ブログ

BLOG

病院で聞こえないで困る

※病院にて、

待合室で「自分が呼ばれたことに気付けない」

診察の時に「先生の話が全然聞こえない」

これは、非常に多い相談です。心当たりのある方は

聴力の低下を疑ってみていいかと思います。

ぜひ一度ご来店ください。

 

昨日なのですが、

「4番の方、待合室へどうぞーーー」と言われても聞こえていない

方がおられて、その方が診察室に入ったら、

「調子はどうですかぁ!!」と先生が全力で大声で話す。

という場面に出くわしたので書いておきます。

 

なお、私が5番だったので、その4番の方を見てみたら、

某×××××社の補聴器(小型耳かけ型)を着けていて、

(間違った補聴器を着けてる・・・)

「その補聴器、あってませんよーー!」

と言いたくてたまらなかった><

 

 

もうすぐ熊本地震から2年になります。

手付かずだったビルの解体がようやく始まったり

ずっと修理してた道路が完成した所も出てきました。

少しずつですが、復興が進んで行くのを実感します。

この場をお借りして、地震時に助けて下さった皆様、

熊本を応援して下さる皆様にお礼申し上げます。

あの時は、西日本の各地から緊急車両、インフラ復旧の車両が

いっぱい来てくれて、他県ナンバーを見るたび、涙が出そうになりました。

あのときの気持ちを忘れぬように。

熊本店 小坂

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • AIの進化

    長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ