ブログ

BLOG

聞くと聴く

こんにちは。黒崎店です。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?

私は日々補聴器に接していますが、「聞くと聴く」二種類ある中で、なぜ「聴」とゆう漢字が使われているんだろうと思う事がありました。

本で調べてみると...二つとも「耳で音を感じ取る」の意味です。

「聞く」は、周りの音や人の話などを理解しようとしたり、相手に尋ねたりする場合も含めた広い意味での「聞く」
「聴く」は、自分から進んで心をかたむける時に使います。コンサートの音楽や講演会の話はこちらの「聴く」



補聴器に「聴」が使われているのは、ご家族やお友達、いろいろな事に心をかたむける事ができる医療機器なんだとゆうことが分かりました。
お客様の、少しでもお力になれるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。


補聴器のお掃除・調整にぜひご来店下さい。
ご来店の難しいお客様も、訪問や相談会もしておりますので、こちらもぜひご利用下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。         
                                            黒崎店 北村

あなたにオススメの記事

  • 空を見上げると…空を見上げると… 皆さん、こんにちは。 気持ちのいいお天気が多かった5月も、もうすぐ終わりですね。 突然ですが、皆さんは普段空を見上げることはありますか? 最近の午後7時頃はこん […]
  • 「サマーセール」「サマーセール」 毎日暑い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしですか。 この暑さもしばらく続きそうなので水分、塩分の補給はお忘れなく! そして、8月5日は夏の土用の丑の日なのでう […]
  • 黒崎パトロール犬のモモちゃん黒崎パトロール犬のモモちゃん 黒崎店近辺で有名な、素敵なワンちゃんをご紹介します。 名前は「モモちゃん」 モモちゃんの日課は、当店の開店作業チェックからです。 開店頃に店前を通過、ウインドウ […]
  • 涼しい日も増えましたね。涼しい日も増えましたね。 こんにちは。佐賀店です。 日頃より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 先日は九州に台風が接近してハラハラしていましたが佐賀店は幸い大きな被害もなく ま […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ