福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 6月 2021

6月17日、荒尾市にて相談会開催します


以前のブログでも書きましたが、




岩永補聴器 熊本店では、熊本市内に来れない方々の為に、




定期的に熊本市外で場所をお借りして、「聞こえの相談会」を開催しています。




そして荒尾市では大正町にある「メディア交流館」にて、2か月ごと(偶数月)に




開催させていただいています。




6月12日にメディア交流館様から連絡があり、無事に相談会を開催できることになりました。







妙な言い回しになってる理由は、お分かりかと思いますが、




相談会の開催が危ぶまれていたんです。




4月29日から飲食店等に対する営業時間短縮の要請があり、




5月16日から6月13日には「まん延防止等重点措置」の熊本県への適用ということで、




まん延防止が延長されてたら、相談会が開催できない状況だったのです。




(5月に予定していた相談会は当然中止)




もちろん相談会の会場では、「密」にならないようにし、「換気」「消毒」などの




対策も行っております。安心してご来場くださいませ。








熊本店    小坂

Posted in 未分類 Tagged コメントをどうぞ

デンマークの幸せを呼ぶコイン♪


皆さんこんにちは!福岡店の光安です。




本格的に梅雨入りしてジメジメした日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?




さて、今回皆さんに豆知識としてご紹介したいアイテムがあります。




それは「デンマークの幸せを呼ぶコイン」です。




世界で唯一ハートの刻印が入ったデンマークの現行通貨、1クローネコイン(日本円で約18円)のことです。




表裏に2つの可愛いハートマークが付いており、ヨーロッパでは幸せを呼ぶラッキーアイテムとしてコインを身につける習慣があるそうです。ストラップやネックレスとして身につけたらお洒落で良さそうですね(*^^*)




デンマーク1クローネ.jpg


















福岡店と大橋店では6/30までに最新の補聴器ご購入いただいたお客様に漏れなくこのラッキーコインをプレゼントしていますので、是非この機会にゲットしてください(^^)/




Posted in 未分類 コメントをどうぞ

旅行気分

なかなか旅行に行けないご時世なので、気分だけでもと思い、先日 北海道物産展へ行ってきました。


何も気にせず旅行に行ける日が早く来ますように…。

 

只今、岩永補聴器グループ全店では、夏のいたわり補聴器フェア開催中です。

期間中(7/10まで)対象商品をご購入いただいた方には素敵なプレゼントをご用意しております。

ご来店心よりお待ちしております。

佐世保店 河野

Posted in 佐世保店 コメントをどうぞ

初めての補聴器相談会実施中!

こんにちは!

小倉補聴器 黒崎店の後藤です(^^)

日を重ねるごとに汗をかく季節になりましたね。

現在、小倉補聴器 黒崎店では、『初めての補聴器相談会』を店舗にて実施しております。ぜひ、この機会に聞こえのカウンセラーにご相談されてみられませんか。

聞こえのことで以前から気にはなっているけど、放置されていませんか。

※まずは、簡単な聞こえチェック!

□小さな声で話し掛けられると困る

■1対1だと聞こえるけど、数人いると会話が聞き取りにくい

□無意識に耳の後ろに手を当てるようになった

■今まで聞こえていた音が聞こえないことがある・・・など

当てはまる内容はありましたか?聞こえで困る場面はさまざまです。

ぜひお客様の聞こえで困る場面を、私達聞こえのカウンセラーにお聴かせください。

お一人おひとりに合わせて丁寧に聞こえの事や補聴器の事についてご説明いたします。

当店は、全員女性スタッフです。ご相談しやすい心地よい接客・空間作りを心掛けております。ぜひ、皆様のご来店・お問い合せを心よりお待ちしております(^^)


※ご来店の際は、事前のご予約をお勧めします

〇電話番号 093‐622‐5888

ご予約ホームページ

Posted in 黒崎店 Tagged , , コメントをどうぞ

シンボルツリー

こんにちは!

1周年感謝祭開催中の大橋店です。

 

今日はシンボルツリーの紹介です!

こちらのパキラ!


大橋店のオープンの時に頂いたものですが

どんどん大きくなってきています!

1年前は私の胸位の高さでこんもりとしたかわいらしい形をしていたのですが

今年の春ころからどんどん成長し追い越されてしまいました。

もう170cmはとっくに超えています。


このままいくと夏の終わりには…。

大きくなりすぎる前に剪定をしないといけなさそうですが

植物に疎い大橋店スタッフでは手に負えません。

きれいな形のまま育てるにはどうしたらよいのでしょうか。

どなたか良きアドバイスをお願いします!

 

↓ご来店予約はこちら

● Web予約

● 電話予約 092-555-6085

 

大橋店 長江

 

Posted in 大橋店 コメントをどうぞ

マリトッツオ

こんにちは。小倉店です。

早速ですが、皆さま最近話題の『マリトッツオ』もう召し上がりましたか?

なんだか舌を噛みそうなネーミングですが

ブリオッシュ生地に溢れんばかりのたっぷりのクリームをサンドしたスイーツで

イタリア・ローマの名物だそうですよ。現地では、朝食にカプチーノと一緒に食べるのが一般的だそうです。

話題のスイーツが気になり、買えるお店はまだ多くないようですが探して買ってみました。


ジャーンこちら!!早速コーヒーと一緒に…

甘すぎないふわっとしたクリームなので大きいけれどぺろっといけます(^^)

お店によって種類もそれぞれのようですよ☆

話題のスイーツ、召し上がってみませんか?

 

さて、小倉店ではただいま

補聴器の日感謝祭を開催中です!

試聴していただいた方、アンケートにご協力いただいた方へ

スタッフ厳選お菓子をプレゼントしています。

ぜひ皆さま、お誘いあわせの上ご来店ください。

お待ちしております。

 

松本

Posted in 小倉店 Tagged , , コメントをどうぞ

5年ぶりに購入した物について

こんにちは。

今日は、私が最近購入して良かったと感じたものを紹介したいと思います。

それは『シャワーヘッド』です。

特に今まで使っていたものが故障したからとかでは無いのですが、前回購入してから5年。何気にネットショッピングサイトを見ていて、年間の水道代節約に繋がるのではと、2時間ぐらい熟考して買ってしまいました。

結果、、、

買って正解でした。

まずは節水出来ている。(と思います)とにかくミストシャワーが気持ちよい。頭皮マッサージのような感覚。なにより一番は、頭の痒みが劇的に減った事。が良かったポイントです。

水道代が安くなれば、結果的にお得になり、身体にも優しいなんて、もっと早くに買っておけば良かったとさえ感じました。でも商品自体も日々良くなっていっているから、次回買い替える時には、もっと良い買い物ができるのではと思います。

実は補聴器を購入する際にも結構当てはまるのですが、「いつ買えばよいか判断しにくい」とか、「車を買う時みたいにどうせすぐに新しいものが出るのだろう」と、なかなか購入する決断が難しいという声を聞く事があります。

車でも新型車の良さもありますし、逆に最終モデルは完成度が高く、安心だという理由で好まれる方もいらっしゃいます。

ただしどちらも、購入する為のポイントが多いほど評価も高くなるのではないでしょうか。

補聴器はどちらかと言えば、購入する判断が難しい商品かもしれません。なので私たち補聴器専門店があるのかもしれません。補聴器選びでお困りの際はぜひ、お近くの岩永グループ各店へご相談してみてはいかがでしょうか?親切・丁寧にお答えいたします。

長崎店 山道

 

Posted in 長崎店 コメントをどうぞ

梅雨時のメンテナンス

初めまして。佐賀店の増田と申します。
1月より佐賀店に勤務させていただいており
ブログで登場するのは初めてになります。
これから少しずつ登場していきますので宜しくお願い致します。

 

梅雨入りと同時に少しずつ暑くなり、季節の変化を感じ始めましたね。

私はすでに就寝時の扇風機が必需品になっています。

本日6月4日は「虫歯予防デーの日」です。

歯と同様に補聴器も日々のメンテナンスが大切です!

最近は暑くなって湿気もありますので、ティッシュなどで軽く

補聴器本体を拭いて汗や皮脂を取っていただいた後、

しっかり乾燥ケースに入れて保管しましょう!

 

細かなメンテナンスに関してはお店で行います。

従業員一同、お待ちしております。

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ

簡単です!!

今年は梅雨入りも早く、長い梅雨となりそうですが

皆さん元気でお過ごしですか?

この梅雨も来月中には、明けると思いますがコロナに関しては

まだまだ先なんでしょうね・・・

そんな中、最近ではメガネやマスクを着ける事から

耳穴式補聴器(オーダーメイド)や充電式補聴器を購入される

お客様が増えてきているように感じています。

特に充電式補聴器は、私からもお勧めNO.1です。

充電式の場合、使わない時や就寝時は充電器にセットしておくだけで

終日、補聴器を使用する事ができます。

又、スイッチの入切も充電器にセットすれば自動で電源が切れ、

充電器から取り出せば自動で電源が入るという優れものなんですよ。

ですので、使用するのがとても簡単です!

 


面倒な事は苦手という方や入院されている方、施設に入所されている方

などには補聴器の管理という面ではとてもおすすめです。

現在、充電式補聴器の新製品も出ていますので

ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?

只今、諫早店では『補聴器の日キャンペーン』を実施中です。

電池の特別価格や、補聴器購入のお客様には

素敵なプレゼントを差し上げます(※数量限定)

詳しくは、各店スタッフまでお問合せください!!

 

諫早店   野上

Posted in 諫早店 Tagged , コメントをどうぞ

ピンクのリボンの謎?

岩永補聴器熊本店は、通町バス停のすぐそばにあるのですが、
このあたりは街路樹が立ち並び、市電の軌道は芝生に覆われ、
「森の都」と言われる熊本の象徴的な通りとなっています。
近頃、この付近や当店前の街路樹にピンクのテープが巻き付けられており、
何の印だろう?と気になっていたのですが、その謎が解けました。

5月20日。暴風雨が吹いた日に、あまりにすごい雨なので外を見ていたら、店の前の木の幹がフワっと揺れたのです。 倒れる!と思ったのですが、幸い倒れる事はなく、夕方土木工事の方が来られ何かされていたので聞いてみたら、「今日の風雨でこの木が折れて、今は電線と標識に支えられて奇跡的に立っている状態で危険なので伐採しに来た」と言われるではないですか。

5月20日折れた後の木の様子。この数時間後に伐採された。



5月21日朝の様子



翌日出勤してみると、木は見事になくなっていました。
それから2日後の5月22日の熊本日日新聞に

「街路樹に巻き付くピンクのリボン、何の印? 熊本市中心部・電車通りの6割に」

という記事がありました。

「ピンクのテープは上通アーケードの入り口に立つ2本のケヤキの巨木など、市役所-大甲橋間(約600メートル)にある36本のうち、21本にあった。

市道路保全課に確認すると、テープは巨木化や老朽化が進んだため伐採を検討している木の目印だった。2021年度中に着手し、約3年間で終了する予定という。そのうち電車通りの同区間では6割近くが伐採され、水道町電停前にある8本はすべてが対象だ。

市は20年3月に街路樹再生計画を策定し、重点路線に電車通りと県道熊本益城大津線(第二空港線)を選定した。街路樹のピンクのテープはその計画の一部だ。

電車通りの街路樹は、1953(昭和28)年の熊本大水害(6・26水害)の後、景観を復興しようと、60年前後に植樹が始まり、市街地に潤いを与えてきた。」(5月22日熊日新聞より抜粋)

この出来事の後に上記の記事で、もともと伐採する予定の木だったことを知りました。
木陰を提供してくれる素敵な木でしたが、仕方ないですね。
大事に至らず幸いでした。

当店もスッキリ過ごしやすくリニューアルしています♪

ぜひお立ち寄りください。

岩永

Posted in 熊本店 Tagged , , コメントをどうぞ