ブログ

BLOG

補聴器が落ちないマスク販売中!

ようやくあちこちでマスクが手に入るようになってきましたね。
ご来店されるお客様も皆様マスクを着用されている今日この頃。

ですが、耳掛け型補聴器を装用されている方にとってマスクは、
着脱の際に補聴器にからまったり補聴器が落ちてしまったりと
なかなかの悩みの種ですよね
そこで、当店オリジナル「補聴器が落ちないマスク」を作りました!

4月頃当社社員全員に、布製の立体マスクを用意、支給しました。
知り合いの方からの偶然の縁で、入手することができたのですが、これが意外と好評でした。
日本製で縫製がしっかりしており、フィット感が良く、生地がサラっとしているので、
つけていてとても快適なのです。

そこで、このマスクを補聴器が落ちないように加工できないかと、
試行錯誤の末ついに完成しました!!!
(もっと早くできずにゴメンナサイ!)

早速、耳掛け補聴器が落ちる事でお困りのお客様にお勧めしたところ、
このマスクのフィット感を大変気に入っていただけました。
おかげさまで、追加注文をいただくほど好評です。

洗って使えるので、繰り返しお使いいただけます。
お使いになる際の「コツ」もお教えしますョ♪
これからも、マスクとはしばらくの付き合いになりそうです。
補聴器を飛ばして、壊したり紛失したりする前に、ぜひこのマスクをお試しください。
お値段は1枚550円(税込)です。
熊本店 岩永

あなたにオススメの記事

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

    3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レ…

  • 補聴器メーカーそれぞれの個性

     意外と知られていない事なのですが、実は、補聴器メーカー毎に、音質に違いがあったり、補聴器以外のデバイスをメーカー独自に作っていたり、と各補聴器メーカーそれぞれ…

  • このマーク見たことありますか?

    近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われ…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ