ブログ

BLOG

聞こえにくいと感じたら、


 できるだけ早く補聴器をしてください。早めに補聴器を使い始めた方と、遅めに補聴器を始めた方では、効果に差がある事があります。




 世間一般的には、「難聴の程度」は以下のような感じです。(WIDEX様HPより) 




軽度難聴 [聴力レベル25dB以上40dB未満]
小さな声や騒音下での会話の聞き間違いや聞き取り困難を自覚する。会議などでの聞き取り改善目的では、補聴器の適応となることもある。

中等度難聴 [聴力レベル40dB以上70dB未満]
普通の大きさの声の会話の聞き間違いや聞き取り困難を自覚する。補聴器の良い適応となる。

高度難聴 [聴力レベル 70dB以上90dB未満]
非常に大きい声か補聴器を用いないと会話が聞こえない。しかし、聞こえても聞き取りには限界がある。
両耳の聴力レベルがそれぞれ「平均70db以上」の場合には、判定医の診療により障害者認定を受けられる場合もある。

重度難聴 [聴力レベル 90dB以上]
補聴器でも、聞き取れないことが多い。人工内耳の装用が考慮される。




 ここで、注意しないといけないのは、「中等度難聴:補聴器の良い適応となる」と書いてありますが、「高度難聴:補聴器を用いて聞こえても聞き取りには限界がある」と書いてあるところです。難聴が進んでから補聴器を始めても、効果が薄い場合があります。




 当たり前ですが、耳はどんどん悪くなります。難聴はどんどん進んでいきます。その時に、「少し聞こえにくくなってきたけど、まだこのくらいなら我慢できるから、どうしようもなくなるまでは、このままで我慢しよう」というのはやめてください。








熊本店  小坂




 




 




 




 




 

あなたにオススメの記事

  • 初投稿です。初投稿です。 お世話なっております。小倉補聴器小倉店の石川です。 この度はじめてブログに投稿をさせていただきました。 今後とも皆様の聞こえをサポートできるようがんばります。 […]
  • 熊本店の立地について熊本店の立地について 熊本店の小坂です。 当店は、熊本市中心部、鶴屋百貨店さんの向かいにあります。 (熊本の方だったら、この説明で大体の方が分かって頂ける) 通町筋バス停からすぐの所 […]
  • 継続は力なり継続は力なり こんにちは 佐世保店の大島です。 数年前に通信販売で購入したものの、我が家の洋服掛になっていた腹筋マシーンの「ワンダーコア」。健康診断を目前にして再び日の目を見る事 […]
  • 梅雨も明け、夏本番!梅雨も明け、夏本番! 夜になっても気温が下がらず、湿度も高くムシムシ・・・。 寝苦しい夜が続いていますね。 皆さんは快適に寝るための対策はしていますか?   最近、気 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ