福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 9月 2017

聞こえと脳の健康との関係

近年、超高齢化社会となり認知症への関心が高まっています。                 認知症の危険因子として加齢、遺伝性のもの、高血圧、糖尿病、喫煙、そして難聴が加わったのです。これに補聴器がとても役立つと言われる様になってきてるのをご存知でしょうか?

オーティコン、ワイデックスから聞こえの話や脳に刺激を与える高性能な補聴器の話などの小冊子が出ています。

最近聞こえづらさを感じていらっしゃる方は、どうぞご来店下さい。小冊子「きこえと健康」「円楽さんと考える健康のはなし」をプレゼントします。また聞こえについてのご相談もお気軽にどうぞ。

諫早店 峰

 

Posted in 諫早店 Tagged , コメントをどうぞ

短歌

こんにちは。熊本店の岩永です。朝夕ヒンヤリする日も多くなりましたね。

当店のお客様であるN様が、熊本県で行われた短歌大会でご入賞されたそうです。
N様おめでとうございます。

ご来店された際に、その短歌を詠んでくださり、とても感動いたしました。

その作品がこちらです。

 

「秋冷の 朝の味噌汁 ほのぼのと 

     阿蘇のトーフも つるりと美味し」

 

お題は「熊本地震」なのだそうです。

 

春に地震があって、復旧、復興にと緊張して過ごした春、夏があっという間に過ぎて

少し落ち着いてきた秋の朝のほっとした様子・・・・と、N様のお人柄もあり、一層心に響きました。

後日、受賞された作品の他の作品も、ハガキに書いて送ってくださいました。


N様は、10年以上になる補聴器のご愛用者様です。
日ごろから補聴器をつけて、季節の色々な音や事柄を探しては、メモにしたためるのだそうです。短歌集も出版されていて、熊本市立図書館でも借りることができます。

ご来店いただく皆様の楽しいお話を伺えるのがこの仕事の楽しみでもあります。
いつもありがとうございます。

それでは、深まる秋、皆様お体にお気をつけて、楽しく元気にお過ごしください。

熊本店 岩永

Posted in 熊本店 Tagged , , , コメントをどうぞ

試聴器補充しました。

こんにちは。福岡店の岩崎です。

先日花を育てられているお客様が、毎朝植物に話しかけると言われていました。なんでも「何か愚痴を言っても嫌な顔せず聞いてくれるから」らしいです。(冗談と言われましたが)

お客様曰く「話しかけると綺麗に咲いてくれることが多い気がする。」とのことですが、植物も愛情を持って育てられると綺麗に咲きたくなるのではないでしょうか。

さて、話は変わりますが、大変好評いただいておりましたオーティコン補聴器「オープン」の試聴キャンペーン。ご要望が多く、試聴器も足りない状況だったのですが、この度試聴器を増やしより多くの方にご試聴いただけるようにしました。

まだ試していない!もっと話を聴きやすくしたい!と思われる方は、ぜひご来店ください。

Posted in 未分類 Tagged コメントをどうぞ

継続は力なり


こんにちは 佐世保店の大島です。

数年前に通信販売で購入したものの、我が家の洋服掛になっていた腹筋マシーンの「ワンダーコア」。健康診断を目前にして再び日の目を見る事になりました。目標は「体重を減らすこと」と「お腹をへこませること」この2点に重点をおいて腹筋と軽いジョギングを毎日続けて今のところ体重7キロ減を達成しました。

補聴器においても、初めての方は毎日つける事が早く慣れる為の近道となります。つけたりつかなかったり、三日坊主になってしまってはいつまで経っても補聴器に慣れません。毎日、少しの時間でも続けることが大切です。「継続は力なり」です!


※一日一万歩、腹筋300回を目標に実施しました!(スマートフォンアプリにて)

 

Posted in 佐世保店 Tagged , , , , , 1 Comment

お出かけシーズン到来

今日の北九州は、あいにくの雨です。しかし、最近は、ずいぶんと秋らしくなってきて色々なイベントやお出かけも楽しい季節になりましたね。

台風の影響で一日順延になりましたが先日、次女が通う中学校で体育会が行われました。天候にも恵まれ汗ばむような陽気の中、子供達は元気に頑張っていました。


上野動物園のパンダニュースを見てたら、急に動物を見たくなり北九州市小倉北区にある  「到津の森公園」へ行ってきました。色々な動物を見るのは本当に久しぶりでしたが、可愛い姿にとても癒やされました。

ロープで遊んでいる子猿↓


ウロウロするレッサーパンダ↓


しっかりとカメラ目線&余裕笑顔のヤギさん↓


可愛い子ヤギ。勝手に名前をつけました「ユキちゃん」↓


他にもたくさんの動物がいます。これからのお出かけシーズンにオススメの場所ですよ!

黒崎店 本田

Posted in 黒崎店 Tagged , コメントをどうぞ

100歳

こんにちは。

日中はまだ暑い日もありますが、爽やかな風に秋を感じますね。

最近は、18日の敬老の日を境に各地域で敬老会の催しもあっていますね。

厚生労働省によると日本の100歳以上の方が今月1日基準で

6万7824人となり史上最多を記録しそうです。

このうち、5万9627人が女性だそうですよ。

先日、某テレビ番組で100歳以上の方々にお好きな食べ物は何ですか?おやつは召し上がりますか?などを質問している番組があり、その中で多数の方がおやつはほぼ毎日召し上がっているとのお答え。

そして、好きなおやつの1位はお饅頭! 2位はアイスクリーム!! 3位はチョコレート!!!

という結果でした。

甘いものが大好きで毎日食べている私は、「毎日、食べ過ぎかな~」と少し罪悪感があったのですが、この番組を見て、また気持ち良く甘いものが食べれます。

早速、今日の帰りはモンブランを買って帰ろうかなあ‥

 

小倉店  松本

 

Posted in 小倉店 Tagged コメントをどうぞ

夏から秋へ…

皆さんこんにちは。

朝晩はすっかり涼しく、日が暮れるのも早くなりました!

お仕事帰りはまだ青空が残っていた…はずが、9月に入ってからはだんだんとこんな感じ

になってきました。
秋は各地域でお祭りがありますね♪

長崎も来月7日(土)、8日(日)、9日(月)の3日間は長崎くんちです。

日曜日や祝日など日程には恵まれていますので、後は秋晴れの最高のお天気になるといい

なぁと思います。

 

長崎店 堀田

Posted in 長崎店 Tagged コメントをどうぞ

のんのこ諫早祭り★きょう前夜祭

皆様、こんにちは!!

諫早市三大祭りの一つ、今年で20回目を迎える「のんのこ諫早まつり」が

今日15日午後6時半から開幕します。

今日の前夜祭では、市内15地区の民謡や郷土芸能が披露されますよ。


週末は、台風の行方がとても心配ですが私も足を運んでみようと思います。

皆様もいかがでしょう!!

Posted in 諫早店 Tagged コメントをどうぞ

藤崎宮秋の例大祭

こんにちは。朝夕涼しい日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

台風の進路が気になりますね。

熊本では今週末「このお祭りが過ぎると秋が来る」と言われている

藤崎宮秋の例大祭 が行われます。

千年以上の歴史があるお祭りです。

 

クライマックスは最終日17日(日)に行われる神幸行列。

4基の神輿に付き従い「隋兵」と呼ばれる武者行列や、その後ろを1万数千人の勢子が

ラッパの音と、「ドーカイ、ドーカイ」の掛け声とともに、飾り馬を引き連れ、熊本市中心部を練り歩く、とても勇ましい迫力のあるお祭りなんですよ。

 

昨年は地震の影響で、参加団体が半減していましたが、今年は例年よりも多くなった

そうです。 無事に開催されると良いのですが、天気予報とにらめっこになりそうです。

 

さて、皆様の補聴器は元気に活躍しているでしょうか?暑さもホッと一息。

夏の汗やホコリに負けずに一緒に頑張ってくれた補聴器さん達の

リフレッシュにどうぞお越しください。

無料で点検、クリーニング行っています。

お待ちしています。

 

岩永補聴器 熊本店

岩永

 

追記
※台風18号のため、10月9日(月)(体育の日)に延期されました。

 

Posted in 熊本店 Tagged , , , , , コメントをどうぞ

イヤーモールド(特注耳栓)で聞こえと装着感を改善する


こんにちは♪岩永補聴器福岡店の立石です。
耳かけ型補聴器を使っている方で「補聴器を持っていてもたまにしか使わない」という話を聞くことがあります。

「せっかく良く聞こえているのに、どうしてたまにしか使わないのですか?」とうかがうと、
・一日中つけていると耳の中が痛くなる。
・ピーピー音(ハウリング)が不快。
・装着中に落としそうで不安。
といった理由から使わなくなるそうです。

耳あなの形に耳栓が合っていないときにこのような症状がでることがあり、特に既製品の耳栓をお使いの方に多いようです。

耳の形に合わせないまま無理に使うと「痛み」「不快なピーピー音」「落下・紛失」の恐れもあるので、そのまま補聴器をお使いになることはおススメできません。

そのようなお悩みを抱えている方にぜひ使っていただきたいのがオーダーメイド耳栓『イヤーモールド』です。

・耳の形に合うから装着感が良い
・ピーピー音(ハウリング)が起こりにくい
・装着感が安定して落下しにくい
・耳の穴の曲がりや鼓膜の向きに合わせるから聞こえが良い
などメリットもたくさんあります。

素材も強度が高い「ハードタイプ」や装着感が良い「ソフトタイプ」などがあります。
ご興味のある方は店頭でお尋ねください。

Posted in 博多店 Tagged コメントをどうぞ
1 / 212