ブログ

BLOG

スムーズな会話のために

こんにちは。小倉店の松尾です。

 

先日、日本補聴器販売店協会より送られてきた冊子に

 

『補聴器装用者との話し方の配慮』についての記事がありましたので

 

ご紹介させていただきます。

 

① 話す前に注意を促してください

② 『ゆっくり』『はっきり』『言葉を区切って』話してください

③ 相手に近づき正面から話してください

④ 大きな声では話さないでください

 

以上のことに気を付けていただく事で会話が聞きやすくなると

 

思いますので、参考にしてみてください。

 

 

 

 

あなたにオススメの記事

  • 正しく聞き取れていますか?本人だけが気づけない聞き間違い正しく聞き取れていますか?本人だけが気づけない聞き間違い こんにちは♪趣味は読書の博多店立石です。年末年始のお休みでは、人混みを避けて家でゆっくり過ごされた方も多いのではないでしょうか?私もできる限り人の多いところには外出せず […]
  • 簡単です!!簡単です!! 今年は梅雨入りも早く、長い梅雨となりそうですが 皆さん元気でお過ごしですか? この梅雨も来月中には、明けると思いますがコロナに関しては まだまだ先なんでしょうね […]
  • 汗かく季節、夏ですねぇ汗かく季節、夏ですねぇ 今年の夏は数年ぶりに祭りなどイベントが開催されているようですが 皆さんはどこかいかれましたか?予定はありますか? 先日、久しぶりの花火大会の様子の動画が出ていて見た […]
  • 予防できる難聴?予防できる難聴? 先日出席した補聴器の勉強会で、耳鼻科の医師による講義があったのですが、その中で おたふくかぜによる難聴(ムンプス難聴)のお話がありました。 おたふくかぜと言うと、子供 […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ