ブログ

BLOG

サイレンの音について・・・

皆さん、こんにちは★諫早店の坂上です。
少しずつ紅葉の美しい季節になりましたがいかがお過ごしですか?

さて、今日から11月15日まで秋の全国火災予防週間が行われ、防災意識を高める週間だそうです。
また今日11月9日は「119番の日」です。
119番は1つの番号で、消防車と救急車の両方を呼ぶことができます。
ですので通報の際は、必ず火事か救急のどちらかを伝えましょう!!

最近では、この緊急車両のサイレンも騒音という苦情があり、色々な対策があるそうです。


まず、
◎住宅地モード 
 通常より音が小さく、音のトーンも柔らかくなっており通行量の少ない住宅地で、
夜間に走行するときに使用されるそうです。

次に、
◎音量弱機能 ⇒ 
住宅地モードのないサイレンでも基準の1番低い音量(90dB程度) にすることができる。

さらに、
◎フェードイン・フェードアウト 
消防署などから出発するとき等 サイレンの鳴り始め1~2秒かけて音量が大きくなり、
サイレンを止めると4~5秒かけて音量が小さくなる。

サイレンの音そのものは、他の車の運転者や歩行者などが気付きやすいように「不快な音」になっています。
これは仕方のないことですが、音量についても国が音量を規定しているそうですよ。


もしも、以前と比べてサイレンの音が聞きづらいと感じられたら、
お近くの岩永グループへお気軽にご相談下さいね★ 

諫早店  

あなたにオススメの記事

  • 黒崎パトロール犬のモモちゃん黒崎パトロール犬のモモちゃん 黒崎店近辺で有名な、素敵なワンちゃんをご紹介します。 名前は「モモちゃん」 モモちゃんの日課は、当店の開店作業チェックからです。 開店頃に店前を通過、ウインドウ […]
  • 旅行旅行 こんにちは。佐賀店です。 日頃より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 6月も終盤に差し掛かって暑さが厳しくなり早くも夏の到来を感じております。 ニュー […]
  • 年の瀬年の瀬 今年も残りわずかとなりました。 4月に移転をして、遠くなられたお客様もおられるでしょうがご愛願頂いたお客様 誠にありがとうございました。 人生の先輩であるお客様 […]
  • 花より団子花より団子 こんにちは 佐賀店の下田です。桜の開花が始まりましたね。佐賀は今週末には見頃を迎える所も多いみたいですね。皆さんはもうお花見は行きましたか?私は今週末に行こうかと思っています。 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ