ブログ

BLOG

熊本県一円へ訪問しています。


<この記事は、熊本県阿蘇近辺の地図を見ながら読むと分かり易いです。国道57号線沿いの熊本大分県境の話です>さて、当店では、熊本県内全ての所へ訪問するサービスを行っております。北は山鹿、荒尾、南は人吉、西は天草、そして東は山都に阿蘇、熊本県一円の皆様の所へお伺いしております。お気軽にお問い合わせくださいませ。




2週間ほど前、阿蘇市波野にお住いの方のお宅にお伺いしました。波野地区は国道57号線、大分県との県境にあります。




県内でも特に寒く、そして雪が積もりやすいところです。




7~8年前でしょうか?阿蘇市が大雪に見舞われた日に波野に行って、その時に積雪1m近くになっていて焦ったことがあります。(人生で始めて、雪がたくさん積もるとこうなるんだぁ、と知った日でした)




その日は、午前中からポツポツと雨が降る天気だったので、波野の路面ちょっと怖いかも?と思いました。思っていたんです、ちょっとだけ。しかし熊本市の温度は8℃だったので、問題ないだろうと正直・・・舐めていました><




阿蘇市に入って内牧、一の宮、と通って気温は5℃、雨はあられや雹に変わりましたが、路面には全く影響なし。安心して滝室坂を登ります。登っていると、道の端にほんの少し残雪が見えるようになり、「雪もこのくらいしかないんだ、ああ良かった」と坂を登り切り波野駅に向かってさらに登ろうと57号線を右折すると、




白い急坂が目の前に!




え?と突然の変化にロ惑いながらも止まるわけにはいきません、突っ込みます、登ります。




・・・はい、ずるずるっずるずるっと滑ります、20年前に豪雪の本耶馬渓で立ち往生したトラウマが蘇ります。あれ?何かスピードメーターの所がチカチカと光って?「ああこの車スリップしたら警告灯が点くんだ」初めて知りました。最初の坂を登り終えたら当然その先も白く、一旦停車してその白い道に降りて路面をチェック、シャーベット状の雪に恐怖を感じますが行くしかありません。恐る恐る数キロ進んで何とか無事にお客様の家に到着、車から出ると寒いじゃなく冷たいでもなく、凍みる?そして若干痛い><。気温マイナスの雪と強風の辛さを味わいました。




改めて、当店では、熊本県内全ての所へ訪問するサービスを行っております。




補聴器は専門店で買いたいけれども熊本市まで行けない、と言う方は非常に多くおられます。




そのため当店は「認定補聴器技能者」がお客様のご自宅にお伺いして、その場で聴力を測定して、補聴器を試聴できる訪問サービスを行っております。また、購入後のアフターも同様に行っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。




熊本店    小坂





あなたにオススメの記事

  • ご紹介します。ご紹介します。 皆さん、暑中お見舞い申し上げます。 諫早店の坂上です!! 先日ご来店されたM様から、素敵な新作を頂きましたのでご紹介いたします★ 先日のブログにも長崎の […]
  • 漂白剤のお話漂白剤のお話 佐世保店の大島です。 補聴器と関係のない話ですが白いプラスチックは素材によっては年数とともに黄ばんできてしまうことがあります。物によっては白がアイボリーの […]
  • 耳掃除と補聴器耳掃除と補聴器 こんにちは 黒崎店です。 初めてご来店されるお客様に、私達店員は お話をうかがいながら いろいろなご質問をするのですが その中の一つに 「耳垢は乾燥していますか?  […]
  • ランタンフェスティバルランタンフェスティバル みなさん、こんにちは。 昨日は、めったに雪が積もることがない長崎に朝から雪が降り始め、 朝8時ごろには歩道など、一面真っ白に変わっていました。 いくつになっても […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ