ブログ

BLOG

補聴器ってどれが良いの?


こんにちは。九州北部も梅雨に入り、雨の日々が続いて言いますね。

湿気は補聴器の故障原因でもトップに入ります。

補聴器をお使いの皆さま、ぜひ日々の小まめな湿気対策・メンテナンスを心掛けてください。



さて、先日電話でこういう問い合わせをいただきました。

『インターネットで調べると、色んな補聴器や集音器が出てくるんですが、どれが良いんですか?』



ネットには色んな情報が溢れていて分からないですよね。

これから補聴器を検討しようとされている方は、ぜひ以下の記事をお読みください。



皆さま『日本補聴器工業会』という組織をご存知でしょうか?

設立は昭和63年5月。

国内補聴器製造者である「日本電子機械工業会補聴器部会」と、輸入販売業者である「補聴器輸入販売協議会」を母体として発足した組織です。



♦日本補聴器工業会の事業と目的は♦


補聴器について正しい知識を皆様に伝え、販売店のスキルを向上し普及を促進すること。そのために補聴器メーカー各社が日本補聴器工業会に結集し、力を合わせて日々活動しています。


1:補聴器販売技術の向上

2:補聴器の普及

3:補聴器販売に関わる「公正な情報提供」の監視、指導

4:関係省庁、団体との折衝

5:補聴器に関わる技術問題の解決、技術情報の発信普及


を(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(一社)日本補聴器販売店協会などと協力をして行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。

日本補聴器工業会ホームページ



世の中にはたくさんの補聴器や集音器が出回っていますが、日本補聴器工業会に加盟している補聴器メーカーは11社しかありません。

ですから、補聴器を選ぶ時はこの11社の中から補聴器を選んでもらったら間違いないと思います。

基本的に補聴器は対面販売になりますので、インターネットなどではこれらの補聴器は販売していないことが殆どですから、お店に行って、日本補聴器工業会加盟の補聴器メーカーの中から選んでもらったら良いと思います。

勿論、詳しいことは専門スタッフにお尋ねください。


岩永補聴器では、日本補聴器工業会加盟メーカー3社を取り扱っています。

どれも素晴らしいメーカーで、聞き比べも出来ます。

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県で補聴器をご検討中の方は、ぜひ岩永補聴器までご来店ください。

皆様にぴったりの補聴器をご提案いたします。




福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • センサー搭載AI補聴器センサー搭載AI補聴器 こんにちは。佐賀店 川原です。 補聴器の日、6月6日に受注販売開始の補聴器が凄いです!というお話をします! このたび、最新の人工知能DNN2.0を有した「シリウス」 […]
  • 創業70周年記念プレゼントキャンペーン【終了しました】創業70周年記念プレゼントキャンペーン【終了しました】 本キャンペーンは終了しました。   当選者の方へは11月末までにご連絡いたします。 たくさんのご応募ありがとうございました。 ■応募規 […]
  • 博多座博多座 こんにちは。小倉店の松本です。 お彼岸も過ぎ、すっかり秋らしくなってきましたね。 先日、博多座へミュージカル「マリーアントワネット」を観に行ってきました。 フラ […]
  • 電話と補聴器電話と補聴器   皆様、こんにちは。 今日1/30は、3分間電話の日という事で 補聴器を装用した時の電話の使い方について少しお話したいと思います。 補 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ