ブログ

BLOG

ちょっとした工夫が必要かも

補聴器購入後の、あるお客様がご夫婦で来店された時の話。

「仕事(事務所の中での仕事)してる時に、会社の従業員等の

話が聞きにくい」、との要望で補聴器を購入されていたので、

感想を聞いてみる。

「おかげで、従業員や孫の声が良く聞こえる」とご本人、大満足。

それを聞いてほっとしていたところ。隣の奥様から、

「私の声だけ聞こえとらん」との若干イラっとした声。

決して奥様の声や活舌に問題があるわけではないのになせ?

とお客様の家庭円満のため、必死に考える。



色々考えて出た結論は意外なもので、

事務所に普段いるのは本人と奥様の2人だけらしく、

・従業員や孫は、本人に話す時に「社長、」や「おじいちゃん」と

声をかけてから話し出す。

・奥様はいきなり要件を話し出す。(仕事しながらなので目線は手元)

の違いでした。

本人との距離感が近いほど聞こえにくかったようで、

奥様も納得されていました。



補聴器を買っても、全ての会話が100%クリアになるわけではありません。

いきなり話しかけられても聞き取れなかったり、手元を見たまま話しかけたり

されたら、聞き取りにくいです。

ほんの少しですが、お互いに「声をかけてから話す」とか、「目線を本人にむけて

話す」とか工夫すると、楽になります。

 

熊本   小坂


 

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • ショーケースショーケース 皆さんこんにちは。 天気のいい日は汗ばむほどの陽気になってきましたね。 「今日は暑かよ~!」と言いながらお店に入って来られるお客様が増えてきました。 お […]
  • 今 ハマっているモノ今 ハマっているモノ ようやく秋の風が心地よく感じることが出来るようになりました。 色々な秋のイベントも軒並み中止で、どこか出かけました!とか 特別なことがない秋。 こんな […]
  • 90代で初めての補聴器相談90代で初めての補聴器相談 92歳で初めての相談。 94歳のご主人のアドバイスで勇気を出して相談。 長年日用品の小売業を主人、子供さんと一緒に営んでいますが 最近、聞き違い聞き返しが多く、 […]
  • クリスマス仕様クリスマス仕様 いつもご覧くださりありがとうございます。 大橋店は、先週から店内の雰囲気がクリスマス仕様に変わりました♪ 店長お手製のツリー♪ 毎年恒例のサンタさんもやってき […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ