こんにちは。福岡店の岩崎です。
昨日今日ととても暑い日が続き、はやくも夏バテ気味になってます。。。
さて、福岡店では最近店内をリニューアルしました。
白い綺麗なテーブルと、木のぬくもりが感じられるゆったりとしたカウンターになりました。
6月は大橋店との共同イベントも開催しますので、皆様ぜひお越しください。
福岡店スタッフは、暑さに負けず元気にお客様をお待ちしております。
こんにちは。福岡店の岩崎です。
昨日今日ととても暑い日が続き、はやくも夏バテ気味になってます。。。
さて、福岡店では最近店内をリニューアルしました。
白い綺麗なテーブルと、木のぬくもりが感じられるゆったりとしたカウンターになりました。
6月は大橋店との共同イベントも開催しますので、皆様ぜひお越しください。
福岡店スタッフは、暑さに負けず元気にお客様をお待ちしております。
佐世保店の大島です。
少し前に購入していた本「同時に2つのことをやりなさい」の中で脳は耳から鍛えなさいとあります。耳から情報を取り入れると次のような流れが生まれます。単純に言うと、
①耳から音を聞き ②側頭葉で言語として理解し ③前頭葉を使って想像する
この一連の流れが想像することで前頭葉を活性化することができ、脳を鍛えるそうです。
耳からの情報がいかに重要で必要不可欠であるとも著者は説明しています。難聴になることで必要な音情報が脳まで届かな状態になると言葉の意味を理解できないこと、それ以外にも言葉の内容を覚えたり考えたりする能力も低下してしまいます。
このような脳の神経回路を真似した仕組みを搭載したオーティコン社の人工知能補聴器「モア」が発売され大変好評を得ています。岩永グループ各店で試聴できます。ぜひ試してみて下さい。
引用:同時に2つのことをやりなさい 著者:板倉 徹
こんにちは。黒崎店の本田です。
世の中には様々な職業があって、それぞれの職業には
そのお仕事ならではの癖のようなものがあるようです。
ファミレスにお勤めの方は、仕事ではなくプライベートで食事に行った際でも
来店者を知らせるドアが開いたメロディ音が聞こえると、つい条件反射で
「いらっしゃいませぇ~ 何名様でしょうかぁ~」と叫びそうになるらしいです。
また、私の父は電車の運転士だったのですが、時間に正確な職業柄のせいか
父に時間をたずねると「3時44分、15秒をまわったところ」など、
秒数まできっちり答えます。
私たち補聴器の仕事では、一番多いのが人に会った時に耳を見てしまう癖です。
職業柄、ついつい耳が気になります。
「この耳は、耳掛けタイプが合ってるな」とかついつい考えてしまいます。
もう一つは、生活音の大きさや周波数がどれくらいか気になってしまう癖です。
私は周波数や音の大きさが簡単に測定できる携帯アプリで、気になった音を測定する癖があります。
「この音、思った以上に高域出てる!」
「やっぱりうるさいと思ったら、90dBもでてる!」
調整する時にも音の特徴は参考にするので、時間があれば測っています。
他にも色々な職業あるあるがあるでしょうね。
面白い職業あるあるがあったら、ぜひ教えてくださいね!
こんにちは!じめじめ梅雨の時期ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
実は、タイトルにもある通りもうすぐ誕生日なんです!
誰の誕生日かと申しますと、店長でも私でもなく・・・6月はヒアリングデザイン大橋店が誕生して1年になります!
パチパチ~!!
ヒアリングデザイン大橋店は岩永補聴器グループ9店舗目のお店として誕生しました。
福岡市内には上川端商店街にあり地下鉄から雨でも濡れずに行ける福岡店と西鉄大橋駅から徒歩5分の大橋店、アクセスに便利な2店舗で沢山のお客様に聞こえを届けています。
6月にはこれまで支えて下さった皆様と、これから出会う沢山のお客様に感謝の気持ちを込めて2店舗同時開催でうれしい、楽しい企画を行いますのでこうご期待!!(詳細情報は後日ホームページでもお届け致します!)
雨の日が続きますが、少しでも楽しく!さわやかに過ごして頂けるように準備しておりますので6月「ヒアリングデザインの誕生日」もたくさんのご来店をお待ちしております!
大切な補聴器です。湿気の多い今の時期こそ補聴器の専門店でしっかりメンテナンスされてくださいね。
感染症対策として店内、備品の消毒と換気、従業員は毎日の検温、マスク着用など徹底しています。
ご来店の際は予約をおすすめしています!
ヒアリングデザイン大橋店 宮原
日本補聴器販売店協会の冊子に補聴器に慣れるための練習方法の一例が
載っていましたので、ご紹介させていただきます。
① 静かな場所で、時計の音・チャイムの音を確認する。
② 本や新聞を声に出して読み自分の声の聞こえを確認する。
➂ 静かな場所で1対1の会話を試す。
④ 静かな場所で4~5人の会話の中で誰が話しているか、
内容が聞き取れるかを試す。
⑤ 静かな屋外で様々な音の中での会話をする。
⑥ ショッピングセンターなどでBGM、案内アナウンスの中で
音を聞いたり会話をしてみる。
⑦ 大勢の集まる会合・会議の中で相手の声が聞き取れるかを試す。
⑧ 車や電車の中で会話が聞き取れるか など
補聴器の使い始めは無理のない静かな音環境から使い始め、
補聴器に慣れるため徐々に使用環境を増やしていく様にすると良いようです。
小倉店 松尾
皆さん、こんにちは。
私事ですが、昨日髪を切りました。
髪が伸びてきたからというのはもちろんですが、私の場合は湿気対策もあります。
くせ毛のため雨の日は髪がうねって広がって、ちゅるちゅるになります。
髪を短くしておけば、少しだけちゅるちゅる髪になることを防ぐことができます。
補聴器ももちろん湿気対策が必要です。
乾燥ケースや除菌までできる電気式のパーフェクトドライラックスで、毎日しっかり乾燥させてくださいね。
ちゃんと乾燥させることで故障のリスクを減らすことができますよ。
もうしばらくすると暑さも加わってくると思いますので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね!
長崎店 堀田
こんにちは 佐賀店の下田です。
今年は平年よりも早く梅雨に入りましたね。梅雨明けの予想は7月上旬となっているようで期間的には長い予想になっているようですね。
雨が強く降ったり弱く降ったりと不安定な天気が続いているので、なかなか店舗に
足を運ぶことが難しい方もいらっしゃると思います。そんな時はお気軽に店舗へご連絡下さい。無料で訪問対応致します。
補聴器のメンテナンス以外にも、聴力測定や話題の新機種”モア”の試聴もできますよ♪
補聴器に湿気の影響が出やすい時期ではありますのでなにか気になることがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
佐賀店 下田
こんにちは( ¨̮ ) 早くも梅雨入りで ジメジメをカラリとしたく 除湿をかけまくっている諫早店 小林です📣 長崎は平年より20日早く、昨年より27日も 早い梅雨到来をお客様とお話しておりますと、 補聴器の湿気が心配と仰られていました。 そんな方に オススメなのが 補聴器用電気乾燥器 パーフェクトドライラックスです!! 乾燥と、UV-Cライトでの除菌が同時に出来き、 簡単操作で 乾燥剤も不要になるので経済的です。 詳しくは、お気軽にお声がけ下さい!今年の梅雨は長梅雨になるだろうとの事なので 雨にも、湿気に負けず 元気に 乗り切りましょう〜♪
例年よりも早い梅雨入りで、早速大雨の熊本市内。
皆様の地域ではいかがでしょうか。 くれぐれも土砂災害等にご注意ください。
さて、岩永補聴器熊本店では、店内プチリニューアル致しました!
プライバシーに配慮しつつ、感染症対策を行ない、そしてお客様にリラックスして
いただけるかを考えて、リニューアルいたしました。
長く当店にご来店されているお客様は、イメージチェンジに
「おおっ」とビックリされる方も。
ご来店お待ちしております。
認定補聴器技能者にいつでも相談できる
補聴器専門店 岩永補聴器 熊本店 岩永
ご予約はこちらから
九州北部も梅雨入りしましたね。
九州北部は平年より20日早く、昨年より27日も早い統計開始以来2番目の早さだそうです。
紫陽花の花もまだ咲き始めですね。
梅雨というとどんよりとした天気が続き、気分も下がりがちになり、やる気が中々出なくなる事がありますよね。
先日ラジオを聴いていると面白い話題がでていたのでご紹介します。
「自分の顔を見るとやる気がアップする」という研究結果が大阪大学から発表されました。それは自分の顔を認識すると脳の奥にある「腹側被蓋野(ふくそくひがいや)」と呼ばれる部位が強く活動し、やる気を引き起こす神経伝達物質ドーパミンが放出されるそうで、自分の顔は、潜在意識レベルでは、自動的にモチベーションをアップさせる可能性があるという事のようです。
皆さんも仕事や家事をやる時等やる気が欲しい時は鏡などで自分の顔を見てみては如何でしょうか。私も早速、試してみたいと思います。
今年の梅雨は降水量が多く、気温が高くなるそうなので水害や熱中症には充分気をつけてお過ごしください。
福岡店 寒竹