ブログ

BLOG

ラスコー展

こんには。小倉店の迫田です。

先日、九州国立博物館で開催されているラスコー展に行って来ました。

今から2万年前フランス南西部のヴェーゼル渓谷にあるラスコー洞窟に壮大な躍動感溢れる動物画が描かれているのが発見されました。

描いたのはクロマニョン人です。

この壁画は1979年に世界遺産に登録されました。

この魅力ある壁画を写真撮影OKのところだけ撮ってきました。

行かれた方もいらっしゃると思いますが、もう一度創造性や芸術の始まりを

思い浮かべてください。

追伸:ラスコー洞窟を一番に発見したのはなんと少年でした。



※洞窟内の壁画です。彩色と線刻の2つの技法が組み合わされて見事に描かれています。

小倉店 迫田

あなたにオススメの記事

  • 補聴器をしても電話が聞こえづらい時はありませんか?補聴器をしても電話が聞こえづらい時はありませんか? 皆さんこんにちは!福岡店の光安です。だいぶ秋らしい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回は耳かけ型補聴器を使われている方で電話が聞き取りづらいなぁと感じて […]
  • みみダイエットみみダイエット こんにちは。 先日、インターネットで興味を引く記事を見つけました。 その名も 「みみダイエット!」   なんでも、耳にも足ツボのような、身 […]
  • アジフライの聖地アジフライの聖地 こんにちは、佐世保店の河野です。 先日、松浦市へ行ってきました。 ちょっと前に「私たち鉄印帳はじめます」というテレビ番組で高橋メアリージュン・高橋ユウ姉妹がアジフラ […]
  • 第5回 補聴器川柳結果発表第5回 補聴器川柳結果発表 岩永補聴器グループ「第5回 補聴器川柳」に、たくさんの優れた作品をお寄せいただきありがとうございました。聞こえの喜びにあふれ、人生を謳歌されるご様子の作品やエイジングあ […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ