ブログ

BLOG

認定補聴器技能者講習会に行ってきました


認定補聴器技能者というのは、「補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、公益財団法人テクノエイド協会が、厳しい条件のもと、基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格」です。




補聴器を購入される際は、当グループのように、「認定補聴器技能者」がいる店での購入をおススメいたします。




そしてこれは、資格を得たらおしまい、ではなく、講習会の受講が義務付けられています。




ということで今回、福岡で行われている講習会に行ってきました。




講習会では、「臨床医学」「調整」「音響・言語」「障害福祉」他、学び直すことができ、




講習を受けて、自分でもあやふやになっていた部分や、新たに知識を得たりと、非常にためになる講習会でした。




お客様の補聴器の調整等、色々と生かしていきたいと思います。







他県への移動+大人数が集まる場所、という事で、新型コロナ対策はしっかりと行いました。実は講習会を受けに行こうとは、2年前から考えていたのですが、2年前は、「今はまだ新型コロナがあるから」と出席を見合わせていたんです。その時は「今回見合わせて、次回、次々回ならもうコロナは無くなってるだろう」と考えていまして><。まさか2年後も新型コロナの注意が必要になるとは、思っていませんでした。2年前の私が甘かったのか、新型コロナが違うのか、色々と驚いています。




皆が気軽に移動できる世界に早く戻ることを願います。







熊本店   小坂















あなたにオススメの記事

  • 諫早市 大室さんのバラ園諫早市 大室さんのバラ園 先日は諫早市多良岳中腹にあるバラ園にでかけました。 山の中の土地に人の良さそうなご主人が20数年丹精込めて作っている、約500種1000株のバラの花があり来 […]
  • 改善したい!改善したい! 皆さんこんにちは。 昼間は暖かい日が増えて、随分と春めいてきましたね♪ 春はついウトウトと居眠り…するのは気持ちいいですが、私はなかなか熟睡できないことが長年の悩みで […]
  • オススメの乾燥ケースオススメの乾燥ケース 皆さん、こんにちは博多店の光安です。 酷暑の日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。お出かけするときは、必ず熱中症対策をしてください。 それにしても毎日本当 […]
  • 佐賀城下ひなまつり佐賀城下ひなまつり こんにちは。 梅の花がほころび始めましたね。 佐賀には牛尾梅林という梅の名所があり、色彩豊かな梅が出迎えてくれます。 景観がよく“映え”る場所・・であるとともに […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ