福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 6月 2021

あなたのスマホが補聴器のリモコンになります


今、日本中で従来の携帯電話(ガラケーと呼ばれるもの)から




スマートフォン(四角い画面をタッチするもの)に移行が進んでいます。




最近では、80歳以上の方々にもスマホが普及し始めました。




お客様が新しいスマホをお持ちなのを最近よく見ます。




そこでご紹介+おすすめしたいのが、「oticon on」アプリです。




これを使うと、このように、スマホで補聴器のボリューム調整ができます。








このアプリは数年前からあったのですが、当時はiphone専用で、




お客様の中でiphoneユーザーの方が少なかったため、あまり活躍していませんでした。




しかし、今年3月発売の新しい補聴器、「モア」だと[android製スマホ]に対応、




ものすごく簡単に言うと、最近のスマホだったら大体、使うことができるようになりました。







今まで10年以上補聴器をお使いで、最近、モアを購入したお客様にこのアプリをお入れしたところ




大好評!




補聴器本体でのボリューム操作に慣れているかたでしたが、




「画面で見えるからやり易い」と大変喜んでおられました。







今まで使っていた携帯電話をスマホに替えたら、一度当店にご来店くださいませ。




「私には使いきらんから・・」と思っている方でも、




ものすごく簡単に使えますのでご安心ください。







熊本店    小坂







Posted in 未分類 Tagged コメントをどうぞ

様々な場面で聞き取りやすく


こんにちは♪近ごろ趣味で本格的に「写真」を始めたいなと思っている福岡店の立石です。

これまでも家族の思い出を手元に残しておきたくて、入園式や七五三、運動会などの行事で、子供の成長記録を残すために写真を撮ることは多かったのですが、子供が大きくなるにつれてカメラを使う機会が減って・・・。

「このままカメラを使わなくなるのはもったいない」と思い、趣味でカメラを始めることにしました。








スマホのカメラも年々進化して一般的なデジタルカメラと遜色ないくらいキレイな写真が撮れるようになっていますが、せっかくなら本格的なカメラでかっこよく撮影したい!

身近にプロのカメラマン並みに写真が上手い人がいるので、どんなカメラがオススメか聞いてみると、レンズ交換ができる『一眼レフカメラがいいよ』と教えてくれました。








レンズ交換ができる一眼レフカメラはなんだか難しい印象があって、なかなか手を出せないでいましたが、撮影シーンや被写体に応じて「広角レンズ」「標準レンズ」「望遠レンズ」「マクロレンズ」など適切なレンズを使い分けることで多彩な写真が撮影できるのが魅力だそうです。

用途に合わせて少しづつレンズを揃えていく事で様々な写真を撮れたらいいなと思っています。








【補聴器も場面に合わせて最適な音声設定を使い分け】

実は補聴器もカメラのレンズ交換のように、場面に合わせて音声設定を使い分けることができることをご存知でしょうか?

補聴器を必要とする状況は様々です。静かなところで一対一で話すこともあれば、騒がしいところで複数の人と話す場合やテレビや音楽を楽しむときもあります。このように状況によって周囲の環境や聞きたい音は大きく異なります。








あらかじめ補聴器に複数の音声設定(プログラムと呼ばれてます)を組み込み、補聴器のボタン操作やリモコン操作で切り替えることで、状況に合ったより最適な聞き取りができるようになります。

中には「音声設定(プログラム)の切り替えは難しそう」と抵抗を感じる方もいらっしゃいます。そのような方には、補聴器自身が環境を認識して自動判断によりプログラムを切り替えてくれる補聴器も出てきていますのでご安心ください。








【音声設定(プログラム)の追加は無料】

補聴器の音声設定(プログラム)は対応機種なら無料で最大3つまで追加できます。「いつも使う用」のほかに、「騒がしいところ用」「音楽を聴くとき用」など用途に合わせて少しづつ音声設定(プログラム)を増やして事で様々な場面で聞き取りやすくしてみませんか。





Posted in 博多店 コメントをどうぞ

消耗品


先日、バイクを運転中に異音と共に爆音がなり響きました。エンジンと




マフラーの中間部分の部品が真っ二つに割れて暴走族レベルの排気音で




した・・・幸いにも自宅に帰る途中だったのでエンジンを切って押して




帰りましたのでご近所に迷惑はかけていないかと思います。無茶な運転




や乱暴な運転はしていませんが経年劣化で折れたようです。自分なりに




大切に乗っていた車両でしたが特にメンテナンスなどはしていなかった




のは事実です。日頃の点検や掃除が必要だと思う出来事でした。




補聴器もメンテナンスが必要不可欠です。大切にご使用されていても身




体につけるものですから汗や汚れ・皮脂など必ず補聴器に侵入してしま




います。3ヶ月に一度は点検クリーニングを受けていただく事をお勧め




します。 佐世保店 大島




















































 下:折れたエキパイ 上:新品部品

Posted in 佐世保店, 未分類 Tagged , , , コメントをどうぞ

【7月キャンペーンのご案内】






こんにちは♪岩永補聴器福岡店からのお知らせです。

7月は福岡店と大橋店で『補聴器で、充実おうち時間キャンペーン』を開催します♪

補聴器のお貸出し時に、補聴器と一緒にテレビ用のワイヤレス通信機器も体験できます(対応機種のみ)。

補聴器をつけていても、テレビの聞こえがはっきりしないということはありませんか?

・テレビの声が聞き取りにくい。
・家族と音量が合わない。
・テレビから離れると聞こえない。

そんなときはテレビの音をしっかり届けてくれるテレビ用ワイワレス通信機器がオススメです。補聴器だけよりも、もっと聞きやすくなります。ぜひこの機会に体験してみてください。

開催期間:7月1日(木)~7月31日(土)
対象店舗:岩永補聴器 福岡店、ヒアリングデザイン 大橋店




ヒアリング大橋店へのWeb予約はこちら




電話予約はこちら 092-555-6085




岩永補聴器福岡店へのWeb予約はこちら




電話予約はこちら 092-281-8700






皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Posted in 博多店からのお知らせ, 大橋店からのお知らせ コメントをどうぞ

快適な生活


こんにちは 黒崎店です。




日々 生活している中で何気なく過ごせていることが当たり前になっていますが




不意にケガなどするとありがたみが分かります。




人間の体は、基本的に2つの部位が同じように機能してストレスのない毎日を送れるように出来ています。




片方の足をケガしてしまったら、歩行に困難をきたします。




片方の目が見えにくい状態なら、距離感やバランスがわかりにくくなります。
















それは「聞こえ」においても同様で暮らしにあふれる音を、両耳で助け合って聞きとると




片耳で聞くよりも疲れにくかったり、聞きたい声に集中しやすくなります。




アメリカでは両耳装用が常識です。(聴力の状態で片耳の方もおられます)




両耳装用率は74%です。




日本でも両耳装用の考えが増えてきています。




毎日の生活の聞こえのわずらわしさを感じている方は、お耳に合った補聴器を選ばれ




快適な生活は、いかがでしょうか。




使い始めは 練習や慣らしの期間がいるので 是非 専門店にお任せください。




九州9店舗 地域に密着した接客を心掛けております。




店員一同 ご来店お待ちしております。




〇黒崎店 電話 093-622-5888




〇LINEお友達募集中             黒崎店 北村







Posted in 黒崎店, 未分類 コメントをどうぞ

大橋店 朝の日課


もう少しで夏がやってきますね!




通勤時は暑いのでそろそろハンディファンをカバンに忍ばせようかな?と思っています!




今日は1周年を迎えた大橋店の朝の日課を紹介します。




まず初めに








お店周辺のごみ拾いをします。




次に店内に掃除機をしっかりかけます!








テーブルやいす、トイレもピカピカに掃除!ディスプレイもはたきかけしています。








すくすくと成長する植物たちもたっぷり水分補給!








ご来店の皆様に気持ちよく過ごして頂けるように、毎日キレイにしてご準備しています(^^)




梅雨時期の湿気や、汗は補聴器の大敵です!




なかなか目視では確認できないところまでクリーニングや真空乾燥を行いますので




お近くの岩永補聴器グループへぜひお越し下さい!




皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。




密にならないようにご予約をおすすめしています。




大橋店へは 092-555-6085 までお気軽にお電話ください。




大橋店 宮原

Posted in 大橋店 Tagged , , , コメントをどうぞ

季節の花


こんにちは。小倉店です。




6/20日お仕事お休みで月刊誌ウエンディを読んでいましたら




季節の花カスミソウの事が書いてありました開花時期は5月から7月ごろ




細かく分かれた枝の先に可愛いらしい白い小花をつけます




私の大好きなお花です。カスミソウの花言葉は「幸福」「感謝」




「無垢の愛」「感謝」といえば、6月小倉店ではキャンペーンをしております




アンケートを書いていただいたお礼にお菓子(クッキー)をあげています、たまたまですが




〇い形のクッキーの表に「感謝」」の文字を入れてもらっていましたみんなで考えて決めたのですが




嬉しくなりブログに書きました。当店のお客様クッキー沢山用意しています、お掃除点検のついでに




アンケートよろしくお願いします。コロナ緊急事態宣言も解除になりましたのでお出かけください、




お待ちしています。




迫田

















































Posted in 未分類 コメントをどうぞ

ウォーキング


最近コロナ禍で運動不足になっていました。自宅近くに長崎市総合運動公園があります、休日は健康の為にウォーキングをしています。








ウォーキングコースは3,000mと2,000mの2つがあります、私は3,000mのコースを30分を目安にしています。








自然の中にコースがあり季節の花などの景色を見ながら、風や小鳥の声を聞きながら結構良い運動になりますし、ストレス発散と精神衛生上も意義があると思っています。




















夏になると暑いですが、朝夕の涼しい時間にできる限り続けてみたいと思っています。




長崎店 峰

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

夏のセール


こんにちは。紫陽花がきれいな季節となりましたね。




今年はいつものとは違ったテイストの紫陽花をよく目にします。




色も形も、個体によって違っていて、毎年の楽しみがより広がりました。




いつもと違うと言えば、成長した子供が虫が大好きになり、カタツムリを探して捕まえるのも




紫陽花を見る目的の一つになったことでしょうか…




今年は、カブトムシなども家族の一員になりそうです。




岩永グループでは、現在夏のセールの真っ最中です!




7/10(土)まで開催しておりますので、ご都合の良い時に是非この機会にご来店下さい。




セール期間中は、次の特典があります♪




①補聴器購入特典(10万円以上)…ゼリー詰め合わせ 




②来店特典…空気電池1ケースサービス 




③来店特典…空気電池1ケース500円(数量制限なし)




話題のOticon More(モア)も試聴ができますので、ご興味がある方はお声掛けください。




ご予約もお待ちしております。








佐賀店 川原

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

気をつけてください・・・


皆さん、こんにちは!
諫早店の坂上です…

じめじめする嫌な季節ですがこの時期気を付けたいのが『食中毒』ですよね
梅雨時期(5月~6月)と夏(7月~9月)は湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、
細菌性の食中毒の発生件数が増加するそうです。

私も毎日、お弁当を作るので食中毒予防の便利グッズをオススメしますね~

私が愛用してるのは、こちらです
抗菌シートです★








⇈ 諫早店のNリーダーのお弁当をお借りしました☆

シートには銀イオン抗菌剤が、両面に加工されています。
作ったお弁当に、シートをのせるだけで傷みにくくなるそうです。

フィルムに銀イオンが練り込まれていて、雑菌の繁殖を抑えるというから驚き!
銀イオンは食品に溶け出すことはなく、安全とのこと。

安心&安全ですので、ぜひ試して見てくださいね!

又、お弁当だけでなく今の時期に補聴器の故障になる原因である湿気や汗から守ってくれる
『パーフェクトドライラックス』もオススメです!
岩永グループ各店でご準備しておりますので詳しくはスタッフへお気軽にご相談下さい★

Posted in 未分類 コメントをどうぞ
1 / 3123