつです。
クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済サービスと
マイナンバーを紐付け、チャージまたは決済すると25%(最大5000円分)が還元されます。

来年の3月までに合計2万円分買い物するだけで5000円もらえます。お得です。


ただ、そのためには2つの難所を突破しなければなりません。

①マイナンバーカードの取得
②キャッシュレス決済サービスとマイナンバーカードとの紐づけ

です。

①マイナンバーカードって文字を見ただけで気が滅入るかもしれませんが
これに関しては各自治体の役所に行けば、それ専用のコーナーがあり
詳しく丁寧に教えてくれます。
時間はかかると思いますが、今後も使うかもしれないので
今の内にやっておくといいと思います。

②問題はこっちです。
紐づけする決済サービスは自分で1つだけ選ばないといけません。
交通系の電子マネーやQRコード決済アプリの中で選択肢は100以上あります。
私もかなり迷いましたが、結果的に5000円以上の還元が受けられる「楽天ペイ」にしてみました。
ちなみに両親は、地元のスーパーで良く買い物をするので「コジカ」にするみたいです。
やはり、自分が良く利用する店舗で使う物を選んだ方が良いと思います。

 

さて、そんな中佐賀店でもキャッシュレス決済の導入が進んでいます。
現在、各種クレジットカードをはじめ、ペイペイ・楽天ペイ・auペイがご利用頂けます。

私も最初はとっつきにくいイメージでしたが、やってみると本当に簡単で楽です。
私はもう完全にキャッシュレス化しました。お小遣いも楽天ペイでもらいます。
通帳の残高も自分のiPhoneで見ます。

マイナポイント事業は本当に良い機会だと思うので
これをきっかけにキャッシュレスを導入してみてはどうでしょうか?
また、その際はぜひ当店でお買い物をしに来てください!


 

 

 

次回は「ふるさと納税」について熱く語りたいと思います!

Posted in 佐賀本店 Tagged , , , , コメントをどうぞ

就寝時は、はずしましょう!

こんにちは! 諫早店の坂上です。

週末から月曜日にかけて、台風10号の影響で様々な被害が出ておりますが

皆さんのところは大丈夫でしたか?!

私の住んでる地域でも一時的に停電となった家庭があったようで、

普段当たり前のように生活していることがどれほど幸せなのかを痛感する

今回の台風でした。


又、先日ご来店されたお客様の中には、

「台風が怖くて、その日は補聴器をつけたまま寝たよ!」

と話される方もいましたが正直これはあまりおすすめできません・・・

睡眠中に、寝返り等によって補聴器を装用している耳を圧迫したり

外耳道(耳穴)を傷つけてしまう恐れがあるからです。

ですので基本的に就寝されるときは補聴器をはずすようにして下さいね!!

 

他にもお耳の聞こえや補聴器について何か気になる事がありましたら

ぜひお気軽にお近くの岩永グループ各店へお尋ねください。

皆さんのお問い合わせをお待ちしております。

Posted in 諫早店 Tagged , コメントをどうぞ

「最強の補聴器」

 

「最強の補聴器」

と私が呼んでいるものがあります。

今年、oticon社から発売された「Xceedエクシード」シリーズです。

難聴には、「軽度」「中度」「高度」「重度」と種類がありますが、難聴の度合いによって、必要な補聴器のパワーも変わってきます。(ちなみに、「大は小を兼ねません」ご注意ください)

この「エクシード」は、重度難聴用の、分かり易くいうと、ものすごく聞こえが悪い方用です。(耳元で大声で話しても理解できない、または何とか聞こえるレベル)

重度難聴用の補聴器に求められるのは、もちろん「パワー」。
とにかく声を大きくする力、なのですが、音が大きくなると、音が漏れ易くなって、
「ハウリング」(ぴーぴー言う音)がしてしまって、必要な音が出せなくなります。

「エクシード」はこのハウリング抑制能力が過去のどの重度用補聴器よりも非常に高く、今まではハウリングが邪魔になって出せなかった音色を出すことができます。

また、「パワー」自体も高く、今までになかった音が実現できました。

このおかげで、何年もお世話になっているお客様で、聞こえが足りておらす、「もっと聞こえる補聴器は無いか」が挨拶となっている方にエクシードをお試しいただいたところ、「これなら聞こえる」と言っていただけました。

また、「他店で買った重度用補聴器を使っているけど聞こえないから諦めて、筆談している」という方にも「補聴器で聞こえるようになるんですね!」とご本人にもご家族にも大変喜んで頂けました。

「もう諦めた」という方ほど、お役に立てる補聴器だと思います。

ぜひ一度お試しくださいませ。

 

 

熊本店   小坂



 

 

 

Posted in 熊本店 コメントをどうぞ
1 / 212