ブログ

BLOG

補聴器と歯の定期健診のお話

こんにちは♪近ごろ、歯の定期健診に行くのが習慣になっている福岡店の立石です。

最近、日本でも予防歯科の重要性が注目されていますが、みなさんは歯医者さんで歯の定期健診を受けていますか?

「毎日、歯を磨いているから大丈夫」

「痛みもないのに歯医者に行っても・・・」

「お金がかかりそうだなー」

という理由から、「痛くて眠れない」「歯の詰め物が取れた」「固いものが噛めない」など困ったことがあったときにだけ歯医者さんに行く人が多いと思います。実は私自身も2年前までは同じでした。

2年前に奥歯の詰め物が取れたことがありました。その時は痛みもなく、反対側の奥歯でなら固いものも噛めたので、忙しいことを言い訳にしてしばらく放置していました。

しばらくたって、今までに経験したことのない歯の痛みに襲われて歯医者さんに駆け込むことに・・・。

「もし痛みが出たら、そのときに歯医者へ行って詰め物をしてもらったら大丈夫!」と自分の歯や取れた詰め物のことを簡単に考えていたんですね。今考えるととても恥ずかしいです。

その後、技術があって信頼できる歯医者さんに巡り合えて、歯を守るための定期健診の大切さを教えてもらえました。

 

歯科医による定期健診は重要!

 

歯の役割は、食べ物を噛んですり潰すだけではありません。歯ざわりや触感で食事の楽しさを広げたり、発音の手助けや表情にも大きな影響があるんですね!

噛むことで脳へもたくさんの刺激が伝わっているそうです。ですので、脳の発達や認知症にも深い関わりがあると言われているらしいです。

歯の定期健診をするることで、虫歯や歯周病を未然に防ぐこともできますし、病気の早期発見ができれば、治療も負担が軽くて済みます。さらに普段の歯磨きでは落としきれない歯と歯の間の歯石などを徹底的に取り除くので口の中も衛生的です。

一番のメリットは、歯を良い状態に保つことで食事や会話を自然にかつ健康的に楽しめることです。

補聴器も定期健診が必要なの?

 

岩永補聴器グループでは定期的な補聴器の点検、聴力の測定、音質調整習慣になってきているお客様がここ数年で増えてきました。

季節の変わり目ごとにメンテナンスにいらっしゃる方が多く、中には月に一度は補聴器の掃除に持って来られるお客様もいます。

補聴器を「ただの道具」として簡単に考えるのではなく、生涯使う「体の一部」と考えて大切に扱うものとお客様の意識が変わってきているのかもしれませんね。

私たちも「補聴器はお客様の体の一部」と捉えて大切にお取り扱いしています。

 

補聴器のプロによる定期点検は重要!

 

補聴器を上手に使うと、言葉が聞き取りやすくなって会話が楽しくなります。さらに、身の回りのさまざまな音が聞こえるようになって、毎日の生活に張りが出てきます。

それに、しっかりと自分の周囲の状況を把握することで、危険を未然に防ぐこともできます。さらに近年では脳への影響も注目されており、医学的にも難聴は認知症と深い関わりがあるのではと言われ始めました。

補聴器の定期点検をすることで、補聴器の不具合を未然に防ぐこともできますし、故障の早期発見ができれば、修理の負担も軽くてすみます。さらに普段のお手入れでは落としきれないフィルターの汚れや、機械の内部に入り込んだ湿気も取り除くことができるので衛生的に使えます。

一番のメリットは補聴器を良い状態に保つことで会話を自然にかつ健康的に楽しめることです。

 

もちろんご自身での毎日のお手入れも大切ですが、キレイにしているつもりでも汚れや湿気は残ってしまいます。「補聴器のプロ」がいる岩永補聴器グループで定期点検を習慣にして大切な補聴器を良い状態で長持ちさていきましょう。



福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。




【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 難聴万博2024難聴万博2024 サクラの開花が待ち遠しい今日この頃。3月は【耳の日】という事で様々なイベントがありますが、今年も『難聴万博2024』が開催されています。場所は・・・インターネット!4月28日( […]
  • オーティコン国際シンポジウム2023&梅沢富美男さんオーティコン国際シンポジウム2023&梅沢富美男さん こんにちは。熊本店の岩永です。最近やっと暑さも和らぎ、生き返ってきました。 少し前の話ですが9月初旬、補聴器メーカーオーティコン主催の「オーティコン国際シンポジウム202 […]
  • スタート!!スタート!! 皆様こんにちは! 諫早店の野上です。 さて、4月といえばスタートというイメージがありますが 今年こそは補聴器をつけて新しいスタートを切ってみてはいかがでしょうか? […]
  • 「難聴」と「認知症」の関係「難聴」と「認知症」の関係 興味深い記事を読んだので、ご紹介します。 > 「難聴」は認知症の危険因子 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ