福岡・北九州・佐賀・長崎・佐世保・諫早・熊本

お電話でのお問い合わせ

ブログ

Monthly Archives: 5月 2017

空を見上げると…

皆さん、こんにちは。

気持ちのいいお天気が多かった5月も、もうすぐ終わりですね。

突然ですが、皆さんは普段空を見上げることはありますか?

最近の午後7時頃はこんな感じ…


きれいな夕焼けにウットリ…♪

そしてまた別の日は…

「えっ!私何か悪いことしましたっけ!?」と思わず口をついて出そうな、

雲が織りなす見事なバッテン!!


時々視点を変えてみると、その先には何か面白いことやいいことが待っているかもしれま

せんよ♪

 

長崎店 堀田

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

梅雨入り間近・・・

5月もあと3日…。

月日が経つのが早く感じるこの頃です。

あと数週間もすると梅雨の季節がやってきますね。

じめじめ、しとしと雨が続く季節は外に出るのも億劫になります。

 

乾燥剤の色は変わっていませんか?

補聴器のためにも聞こえのためにも湿度の高い季節がやってくる前に

しっかりとメンテナンスをしてあげましょう!

 

さて、この梅雨時期の花といえばあじさいですよね!

佐賀の「見帰りの滝」では、6月から「あじさいまつり」がはじまるようです。

日本の滝百選にも選ばれている滝の周囲を約40000株の色とりどりのあじさいが取り囲み

夜間には、ライトアップも行われるようでよ!

そんな梅雨の季節も補聴器の状態も整えて

家族・知人と楽しく会話をしながら、お出かけしてみてはいかがでしょうか?

 

 

唐津観光協会

http://www.karatsu-kankou.jp

 

佐賀店

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

蛍袋❀

皆さんこのお花の名前知ってますか??


私は、道沿いに見たことはありましたが名前は知りませんでした!

この花の名前は蛍袋(ホタルブクロ)です。

面白い名前ですよね。

子供が袋のような形をした花のなかにホタルを入れて遊んだことに由来するともいわれているそうですよ。

 

この蛍袋は、先日来店されたお客様に頂き、早速店内に飾っております。

是非、近くにお越しの際は店内にも寄って下さいね。

可愛い蛍袋の花とスタッフ一同お待ちしております!!

 

諫早店   坂上

Posted in 諫早店 コメントをどうぞ

親に補聴器をプレゼント

当店は補聴器専門店ですので、色々なご相談を受けることがあります。

その中に、よく、

「親に補聴器をプレゼントしたいのですがどれがいいでしょう?」

というご相談があります。
補聴器を贈る上で、大切なことをいくつかお伝えします。

補聴器は「音量調節ができる」とカタログに書いてあるので

補聴器本体さえあれば簡単に使える物だとよく誤解されます。

様々なメーカーの、様々な種類の補聴器がありますが、

本人の聴力、音の好み、耳の形、その他色々、と買った補聴器が

合っていないと役に立たなかったり、邪魔物になったりします。


従って「サプライズプレゼント」は難しいとお考えください。


本人が補聴器を試聴してみないと、どの補聴器が喜ばれるかは分かりません。
そこで、

ご家族皆様でご来店されるのをお勧めします。

補聴器を買うときに、試聴して、家族で「これはどうだ、あれはどうだ」

と皆でワイワイ楽しむのがお勧めです。

又、本人が店まで行くのが難しい、という方は、

「ご自宅への出張サービス」をご利用ください。最近増えてきています。

熊本店 小坂

Posted in 熊本店 Tagged , , , , コメントをどうぞ

補聴器装用で優しい毎日

こんにちは。福岡店の岩崎です。

今年に入り、少し目がシパシパしていましたが、近頃ようやく収まってきました。花粉症ではなかったのですが、ひょっとしたら今年に入り花粉症に目覚めていたのかもしれません。黄砂とかもあったので、できればそっちでお願いしたいのですが…。

ところで、先日94歳の方が息子さんのお嫁さんに連れられて来店されました。

補聴器を試聴されて、お嫁さんに「大分話すときの顔が優しいね。」と言われると、お嫁さんも「そうでしょ。怒鳴るように言わなくて良いからこれからはもっと優しくなれるわよ。」と返事をされていました。

聞こえが改善されてより良い毎日になるのはご本人様だけではないかもしれません。

聞こえでお困りの方はどなたでも一度ご相談ください。

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

我が家の猫

こんにちは 佐世保店の大島です。

今日は我が家の猫「ナナとウィー」を紹介します。フジ系列のテレビ番組で「どようびのにゃんこ」に3年前ですが出演させて頂いただきました(番組は終了しています)その時の写真です。2匹とも野良猫でナナは野原で保護、ウィーは保護猫で動物愛護団体から譲り受けたニャンコです。


当時は、長崎までは取材に来てはもらえないだろうとダメ元で応募。ところが、ぜひ取材させて下さいと嬉しい電話が♪猫好きのカメラマンさんで和やかに撮影は終了しました。とても良い思い出になりました。

Posted in 佐世保店 Tagged , コメントをどうぞ

こども110番

みなさん、こんにちは!

黒崎店の店前は、子供達の通学路になっています。

また、幼稚園バスの送迎場所も近くにあるので、子供さんたちの姿をよく目にします。

子供達の楽しそうな声を聞くと、なんだか元気と若さをもらえるようです。

黒崎店では、小学校のこども110番登録をさせて頂きました。

何か、困ったことがあったら、お気軽に声をかけてくださいね。



黒崎店 本田

Posted in 黒崎店 コメントをどうぞ

こんにちは

こんにちは。

小倉店の三根です。

もうすぐ梅雨が始まり、今年も恐らく暑い夏がやってきます。

さて、今回は私が外販で行っている場所の一つ「犀川町」の伊良原をご紹介します。

現在この地区は、ダムを建設中で写真は山を削っているものです。

この地区は、私も最近まで知らなかったのですが、お茶が名産で自然も豊かです。

以前、お客様に聞いた話ですが、道の真ん中に鹿がいたそうです。

私は苅田町から豊前市までを担当しており、四季それぞれに違う景色を楽しむ事が

できます。

とは言っても、私は運転中と時間の関係でゆっくり景色を楽しむ事ができませんが…

機会があれば、色々な場所の風景をお届けしたいと思います。


 

Posted in 小倉店 Tagged コメントをどうぞ

日焼けと汗にご用心!

最近は日が長くなり、時々25度を越える夏日があったりしますが、皆さん元気にお過ご

しですか。

 

そんな中、14日の日曜日に中2の息子の体育祭があり行って来ました。

息子は家族に「来んでよかけんね」と一言。もしかして反抗期?

それでもハンカチ片手に息子に見つからないよう、こっそりと見てきました。

天気にも恵まれ気温も上がり、終わる頃には生徒も保護者も顔や手足が真っ赤になってい

ました。

これから気温も上がって、汗をかくことが多くなってきますので、補聴器をつけている方

も汗対策はお忘れなく!

 

本当に疲れた一日でした。

 

長崎店 野上

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

初夏の風物詩



=「ふるさといきものの里100選」= <環境省選定>

5月下旬~6月上旬にかけての風物詩といえば「蛍」ですね。

佐賀県小城市「祇園川」一帯には数十万匹のゲンジボタル・ヒメボタルが乱舞し、

九州でも有数の「蛍」の名所で「ふるさといきものの里100選」に選ばれています。

淡く・強く・ゆっくりとした”光の瞬き”が幻想的な世界へと誘ってくれます。

  

=日本の風情と穏やかな会話=

川のほとりで舞う「蛍」を鑑賞しながら色んな話しに華をさかせましょう。

そんな情緒ある素敵な時間には、あまり大きな声でお話しはしないものです。

穏やかな会話に楽しく参加できないと、せっかくの風情も。。。

そんな事にならないように補聴器での聞こえは普段から万全にしておきましょう!

 

=補聴器のお手入れ=

アフターケア「補聴器のお手入れ」って定期的に行っていますか?

日々装用する補聴器は、湿気や耳垢の影響を受け補聴器での聞こえが低下してしまいます。

掃除・乾燥・点検などなど、お店や相談会で「補聴器のお手入れ」しませんか。

「補聴器のお手入れ」を定期的に行うと、補聴器での聞こえを維持し易くなります。

 

【佐賀店】

Posted in 佐賀本店 コメントをどうぞ
1 / 212