ブログ

BLOG

気をつけてください・・・

皆さん、こんにちは!
諫早店の坂上です…

じめじめする嫌な季節ですがこの時期気を付けたいのが『食中毒』ですよね
梅雨時期(5月~6月)と夏(7月~9月)は湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、
細菌性の食中毒の発生件数が増加するそうです。

私も毎日、お弁当を作るので食中毒予防の便利グッズをオススメしますね~

私が愛用してるのは、こちらです
抗菌シートです★

⇈ 諫早店のNリーダーのお弁当をお借りしました☆

シートには銀イオン抗菌剤が、両面に加工されています。
作ったお弁当に、シートをのせるだけで傷みにくくなるそうです。

フィルムに銀イオンが練り込まれていて、雑菌の繁殖を抑えるというから驚き!
銀イオンは食品に溶け出すことはなく、安全とのこと。

安心&安全ですので、ぜひ試して見てくださいね!

又、お弁当だけでなく今の時期に補聴器の故障になる原因である湿気や汗から守ってくれる
『パーフェクトドライラックス』もオススメです!
岩永グループ各店でご準備しておりますので詳しくはスタッフへお気軽にご相談下さい★

あなたにオススメの記事

  • 念願の補聴器

    皆さん、こんにちは。本部の野口です。 あっという間に明日から10月。朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ 暑い日があり、体調管理が難しいで…

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 6月6日は○○○の日です

    こんにちは、小倉店の松尾です。 調べればいろいろな○○○に入る日はあると思うのですが・・・ 答えてほしい回答は【補聴器の日】です。 数字の『6…

  • AIの進化

    長崎店の大島です。 AI(人工知能)の進化は凄いと言われていますが、実生活で恩恵を受けている実感はなかなかありませんでした。最近で話題になっている人の写真…

  • 高いところからの眺め

    春先ならではの山や空を眺めていると、花粉の影響でもっさりとしていると特に感じる 佐世保店の岡田です。 元々アレルギーがある体質ではありません…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ