福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 4月 2020

春を楽しむ

今日もとても良いお天気で、絶好のお出かけ日和ですね。

しかし、お出かけが出来ないなあ・・・

でも、せっかくの春ですから、新しいことをはじめてみるのはいかがでしょうか。

例えば、料理。
最近は女性だけでなく、男性も料理が趣味の方が多いですよね。
学校に行けない子供さんも、料理をお手伝いする機会が増えたのではないでしょうか。
料理って、脳にも良いらしいです。春の食材を使うのもいいですね。
材料や道具をそろえ、工程を考え、実行する。
プチ達成感!
美味しくても美味しくなくても楽しめたら、それで良し。

次に、植物を育てる。
私にはまったく縁遠いことだったけど、やってみたら、まあ!楽しいではないですか。
毎日、話しかけて可愛がってます。
小さな蕾や葉っぱを見ると可愛くて、ふしぎとニンマリ。
これまた気分が良くって楽しい。

コロナのせいで世の中が不安定だけど、
こんな時こそ私の座右の銘「ここ一番は、機嫌よく」で前向きに行こうと思います。

黒崎店 本田
 


1.店舗の営業時間変更について
4月17日~5月3日まで、感染拡大止防止のため、岩永補聴器グループ全店の
営業時間を10:00~16:30 に短縮します。ご来店前に電話等でご確認ください。

2.大型連休中の営業について
5月4日~5月6日は全店で休業させていただきます。
4月29日・5月3日は、佐賀本店のみ営業しております。
あわせて「新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について」もご覧ください。

Posted in 黒崎店 Tagged , , コメントをどうぞ

あらためて

こんにちは。

新型コロナウイルス関係の話題が中心の生活が続きますね。

一日も早く通常の生活に戻りたいですね。

 

 

コロナウイルスの問題が起きる前からインプレッション採取(耳型取り)の機材や

手指の消毒など衛生面ではしっかりとした対応を行っていましたが、

改めて、手洗い、接客テーブルや椅子などの消毒や気導・骨導端子の消毒

などを徹底して行っています。

 

お客様に安心してご来店いただけるお店でありたいと思っています。

 

小倉店  松尾

Posted in 小倉店 コメントをどうぞ

八重桜


桜の季節はもう終ったと思っていたら、通勤途中に通る道に八重桜が満開でとても綺麗でした。




風も少しあり人通りも少なくて、足を止めて写真を数枚撮りました。鳥も鳴いていました。毎年変わらない風景なのに……。

コロナが早く収束しますように皆様どうぞお気をつけてください。

長崎店 峰

 

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

キャッシュレスと当たり前と私

こんにちは。佐賀店の高尾です。

さっそくですが最近、密かにはまっていることがありまして。

 

それは・・・・・「edy(エディ)で!」 と言って買い物をすることです。

 

edyはキャッシュレス決済の一つで、タッチするだけでコンビニやスーパーでお買い物が
出来る簡単で便利なプリペイド型の電子マネーです。

「edyで!」と言った時の何とも言えない気持ちと、
支払いのスピーディさや使いやすさがはまっています。

今の時期でしたらコロナ対策になりますし、コンビニで買い物する時などは
自動で2%還元されますし、カード会社のポイントも付きますし良いことだらけです。

2%・5%という一見小さな数字ですが、かなりお得にお買い物ができると思います。
なんと当店もキャッシュレス5%還元対象店舗です。
補聴器をご検討中の方は6月までなのでぜひお急ぎください。


 

さて、そんな中いつも通りコンビニで決済した時のささいな出来事。
単行本とお茶を買いに行きました。

 

私「edyで!」

店員さん「・・・」

レジ「ピッ(決済された音)」

レジカウンター「ガサガサガサ(袋詰めの音)」

店員さん「・・・(ガサッ)」

私「・・・・・(ガサッ)」

床「コツコツコツ(私の帰る時の足音)」

 

こういう形でお買い物が終わり家路についたわけですが
悲しいような憤りのような、なんとも言えない気持ちになりました。

私が勝手にそう思っているだけかもしれませんが
当たり前だと思っていた言葉や感謝の気持ちがないと
こういう気持ちになるのだと教訓になりました。

当たり前のことを当たり前にやることは簡単なようで難しく、とても重要です。
私もお客様と接する仕事に携わっているので、こういうことが絶対ないように
徹底していきたいと心に決めた出来事でした。

 

今では手洗い・うがいは当たり前のことになりましたね。
「凡事徹底」 私の好きな言葉です。

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

手作りマスクの洗い方。

皆さんこんにちは! 諫早店の坂上です。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け深刻化するマスク不足ですが、

最近は布製の手作りマスクを着用してる方を多く見かけるようになりましたね。

ちなみに私も会社で準備して頂き布製マスクを、愛用しています。


貴重なマスクをなるべく長く愛用したいですよね。

そこで正しいマスクの洗い方を新聞で見かけましたのでご紹介します。

 

① まず用意するものは、衣料用か食器洗い用の洗剤とぬるま湯・タオルです。

② ぬるま湯2リットルに対し、洗剤を0.7グラム(カップアイスなどに使用する小さい

スプーンの半分程度)を混ぜ、そこにマスクを浸します。

  洗い方のポイントは「ゴシゴシと洗わない事」

③ 10分間浸し、洗剤を洗い流します。ここでもゴシゴシ洗いは禁物です!

④ 手で優しく形を整えた後、タオルに包んで水気を取ります。

➄ 風通しの良いところに干して終了です!

皆さんもぜひ挑戦してみてください!!

そして、新型コロナウイルスの一日も早い終息を心から願っています。

その日まで一緒に頑張りましょう☆彡

 

Posted in 諫早店 Tagged , コメントをどうぞ

家の中で補聴器は必要です

ご家族との会話やテレビを見ることが、

ストレスになったりしていませんか?



・大きな声でないと分からない。

・何度も聞き返してしまう。

・「聞き間違い」が増えた。

・テレビが、聞こえるけどはっきりしない。

・テレビが大音量になっている。

・テレビは「字幕」が無いと分からない。



「仕事してるわけじゃないから補聴器は無くていい」

という方がおられますが、家の中でストレスがある様なら

補聴器が必要だと思います。



コロナの為、普段よりも家にいる時間が増えたと思います。

ただでさえ外出を控えることでストレスがたまり気味です。

会話もせず、テレビを見ず・・・読書して過ごそうにも、

図書館が閉まっている状態です。

一度考えてみてください。



当店は、熊本市中心部、かつ熊本県唯一の百貨店の前にあります。

ですので、今の熊本市中心部の「閑散とした」を肌で感じます。


(↑4月20日(月)13時の店の前)

日常が早く戻りますように。

熊本店   小坂

 

Posted in 熊本店 コメントをどうぞ

分かりやすく補聴器選びを考えよう

こんにちは。福岡店の岩崎です。

今回は「分かりやすく補聴器選びを考えよう」というお題です。

ただし、本当に分かりやすいか?と言われると、ちょっと自信ないなぁと答えるような分かりやすさです(ぇ

温かく見守ってください(お願いします)

さて、補聴器選びですが、難しく考えることはありません。

「補聴器」というものに捕らわれるととても難しく感じるので、殆どの方が経験したことがある、ちょっと大きいお買い物のイメージを持ってもらうと、とても分かりやすくなると思います。

例えば、自宅選び。賃貸物件でもOKです。

家って、雨風防ぐのが目的ですかね?

であれば、農機具が置いてあるような、プレハブ小屋でも十分ですよね。

エアコンもトイレもお風呂も付いていないですが。(隙間風も凄そう)

そんなん、極端じゃないか!!

仰る通りです。ですから、グレードを大分上げてワンルームマンションあたりにしましょうか。

エアコンもトイレもお風呂も付いています。

これでバッチリですね。家族6人だっていけますよ!

…正直私は家族6人でワンルームマンションには住みたくないです。

では、3LDKのマンションはどうでしょう!!ご両親にご夫婦にお子さん2人。これだけあれば十分でしょう。

ええ!十分だと思います。

では、もっと要望を多く上げて、親せきなど呼んでバーベキューしたい時。それか、お庭に大きなワンちゃんを飼ったり、複数の駐車場を作って友人や親せきを呼びやすくしたり、DIYのスペースが外に欲しいなぁと思った時。

こういった要望が出てくると、マンションでは難しいかもしれませんね。

そうなるとある程度のお庭がついている一戸建てでしょうか。

了解しました。では、一戸建てにいたしましょう。あ、立地はどうします?

なるほど、子供の教育の為に大自然がある場所がご希望ですね。それで仕事の通勤は電車だから、駅まで歩いて10分圏内。コンビニやスーパーも歩いて5分くらいで一駅乗ると大都心が良いと。

…あるかなぁ。

自宅を探す時って、結構いろんな場面を想像して、より希望にあう家を探すと思うんです。

補聴器もそれと同じような物だと思います。

ただ大きく音を聞きたいというご希望でしたら、数万円の補聴器で十分かもしれません。(ここで言うプレハブ小屋)

ですが、「会議で小さい女性の声を特に聴きやすくしたい。」「家族と同じ音量でテレビを見たい。」などの聞こえたい場面がある場合は、そういったご要望に対応しやすい補聴器を選ばれないと後で後悔することにもなりかねません。

え?大きく聞こえれば何でも良く聞こえるんじゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、単純に大きくしただけでは人の声も周りの音も大きくなってしまい、言葉を捉えるのが難しくなってしまします。

小さな声をしっかりと聴きたい場合は「小さな声を聴きやすくする機能」を、テレビの場合はそれに対応する機能を選びましょう。

勿論、なんでもかんでも聞きたいものが聞こえる神様みたいな補聴器はありません。

ですから、補聴器を検討する時はどういう時に一番聞こえを良くしたいのか、次に聞こえを良くしたいのはどういう時なのか、など目的をはっきりと持ってお店の人にご相談されると良いと思います。

数万円のものもあれば、両耳で100万円を超すものまである補聴器です。

家賃数万円の一人暮らし用マンションで十分なのか、金額は大きいけれど一戸建ての方が良いのかと同じように、お客様ご自身の希望に合わせて補聴器を選ばれるのが良いのかなと思います。

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

営業時間の変更及び連休中の営業について

1. 店舗の営業時間変更について
4月17日~5月3日まで、感染拡大防止のため、岩永補聴器グループ全店の
営業時間を10:00~16:30 に短縮します。

ご来店が難しい方へは、訪問サービスもしておりますので、ご連絡ください。
(対応が通常より遅くなる場合がございますがご了承ください)


2.大型連休中の営業について
5月4日~5月6日は全店で休業させていただきます。
4月29日・5月3日は、佐賀本店のみ営業しております。

あわせて「新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について」もご覧ください。

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

簡易マスクの作り方

簡易マスクの作り方

コロナウイルスの影響によりマスク不足の状態が続いていますが、最近では手作りマスクなどよく見かけるようになりました。裁縫が得意な方はよいのですが、なかなか難しい方には縫わない簡易式マスクなどいかがでしょうか?東京都の医師会が応急用としてマスクの作り方をホームページに載せています。裁縫は苦手でも工作なら得意という方にはお勧めかもしれません。 佐世保店 大島

Posted in 佐世保店 Tagged , , , コメントをどうぞ

4月新発売の商品ご紹介

こんにちは、黒崎店です。

桜の季節はあっという間ですね。

4月から新商品の発売が始まりました。

補聴器は、開発に時間がかかるので毎年新商品が出るわけではありません。


その中で、オーティコンさんから Ruby ルビーが発売になりました。

ルビーの特徴は、

①耳掛けでご用意ができます。

②形によっては充電機能のついた補聴器がご用意できます。

③以前の充電タイプより価格がお求めやすくなりました。

④最新のチップ(コンピュータ)搭載で充実の通信機器で

便利にお使いいただけます。

 

 


オーティコンさんは、聞こえと脳の関係を長年研究しています。

音を集めるのは【 耳 】

その音を人生経験や記憶に基づき理解するのは【 脳 】です。

脳の負担を減らし、より楽に、そして快適に「聴こえ」をお届けします。

補聴器に興味がある・充電式を試したい・脳で聞く補聴器とはどんな感じ?

と思われている方は是非、試聴・体験して頂きたい商品です。

もっと詳しいご説明を聞きたい場合は、各店舗に経験豊富なスタッフがおりますので、お待ちしております。

 

皆様の聞こえにお役に立てるようスタッフ一同、精進してまいりす。

黒崎店 北村

 

 

 

Posted in 黒崎店 コメントをどうぞ
1 / 212