ブログ

BLOG

お彼岸

こんにちは。

長崎店の大塚です。

朝夕は過ごしやすくなってきましたね。

気がつけば今週末(9/19)からお彼岸に入ります。

この時期になると道端に彼岸花(曼珠沙華)が咲いているのを見かけます。

今年はまだ見ることができていませんが、皆さんはいかがですか?

そしてお彼岸といえばお墓参り、私はお供えの おはぎ(ぼたもち)を思い出します。

ところで おはぎ と ぼたもち の違いをご存じですか?

おはぎ は秋に咲く萩の花にちなんで名づけられていて、春は牡丹の花にちなんで ぼたもち となり、同じ物でも季節によって名前が変わるそうです。

秋は小豆の収穫時期でもあり、小豆の皮も柔らかいので粒あんで おはぎ を作り、春には小豆の皮が固くなるため、こしあんで ぼたもち を作るそうです。

お彼岸はお墓参りに行って、 おはぎ をお供えさせてもらおうと思います。

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 「なぜ補聴器が必要なのか?」「なぜ補聴器が必要なのか?」 毎日、暑い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか? 今日は「聞こえが悪くなって困っている」という方に なぜ補聴器が必要なのかをお伝えしたいと思います。 […]
  • 今日も寒いですね今日も寒いですね おはようございます、小倉店の松尾です。 寒さと乾燥のせいで私の周りにもインフルエンザにかかった人が何人かいます。 かなり流行しているみたいなので、皆様もお気をつけ下さ […]
  • 補聴器の紛失防止を考える補聴器の紛失防止を考える 佐世保店の大島です。 週に一回、耳鼻科の方に補聴器外来へ行かせていただいているのですが、耳かけ型の補聴器でマスクにひっかかり、紛失が心配で購入をまだ先で考えたいという方が […]
  • 誕生魚診断!誕生魚診断! 皆さん、こんにちは諫早店の坂上です! 突然ですが今話題の『誕生魚診断』ご存知ですか?! これは、冷凍食品などで有名な企業のマルハニチロさんのHP内でできる 簡 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ