ブログ

BLOG

補聴器レンタル

補聴器買おうかどうか迷っていて、ネットで調べるとよく出てくる『補聴器レンタル』という言葉。
補聴器考えている方は、実際にどういうものか気になりますよね!
今回は、『補聴器レンタル』についてお話します。

お店探しにも役立つと思いますよ!

1|補聴器レンタルにはいくつか種類がある

レンタルと一言でいってもサービスはさまざま。
お店によって『補聴器レンタル』『補聴器貸出』『補聴器自宅体験』等様々な呼び方をしています。
代表的なものをご紹介いたします。

短期レンタル

  • レンタル期間:1週間~2週間で設定しているお店が多い
  • レンタル費用:0円~(レンタル費用とは別に保証金のようなものを設定している場合もある)

短期レンタルと書いていますが、一般的には試聴貸出のことです。
補聴器を買おうと思った時、実際にどういう聞こえ方をするのか不安はありますよね。
形状や性能も様々で、自分にどれが合うかなんて分からない方が殆どです。
その為に、前もって試聴できますよ!と補聴器をレンタルしてくれるサービスです。

  • メリット:補聴器を購入前に試せる、費用があまりかからない、割と気軽に試せる
  • デメリット:長期間のレンタルは不可能、器種や種類が極めて限られる

長期レンタル

  • レンタル期間:約2か月以上~3か月
  • レンタル費用:0円~(レンタル費用とは別に保証金のようなものを設定している場合もある)

こちらも購入前の試聴を目的に実施されていることが多いようです。
長期レンタルをしているお店は少ないです。
理由として多いのは『試聴器の数が限られ一人に長期貸出が難しい』『使い勝手や聞こえの確認は1~2週間試せば分かることが多い』というものでしょうか。
長期間の貸出は、レンタル補聴器の予期せぬ故障や紛失のリスクも増えますのでそこも理解しておきましょう。

  • メリット:補聴器を購入前に長期間試せる
  • デメリット:実施店舗が限られる、器種や種類が極めて限られる

定額制

  • レンタル期間:サービスによって異なる
  • レンタル費用:サービスによって異なる

定額制は月々の利用料を支払い、補聴器を借りて使用するサービスです。
レンタルサービスと違うのは、レンタルは単発で短期間が前提のサービスですが、定額制は長期契約を前提としています。
定額制もサービスに違いはあるようですが、『補聴器の購入を検討したけど予算の都合で見合わせている』『ずっと使いたいけど必要な時が限られるからどうしよう』などお悩みの方にはお勧めのサービスです。

  • メリット:長期間使用できる、補聴器購入より初期費用が抑えられる、レンタルより補聴器の選択肢が多い
  • デメリット:最低利用期間がある、サービス解約時は補聴器を返却する必要がある

細かい違いはありますが、代表的なものはこれらのサービスになります。

2|レンタルできる補聴器はどんなもの?

補聴器にはいくつか種類があります。
レンタルされている補聴器はどのようなものでしょうか。

耳かけ型補聴器

一番オーソドックスな補聴器で、補聴器レンタルで借りることができる補聴器はこの種類が一番多いでしょう。
名称の通り耳にかける補聴器です。
既製のもので、補聴器の設定を変更することで殆どの方に合わせることができます。
最近は充電式も多く、初めての方にお薦めの補聴器です。

左の補聴器はRITE(RIC)タイプ 右耳はBTEタイプ

耳穴型補聴器

耳の中にすっぽりと入ってしまう補聴器で、既製品より一人ひとりの耳の形に合わせて作るオーダーメイドが主流です。
オーダーメイドなので製作に手間と時間がかかるため、試聴のための短期レンタルには対応していないお店が殆どだと思います。
耳にかけないので、耳の上が狭い方や眼鏡・マスクで補聴器が外れやすい方、運動する方に向いています。
充電式は少ないです。

耳穴型補聴器を希望されている方で補聴器を試したい方は、耳かけ型で聞こえの確認をして耳穴型を購入される流れが一般的です。

左は見えにくいCICタイプ 右は標準の大きさカナルタイプ

箱型補聴器(ポケット型補聴器)

携帯ラジオみたいな補聴器です。主に高・重度難聴の方に向いています。
使い方はラジオみたいな本体に直接話してもらってイヤホンから話を聞くもので、周囲の方からの配慮が必要とされます。
販売しているメーカーも少なく、レンタルしているお店は少ないと思われます。

ポケット型補聴器

性能はさまざま

レンタルしている補聴器の性能は様々です。聞こえるようになりたい!と希望されている環境で聞こえが改善するような補聴器を選びましょう。

たまに、お店やスタッフによって詳しい説明も無いまま『レンタル補聴器はこれです』と貸し出される場合もあります。借りた後に『実はこんなに高い補聴器だったのか!』とトラブルになることもあるので注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?
補聴器レンタルにもさまざまなサービスがあることが分かりました。
主に試聴目的の短期レンタルが多いですが、中には定額制のような長期貸出を目的としているサービスもあります。
どのような目的でレンタルしたいのか決めてお店を探されると良いと思います。

もし『試聴レンタルして購入するか考えたい』『場合によっては定額制も考えたい』とお考えの方は、福岡市の岩永補聴器ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

  • ◎補聴器の試聴レンタル
  • ◎補聴器の定額プラン

当店は、両方のサービスを取り扱っています。
定額プランは2か月以上の長期試聴体験をしたいという方にも人気のサービスです。
ご相談だけでも伺っておりますので、ご希望の方はお電話又はLINEにてご予約ください。

電話予約はこちら 092-281-8700  LINE予約はこちらから

福岡市で補聴器試聴レンタルしたい方は
岩永補聴器ヒアリングデザインへご相談ください

岩永補聴器ヒアリングデザインは、補聴器専門店 岩永補聴器グループのお店。
福岡市には2店舗あり、博多店は博多区川端の地で35年以上、グループとしては70年以上の歴史を持っています。
補聴器購入のご相談はもとより、他店購入補聴器のご相談も承っております。

岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店

福岡市博多区上川端町5-115
川端通商店街内
電話:092-281-8700
店休日:祝日、第1・3・5日曜日
電話予約はこちら 092-281-8700
LINE予約はこちらから

あなたにオススメの記事

  • 補聴器のセカンドオピニオン!実施しています

    補聴器のセカンドオピニオンとは、購入店舗以外のお店で【 聞こえの改善具合 】や【 聞こえで気になること】を相談し、改善のためのアドバイスを受けるサービスです。現…

  • 先進AI補聴器『Intent』試聴体験受付中!

    インテントは世界初となる”じぶんセンサー”(4Dセンサー)を搭載した補聴器です。 このセンサーは、無意識にとる頭や体の動きと連動して、刻一刻と変化する環境…

  • 6月は補聴器月間!補聴器特別体験キャンペーン実施中!!

    どなたでも、お気軽にご参加ください。                                  皆さまのご応募お待ちしております! 岩永補聴器ヒア…

  • 【2月フェア】のご案内

    早いもので年が明けてもうすぐ1ヶ月が過ぎますね。 年末年始は久しぶりに家族が集まって過ごされる方も多かったと思います。 家族と会話したり…、テレビを…

  • 【1月キャンペーンのご案内】

    ~最新補聴器体験会~ 皆様こんにちは。 岩永補聴器 福岡店 と ヒアリングデザイン 大橋店では、1月に最新補聴器体験会を開催いたします。最新…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ