ブログ

BLOG

アンドロイドスマホと補聴器

3月に登場以来、一目惚れならぬ、一耳惚れ?!続出中の

オーティコンMORE.

皆様はもうお試しになられましたか?

MOREは、アンドロイドデバイスとの直接接続が可能となっています。

これまで、i phoneでは通話やストリーミングも補聴器を通じてお楽しみいただけたのですが、アンドロイド機種をご使用の方がストリーミングを楽しむには別売りの「コネクトクリップ」が必要でした。

というわけで、今回早速手持ちのアンドロイドスマホ、
ソニーXperiaでテストしてみることにしました。
補聴器とスマホつながりました。 ワクワク。
が、音楽がスマートフォンからしか流れません。 えっ?!
ストリーミングできない?!
原因は
アンドロイド10以上かつASHA対応機種にのみ対応 
にありました。

ワタクシのXperia(2017年製)はアップデートがすでに終了していたらしく
アンドロイドのバージョンは8.0でございました。世知辛いですね。
撃沈です。

せっかくなので、調べてみました。
アンドロイド10であればどれでもつながるのか?といえば、そうではないようで、
アンドロイド10であっても、ASHA対応機種でないと、対応できないようです。

ASHAとは、 the Audio Streaming for Hearing Aidの略で、
補聴器用のオーディオストリーミングということだそうです。
しかしながら、ASHA対応のスマートフォンは、まだ少ないようです。
対応機種としては、ギャラクシーやグーグルピクセルなどが対応と
なっていましたが、他には見つけられませんでした。(まだあるのかもしれませんが)

その他のアンドロイド機種では従来通り「コネクトクリップ」でお楽しみいただけます。
スマホとの中継器としてだけではなく、リモコンやマイクとしても使用できて便利ですよ。

現在、岩永補聴器グループ各店では、この「コネクトクリップ」通常55,000円(税込み)を5月末までの期間限定で、なん33,000円のスペシャルプライスでご提供中!

アンドロイドスマホをお使いの方は、この機会をお見逃しなく!

熊本店 岩永

 

 

岩永

あなたにオススメの記事

  • 暑いです、蒸し暑いです

     2週間前から、一気に蒸し暑くなりました。  梅雨が来ました。すぐに夏も来ます。補聴器の、汗と湿気との闘いが激しくなります。  過去にブログで、「冬…

  • 耳が遠くなっただけ…と思っていませんか?難聴と寿命の関係

    7年にわたる研究が示す“深刻なリスク”とは 「最近、聞き返すことが増えた」「音は聞こえるけれど言葉がわからない」そんな“ちょっとした聞こえの変化”を、「年…

  • 認知症のリスクとなりえる聴力レベルが解明?!

    3月7日に日経新聞WEB版に掲載された「慶大、認知症のリスクとなり得る聴力レベルを解明」という記事をご覧になりましたか? ”認知症のリスクとなり得る聴力レ…

  • 補聴器メーカーそれぞれの個性

     意外と知られていない事なのですが、実は、補聴器メーカー毎に、音質に違いがあったり、補聴器以外のデバイスをメーカー独自に作っていたり、と各補聴器メーカーそれぞれ…

  • このマーク見たことありますか?

    近ごろは、スマートフォンを上手に使いこなす方も多くなり、補聴器がスマホとつながってリモコンがわりになったり、通話ができたりすることに感動され、さらに便利に使われ…

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ