こんにちは。
小倉店の松本です。
今日の小倉は朝から霧が濃く、今はしとしと雨が降っています。
さて、私は先日、あるミュージシャンのライブに行って来ました。
初めは、久しぶりに聴く大音量に驚きましたが次第に慣れ、
迫力ある演奏を楽しんでいました。
が、時間の経過と共に耳が痛く、詰まった感じが‥
これらは音響外傷の症状の一部のようで、
他にもめまい、耳鳴り、聞こえの低下が起こることもあるようです。
軽度であれば、音から離れる事で改善するようですが
ひどいと治療しても症状が回復しない場合もあるそうです。
予防として、耳栓をする、休憩をとって長時間大きな音を聞かないようにするなど
対策することが大事です。
今、若者の間でスマホ難聴(ヘッドホン難聴)が増えているそうです。
大音量で音楽を聴くことで耳に大きな負担をかけています。
WHO(世界保健機関)は音楽鑑賞を1時間未満にしましょうと推奨しています。
私は、帰りには症状も治まったので安心しましたが、予防は大事ですね。
小倉店 松本
あなたにオススメの記事
武道館!!!
こんにちは。佐世保店の原です。
先日、人生初の武道館ライブに行ってきました。
大好きなバンドの20周年記念で、最高という言葉では全然足りないほどに最高でした […]
ノー ヒアリング ノー ライフ
こんにちは♪岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店の立石です。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、「〇〇の秋」にはいろいろありますね。その中でも「音楽の秋」を楽しみ […]
補聴器と音楽 皆さんは、音楽を聴くのはお好きでしょうか?
オリンピック選手も演技前などに、お気に入りの音楽を聞き
イメージトレーニングをしているそうですね。
私たちも朝の通勤時間 […]
ご訪問先の地域の美味しいもの見つけた!
こんにちは!近頃、通勤時にあちらもこちらも桜が満開だ!と本格的な春を感じている黒崎店の後藤です。
本日のブログは、出張訪問にてご対応させていただいているお客様のお住まいの […]
共有:https://www.facebook.com/%E5%B2%A9%E6%B0%B8%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8-100358212292805