ブログ

BLOG

夏本番です!!

こんにちは!

いよいよ夏本番!!

人間同様に、補聴器にも過酷な季節がやってきました。


補聴器をしている方も、これから初めて補聴器を付ける方も

まずは『習慣』にすることからはじまります。

 

・朝起きたら補聴器をつける。

・洗顔やお風呂の時は補聴器を外し、寝るときは乾燥器に入れる。(出来れば電池を取ってから)

・保管する場所はなるべく決める。(失くしにくくなります。)

・定期的に電池を交換する。(交換時期は音や音声で知らせてくれるタイプがあります。)

あくまでこれは使用するための習慣ですが、

これに

『月に一度は補聴器のメンテナンス・掃除をすること』を加えて習慣づけてください。

補聴器は精密機械ですので、湿気・汗・ほこりなどに弱く、メンテナンスが重要になってきます。耐用年数にも関わることです。

自分ではなかなか難しいですので、定期的にご来店頂ければ適切な点検を無料で行います。

来店が困難であれば、ご自宅に訪問も出来ますので、お気軽にご相談下さい。

 

これからお盆の時期を迎え、ご家族が集まる機会が多くなると思いますので、聞こえの為

外は暑いと思いますが、メンテナンスを習慣づけるためにご来店をお待ちしております。

長崎店 山道

 

あなたにオススメの記事

  • こんにちはこんにちは こんにちは。 小倉店の三根です。 もうすぐ梅雨が始まり、今年も恐らく暑い夏がやってきます。 さて、今回は私が外販で行っている場所の一つ「犀川町」の伊良原をご紹介 […]
  • 寝る前に幸せ日記寝る前に幸せ日記 こんにちは、小倉店です。         ある女優さんが、健康と若さを保つ秘訣は、食事・運動・睡眠・笑顔が四点セットだと伝えていらっしゃいました。  私が、その中で気 […]
  • 模様替え!?模様替え!? 皆さん、こんにちは。 最近よくお店に入って来られたお客様が「何だかすっきりしたね~」とか「あらっ!?前と変わった?」おっしゃいます。 模様替えという程のことではないで […]
  • AI補聴器って凄いんだなと改めて思いましたAI補聴器って凄いんだなと改めて思いました 皆さまこんにちは。博多店の岩崎です。 興味があったので最近流行りの『ChatGPT』というものを触ってみました。 『ChatGPT』というのは、アメリカのOpenA […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ