ブログ

BLOG

補聴器の点検について

皆さんこんにちわ。漸く心も体も北九州の街に馴染んできた黒崎店の光安です。

最近、来店されるお客様や訪問先のお客様で、急に補聴器から音が聞こえなくなったと言われることが多いのですが、この原因で一番多いケースが「耳垢詰まり」です。

補聴器は毎日装用するものなので、どうしても音が出る先端部分に耳垢が溜まっていきます。なので定期的に補聴器のお掃除をしないと耳垢が溜まっていき、音の出口を塞いでしまいます。

特に耳垢が湿っている方は、耳垢が詰まりやすいので1カ月~2カ月でお掃除することがおすすめです。

当店では補聴器の点検・掃除は無料で行っております。補聴器を快適に使うためにもなるべく3カ月に一回はお掃除された方が良いので、お気軽にご来店ください。

ご来店が難しい場合は出張訪問もしておりますので、お気軽にお申し付けください。

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • お取り寄せにハマっています! こんにちは!黒崎店の後藤です。寒さが日を重ねるごとに増してきましたね。 寒くなってくると、美味しい食べ物を蓄えたくなりますよね。食いしん坊の私だけかもしれませんが・・(^ […]
  • 毎年恒例毎年恒例 いつもご覧くださりありがとうございます。 みなさま、クリスマスは楽しく過ごされましたか?? きらびやかなクリスマスが終わると、あっという間にめでたいお正月ですね […]
  • 「高音が聞こえない」、の説明とピアノ「高音が聞こえない」、の説明とピアノ お客様のお宅にて 「健康診断で高音が悪いと言われたけど、補聴器で高音を足してるの?」 「高音が悪いってどういう事?」 と聞かれ、目の前にピアノがあったので、実践 […]
  • 2024年度聴導犬募金のご報告2024年度聴導犬募金のご報告 皆様のご協力により、聴導犬協会へ募金の送金が終了しましたので、 ご報告いたします。 全店合計で48,020円の募金を行うことができました。 聴 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ