福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 7月 2018

夏場の点検は特に大事!

こんにちは。福岡店の光安です。

今年の夏は特に暑いですが、皆様体調は崩されていないでしょうか?

私は朝の通勤で20分ほど歩くのですが、会社に着くころにはもう汗びっしょりです。

私たちが専門としている補聴器ももちろん夏場には弱いです。一応撥水加工が施されていますが、夏~秋にかけては湿気や汗による故障が多いと言われています。

当店では補聴器専用の真空乾燥機バキューム顕微鏡を駆使して、普段のお手入れでは手が届かないところまでお掃除できます。三ヵ月以上点検されていない方は、汗や湿気が溜まっていると思いますので、お気軽にご来店ください。

顕微鏡・バキューム
※当店で購入された補聴器のみ無料で点検しております。それ以外(他店で購入された)の補聴器は有料となりますので、ご了承ください。

 

 

Posted in 博多店 コメントをどうぞ

風鈴の音


こんにちは 佐世保店の大島です。毎日、異常な暑さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?佐世保店の入り口には少しでも涼しく感じて頂くために「風鈴」を吊るしています。風鈴の音色は一般的に高音域で4000Hzから10000Hz辺りだといわれており、癒やしの効果もあるようです。

「風鈴の音色が聞こえない」という方がいらっしゃったら高音域の聴力低下があるかもしれません。佐世保店に来店されて風鈴の音が聞こえなかったら、そろそろ補聴器が必要かもしれません。

Posted in 佐世保店, 未分類 コメントをどうぞ

「Can you speak English?」

先日、黒崎店に外国のお客様が来店されました。私に「Can you speak English?」と!
私は、昔から大が100個着くほど英語が苦手なので、すぐに
「アイムソーリー アイキャントスピークイングリッシュ」とバリバリの英語で
お返ししました。訳:ごめんなさい。私は英語が話せません。(念のため)
黒崎でも海外の方が増えてきたので、こんな日もあろうかと、この英語だけは、話せる準備をしていました。しかし、お客様は、そのまま英語で私に話し始めました。

その時、私に英語の神様が舞い降りました。なんと、お客様のお話する内容が、ある程度理解できたのです。きっと、私にわかりやすくゆっくりと話してくれていたからだと思います。(自分のお兄さんが難聴で困っているので、聞こえの良い補聴器をプレゼントしたい)という内容のようです。

その後、私は9割のジェスチャーと1割の英単語で、なんとかやり取りをし、カタログを見せたりしましたが、お客様のお兄さんは日本にはおらず、香港在住で、お店に来ることは出来ないとのことでした。
補聴器は直接、御本人にお会いして聴力の状態を把握し、購入後も専門のアフターサービスが定期的に必要であるため、残念ながら販売が出来ないことをお伝えしました。
この内容は、とっても大事なので、ジェスチャーで伝えるのは難しく、スマホのグー○ル翻訳アプリを使ってお伝えしました。当店は購入前も購入後も無料訪問を行っていますが、香港はさすがに遠いですね。
お客様は、とても残念そうに「アリガトウ」と言い、手を振って帰られました。

この経験を通じ、改めてわかること
①相手に話を伝わりやすくするには、ゆっくり、はっきりお話するのが効果的
②補聴器は、御本人と直接お会いしてカウンセリングなどを経て購入し、
定期的なアフターサービスなどもしっかりとできるお店で購入すること
③英語は、お話できると楽しいということ

緊張しましたが、英語が話せると楽しいだろうなあ!と生まれて初めて思った記念の日となりました。家族や、友人に会う度に、私のビックニュースとして、自慢しています。

黒崎店 本田

Posted in 黒崎店 Tagged , , コメントをどうぞ

補聴器あるある  真夏編

こんにちは。小倉店の三根です。

カキ氷・風鈴・流しそうめん・幽霊・お化け屋敷。

皆さん、これらの言葉をイメージして少しは涼しんでいただけたでしょうか?

さて、久しぶりに補聴器あるあるを書きます。

今回は、ズバリ『真夏編』です。

先日、豊前市の山の中、と言っても谷になるのですがNさんのお宅にお伺いした時の話です。その場所は、夏は涼しく冬は遅くまで雪が残っているくらい寒い所です。

ですが今年は、今までにないくらい暑く「こんな事は初めて」と言われてました。

今回、訪問した理由は補聴器が「ジージー」言っているという事でした。

そこで、早速補聴器を聞いてみると「ザーザー」という音が確かにしています。

「うん?何の音?」

周りを見ると、ありました!音の正体が‼


「扇風機」

例年、夏でも窓を開けていれば涼しい風が入ってくるNさんのお宅では、「扇風機」を近くで使う事がありませんでした。ですが今年はこの暑さの為、近くで使うとその風の音が「ザーザー」と入ってきていました。

補聴器を外すと風の音は聞こえませんが、装用すると風の音が聞こえるようになります。

ですので、少し離れた所から扇風機を使っていただくと気にならなくなりました。

その他にも、エアコン・セミや虫の声など夏には夏の「音」があります。

騒がしく感じる時もあるでしょうが、季節の「音」として楽しんでみてはいかかでしょうか?

 

小倉店  三根

 

Posted in 小倉店 Tagged , コメントをどうぞ

夏野菜

こんにちは。長崎店の峰です。

今年はこんな野菜を無農薬で作っています。夏バージョンです。


 



ゴーヤの花です。


オクラの花です。とても綺麗です。


 


なすび、ゴーヤ、オクラ、ミニトマト・・・それぞれに花を咲かせ実をつけて

毎日何かしらの収穫があります。

休日や朝から私なりに愛情を込めて手入れをしています。

収穫して料理後に食する時のおいしさと達成感は何とも言えず最高です。

何でも一生懸命やっているとごほうびがあるものですね。

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

季節柄の音

こんにちは。佐賀店の松山です。

毎日暑い日が続く中、急に雨が降り、雷も鳴り響き、

本当に異常気象ですね。

最近、補聴器を使っていてジャージャー言ってうるさいけど

何でしょうか? と尋ねられました。

良くお話しを聞いてみました所、セミの鳴き声でした。

季節柄いろんな音が聞こえてきますが、

夏はセミの大合唱の季節なので仕方がない所もあります。

夏の終わり頃になるとツクツクボウシが仲間に加わります。

せっかくですので夏の季節を感じてみて下さい。

Posted in 佐賀本店 Tagged , コメントをどうぞ

サマーセール★開催中

皆さん、こんにちは!!

諫早店の坂上です。

厳しい暑さが続いてますがいかがお過ごしですか?

毎日、気温が非常に高く、熱中症になる危険性が高い時期になっています。

水分をこまめに取り、体調管理に十分お気をつけくださいね。

 

さて、只今長崎補聴器 諫早店ではサマーセールを実施中です。

電池が「特別価格」で購入できます。


さらに 期間中、来店していただいたお客様には

暑さ対策グッズをプレゼント中です。


サマーセールは8月末までとなっておりますので、ぜひお気軽にご来店ください。

 

Posted in 諫早店 Tagged コメントをどうぞ

汗カバー

昨日は岐阜で気温が40度を超えたそうですね。

いくら補聴器が丈夫になってきているとはいえ、やはりこの暑さによる汗に
毎日さらされ続けていると故障する事もあります。

汗っかきの方や、スポーツなどをされる方には、汗カバーがおすすめです。
スパンデックという水着などにも使用される素材でできています。
カラーバリエーションも豊富で、アクセサリー感覚でキレイな色を
身に付けることができるのも楽しいですね。(2枚入り・2500円)


 

最近の耳かけ補聴器は、防塵、防水の国際保護等級「IP58」を取得している
補聴器が増えてきました。

ナノコーティング加工による撥水効果で補聴器の内部への水の進入を防いだり、バリア構造を用いる事により、以前よりも補聴器の大敵である水やほこりに強くなってきています。

ここ数年、この技術のおかげで、補聴器の故障が以前に比べて減ったなぁと実感していますが、やはり日頃のお手入れと、定期的にお店でメンテナンス(無料)をうけていただくことで、故障のリスクが減ります。

お手入れの方法はこの他にも色々あります。
補聴器を快適に長持ちさせる方法は、お気軽にスタッフにお気軽にお尋ねください♪

熊本店 岩永

Posted in 熊本店 Tagged , , , , , , , コメントをどうぞ

介護施設や病院へ出張訪問しています

こんにちは♪福岡エリアで在宅訪問サービスを担当している岩永補聴器福岡店の立石です。

出張訪問サービスは高齢者住宅にお住まいの方、介護施設へ入居している方、リハビリで入院している方にこそ積極的に利用してほしいサービスです。


高齢者住宅介護施設リハビリ病棟で生活していると、
・心配してお見舞いに来てくれたご家族との会話
・生活のサポートをしてくれる介護職員さんとの会話
・ケガからの回復を手伝ってくれる理学療法士さんや作業療法士さんとの会話
など、自宅だけで生活しているときよりも多くの人と関わり、想像以上に人と話す機会が増えていきます。

難聴によって言葉がハッキリしなくても「人に迷惑をかけるものでもないし、自分さえ我慢していればいい」と考えてしまいがちですが、難聴はご自身にとっても周りの方にとっても大きな問題です。

「ハッキリとした聞こえ」人生をより良く、その人らしく生きるために必要なものです。これまで私は補聴器をつけた瞬間、目に輝きが戻って表情がパッと明るくなった方とお会いしてたくさんの素敵な笑顔を見てきました。

だからこそ「聞こえは大切」自信をもって断言できます!


出張補聴器相談はお体に負担がかからないように休憩をはさみながらお客様のペースに合わせてゆっくりと対応するために2時間ほどお時間をいただくこともありますが、ベッドに横になったまま車いすに座ったままで聞こえの測定から補聴器の体験まで行うのとができますので、お身体の不自由な方でも安心して利用できます。もちろん、ご購入後も出張訪問でメンテナンス等もお任せください。

本格的な補聴器専門店の器材をお部屋まで持ち込み、聞き取る力も125から8000Hz(ヘルツ)までの低い音から高い音まで幅広く測定、補聴器も十数台ある中から聞こえの状態や手先の器用さを考慮してお客様に合った補聴器をご提案、指紋のように個性があってお一人おひとり形が違う耳の形状に合わせるため耳の型取りまで徹底しておこないます。


オーダーメイドで補聴器を作成するときには、お届けまでに2週間ほどかかる場合もありますが、耳の形にぴったり合った補聴器は、使用中にいつの間にか外れて紛失することがほとんどないため安心して使うことができます。

高齢者住宅にお住まいの方、介護施設へ入居している方、リハビリで入院している方はぜひお部屋が補聴器専門店に早変わりする出張訪問による補聴器相談をご利用ください。

福岡店の出張訪問エリアは、福岡市内・糟屋郡(粕屋町・篠栗町・須恵町・志免町・久山町・新宮町・宇美町)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・筑紫郡(那珂川町)・糸島市・古賀市です。そのほかの地域で補聴器出張相談をご希望の場合もお問い合わせください。

聞こえでお困りの方やご家族様からのご依頼を心からお待ちしております。

Posted in 博多店 Tagged , , , , , コメントをどうぞ

夏に備えて

こんにちは。黒崎店の松尾です。

7月に入り、日差しも強くなってきました。
自分自身、以前に比べて暑さに弱くなっている気がします。
年齢のせいなのか、気候のせいなのか・・・

今の時期ちょっと外に出るだけで汗をかいてしまいますが、
補聴器には汗や湿気は大敵です。

以前にもお知らせした事もあるかもしれませんが、
補聴器の乾燥・除菌を30分程度で行なうことのできる
電気乾燥器があります。
黒崎店では8月10日まで期間限定のセールを行っていますので、
興味のある方はお尋ねください。

もちろん当店にご来店頂ければ、しっかりメンテナンスを
させていただきます。
暑い時期には、月に1回程度のご来店をお願いしています。


ご来店が難しい場合は、ご自宅への訪問も出来ますので
お気軽にご相談ください。

Posted in 黒崎店 コメントをどうぞ
1 / 212