福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 8月 2022

アジフライの聖地


こんにちは、佐世保店の河野です。




先日、松浦市へ行ってきました。




ちょっと前に「私たち鉄印帳はじめます」というテレビ番組で高橋メアリージュン・高橋ユウ姉妹がアジフライを食べているのを見て、私も食べたくなったんです。




私はランチで定食をいただいたのですが、アジフライはサクサクふわふわ、お刺身はプリプリで美味しくて幸せでした!











松浦市では佐世保店が定期的に補聴器相談会をさせていただいておりますので、ご興味ありましたら是非お出かけください。




お問合せは佐世保店まで TEL:0956-23-3268

Posted in 佐世保店 コメントをどうぞ

秋の訪れ


秋を呼び込むコオロギの声で、夏の終わりを感じる今日この頃…




皆さま、いかがお過ごしでしょうか?




こんにちは、黒崎店の松岡です。




日中はまだまだ厳しい暑さが残りますが、朝晩の涼しい空気に秋の気配を感じますね。




店内のディスプレイも、秋の香りを纏って雰囲気が変わりました♪












そして只今、黒崎店では「秋の補聴器フェア」開催中です!








最新の補聴器を装用して、秋の音が溢れる日常を快適に過ごしてみませんか?




ご試聴体験 受付中♪ ⇒ 黒崎店 予約




お問合せ・ご訪問依頼:黒崎店 TEL093-622-5888

Posted in 黒崎店 コメントをどうぞ

夏バテ








こんにちは。まだまだ暑い日が続きますね。







この暑さで『夏バテ』されていませんか。







毎日の暑さで私も汗をかく事も多く、どれだけ体重が落ちているかと思っていましたが・・・







背丈は伸びていないのですが、順調に体重は増えてきています。













『夏バテ』と言えばですが







夏は汗や湿気で補聴器も夏バテ気味になっているかもしれません。







是非、お店にメンテナンスにいらして下さい。







補聴器本体のメンテナンスやドライケースの乾燥剤交換などを







こまめに行うことで補聴器を良いコンディションで使うことができますよ。










小倉店 松尾

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

西九州新幹線






皆さんこんにちは。こちらは現在の長崎駅です。




西九州新幹線の開業まで29日となりました。




開業日の一番列車の指定席の予約はなんと!10秒で完売したそうです(驚)




新幹線のホームは完成していて、新幹線乗り場の構内や写真左に見える駅ビル、手前の広場(?)はまだ工事中です。あと約1か月でこの景色がどう変わってゆくものなのか・・・。




結局、武雄温泉駅で乗り換える方法に落ち着きましたが、やっぱり「博多まで乗り換えなしでビューーンと行きたいなぁ」と個人的には願っているので、こちらも今後どうなっていくことやら・・・。




お出かけの際にも補聴器は頼りになるお供♪体の一部ですので、夏の暑い時期に溜まった湿気や汚れをしっかりメンテナンスして、秋の旅行シーズンに備えていただきたいものです。




まだまだ熱中症やこれからの夏バテに気をつけてお過ごしくださいね!







長崎店 堀田

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

夏休み


こんにちは!




佐賀店 古川です。




暑い日が続きますが、時折凄い雷雨になったりして不安定な天気ですね。




久しぶりに今日は良い天気!!




先週夏休みをいただき、大分まで出かけてきました。天気にも恵まれ良かったです。















九重夢大吊橋




平成18年10月30日にオープン。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として「日本一の高さ」の吊橋です。目の前には日本の滝百選にも選ばれた震動の滝・雄滝や雌滝を望めます。




オープンした当初、一度行っていたのですが、その時は人、人、人。




ゆっくり写真を撮りながら渡ることはできなかったのですが、今回は自由にゆっくりと写真スポットを選びつつ渡る事が出来ました。おまけに、今はスマホという便利なものがありお手軽にパシッ!!








九重・天狗の滝   願いが叶う・・ パワースポットだ そうです。








鶴見岳山上より 残念ながら雲が多く霞んでます。




8月24日より秋の補聴器フェアを行っています。




ご来店の際は是非ご予約をお願い致します。お待ちしております。







Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

なつかしの


こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。




お盆を過ぎても暑い日がしばらく続きそうですね。




大橋店では数量限定で懐かしのラムネをお出ししてます!爽やかな刺激とビー玉が懐かしく、最近はお祭りもなかなかないので、大変好評です。




ラムネって、そもそも何だろう?と思って調べてみると、「レモネード」が訛って「ラムネ」となったそうです。中のビー玉は内側から栓をするためのもので、ラムネ瓶の栓をするサイズのガラス球を「A玉(エーダマ)」。最適でないものを「B玉(ビーダマ)」というそうです。元々は栓として適さないものを子供のおもちゃとして利用したのがビー玉の由来だそうです。面白いですね。








飲み進めるとコロコロと涼しげな音が聞こえます。




小さなことかもしれませんが、音一つでも懐かしく感じられることと思います。




良い聞こえで、もう少し夏を楽しんでいきましょう!




お近くの岩永補聴器グループでお待ちしております。




大橋店のネットご予約はこちら




092-555-6085




ヒアリングデザイン大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged コメントをどうぞ

『夏野菜』


毎日、蒸し暑い日が続いていますが元気でお過ごしでしょうか!?




お盆を過ぎてからは少し朝晩は気温も少し違ってきているような感じがするのですが




皆さんはいかかがでしょうか・・・




暑さで夏バテしそうな中、先週2人のお客様から夏野菜をいただきました。




F様から無農薬のピーマンとトマト。








D様からナスと栗カボチャです。








私は持って帰るだけですが翌日からは夏野菜のメニューが




食卓に並んでおり煮物や焼き物などとても美味しくいただきました!




F様・D様本当にありがとうございました。




私達は四季の野菜や果物などたくさんのお客様からいただく事が多く




日々感謝しております。




ご来店された際にはゆっくりスタッフとのおしゃべりも楽しんで下さいね。




お客様にとってそれが満足いただいているかはわかりませんが・・・







さて、話は変わり只今、諫早店では『サマーセール』開催中です!!




8月末までとなっておりますのでお忘れなく。




また、ご来店されたお客様にガラポン抽選会も行っております。




空くじはありませんので是非皆さんこの機会に素敵な商品をゲットしてください。




岩永グループ各店でも様々なイベントを開催していますので、




お近くの店舗へお越しください。




スタッフ一同心からお待ちしております。







諫早店        野上

Posted in 諫早店 コメントをどうぞ

エキマトぺ?


先日、「上野駅の音、文字にして表示 聴覚障害支援で実証実験」という記事を読みました。 




電車の音やアナウンスなど上野駅の位置や環境音などを手話やオノマトペ(擬音語・擬態語)や手話として表示する実証実験を2022年12月14日まで東京は、JR上野駅1番・2番ホームでしているそうです。




これは、何か変更があった場合や、災害時にとても助かるだろうなぁと思いました。 




 先日博多駅を利用した際に、ホームで熊本行きの新幹線を待っていたのですが、大幅な遅延が発生。
そのため構内アナウンスで違うホームからの後発の新幹線の方が早く出発しますと言われていました。




言葉が聞き取れる状態であれば、「あぁそうなんだ」と反応ができますが、近くに外国人の方が近くにいらっしゃったのですが、みんなが移動する中、そのままベンチで待っておられました。 私も海外の空港などで、ゲートが急に変わったりすると、早口で大声のアナウンスでぐわーっと言われるのに、ゲート変更になった?ここにいていいの?と心細く不安になったのを思い出しました。 




 こういう時にも、文字で即座に表示してくれたら、いいですよね。




周りの音や言葉が聞き取りにくいって本当に不安で不便です。




実証実験とは言わずに、あちこちに広がってほしいですね。




補聴器で周りの音が聞こえるプラスこのような表示があると安心ですね。




ご興味がおありの方は、エキマトぺで検索してみてくださいね。




                              岩永補聴器熊本店 岩永










Posted in 熊本店 コメントをどうぞ

最後に聞きたい音~聴覚は最後まで残る~






もし、死ぬ前にもう一度。人生の最後に何か一つ食べることができるとしたら、あなたは何を食べたいですか?




こんにちは♪最後の食事は「炊き立てのゴハンに辛子明太子」が食べたい博多店の立石です。
「人生の最後に食べたいもの」というのは、一度くらいは質問されたり考えたりしたことがあるのではないでしょうか?

最新のSNSアンケートの調査結果では、1位「卵かけご飯」2位「カレーライス」3位「味噌汁」だったそうです。豪華な料理よりもシンプルで身近な料理が好まれるみたいですね!








昨年、将棋棋士の藤井聡太さんも記者の方に「死ぬ前に最後に何が食べたいですか?」と質問されていましたが、そのときは「死ぬ前に食事が喉を通るのかどうかという・・・。」と回答されていていました。








確かに人生最後のときは食事も喉を通らないので、美味しさを味わうこともできなさそうと妙に納得した記憶があります。




【最後のときも言葉は届いている】
私たちには味覚をはじめ触覚、視覚、嗅覚、聴覚という5つの感覚がありますが、最新の研究によれば他の感覚は失われても「聴覚」だけは最後まで残っていることが判明したそうです。








「人生の最後に聞きたいものはなんですか?」




思い出の曲や今日のニュース、愛犬愛猫の鳴き声、大切な家族の言葉などいくつも思い浮かぶと思います。




【補聴器で聞く楽しみを取り戻そう】
もし「聞きたいもの」が難聴でハッキリ聞こえなくなっていたとしても、早めに補聴器を使い始めることで聞こえをおぎなうことはできます。

聞き取りに自信が持てない方や、聞く楽しみを諦めそうになっている方は岩永補聴器ヒアリングデザインにご来店ください。

補聴器で「聞く」楽しみを取り戻しましょう!








Posted in 博多店 Tagged , コメントをどうぞ

夏のイベント


こんにちは お盆が過ぎたら少し過ごせやすくなるかもしれないと




思いながら出勤しましたが 夏独特の蒸し暑さにまだまだ季節の移り変わりはなさそうです。




前回 ブログでも一度出かけてみたい場所としてご紹介した【恐竜博物館】に孫を連れて出かけてきました。




施設の中は ゆっくり回っても滞在時間は1時間未満、外の公園の遊具に足止めされ もう少し秋風が吹くころがお勧めです




長崎市の最南端野母崎からの眺めに 世界遺産の軍艦島も見え 懐かしの海水浴場(高浜)も通りがかりにあり




家族との想い出が蘇ります。







佐世保店ではサマーフェアー開会中です。LINE友達に登録で電池1枚サービス、Googleのレビューの投稿で同じく




電池1枚をプレゼントいたしております。皆様のいいよ!を当店までお寄せください。




佐世保店   岡田








Posted in 佐世保店, 未分類 コメントをどうぞ
1 / 212