ブログ

BLOG

補聴器の種類、値段、聞こえやすさなど、「補聴器について調べる」ことについて


こんにちは。岩永補聴器 福岡店の岩崎です。

最近特に思った事なんですが
「補聴器の分からないことは補聴器の専門家に聞くのが一番早くて良い結果につながるんじゃないか」ということです。

何当たり前のことを…と思われるかもしれませんが、今回この内容を書こうと思ったのには訳がありまして、それは
「ネットや人から聞いた話をそのまま素直に受け止めて自分に合わない補聴器を購入してしまった」
という相談がここひと月でとても多かったからです。

例えば

1.「耳かけ型が補聴器初心者に向いている」とネットに書いてあったので耳かけ型補聴器を購入したが、後で眼鏡をかける時に邪魔になるので使わなくなった。

2.「10万円の補聴器で十分」と人から聞いたからその価格の補聴器を購入したが、後で雑音を抑えて欲しいと補聴器店スタッフに言ったら、この補聴器ではこれ以上できないと言われた。

3.「耳あな型補聴器はつまった感じがある」と書いてあり、それは嫌だなぁと思い通販で耳かけ型補聴器を購入したら耳からすぐ落ちるし全然聞こえている気がしない。

等など

欲しい物の話を聞いたりネットで調べるのはとても大切なことですし、よく分からないまま購入するよりずっと良いと思います。
ですが、商品を選ぶ基準をよく知らない第三者の意見に任せるのは危険じゃないか?と思うわけです。

上記の「耳かけ型が補聴器初心者に向いている」「10万円の補聴器で十分」「耳あな型補聴器はつまった感じがある」は、ある側面から見れば正しい意見ですが、別の側面から見ると正しくありません。

耳かけ型だって補聴器初心者に向いていないところはありますし、10万円の補聴器では不十分な状況は沢山あります。耳あな型もつまった感じを感じない人も大勢います。

じゃあ、結局自分に合う補聴器はどうやって調べればいいの?てなるので

「補聴器の専門家にしっかり相談して話を聞くのが一番早くて良い結果になりますよ」ということです。

体の不調は専門分野のお医者様に、法律の事は専門分野の法律家に先ず相談して話を聞いてみる、それらと同じですね。




福岡店がある川端商店街では、11月15日から毎年恒例の”せいもん払い”が始まりました。
例年商店街の熊本銀行前で抽選会を行っているのですが、今年はコロナの為各店舗で抽選会を行っています。
福岡店でももちろん抽選会を行っています。
熊本県産の美味しいお米も当たりますよ^-^
補聴器の話を聞いてみたい!知りたい!!という方は、ぜひご来店ください。
スタッフ一同、お待ちしております。

福岡市(博多区・中央区・東区・南区・西区・早良区・城南区)、福岡市近郊にお住まいの方で聞こえでお困りの方は、岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店にご相談ください。

【岩永補聴器 ヒアリングデザイン博多店】
住所:福岡市博多区上川端町5-115(川端通り商店街内)
TEL:092-281-8700
福岡市博多区の補聴器専門店の店舗紹介はこちら

あなたにオススメの記事

  • 補聴器の新しい楽しみ方?! こんにちは。今日は3月3日。 耳の日です。 先日、補聴器を購入されたばかりのT様が2回めのアフターケアにご来店いただいた時の話。  新しい補聴器を大変気にいってくださり、 […]
  • はじめての投稿ですはじめての投稿です みなさんこんにちは。 1月より佐世保店で勤務しております、原と申します。 いつまでも大切な人の声を届ける手助けができる補聴器に魅力を感じ、 私も「聞こえ」のお手伝いがしたくて […]
  • はじめましてはじめまして こんにちは。佐賀店の川原です。 佐賀店で今年の2月から勤めています。 補聴器は奥深く、毎日新しい発見があります。いくつになっても学ぶことは楽しいですね。 今回は […]
  • 春の訪れ 黒崎Ver春の訪れ 黒崎Ver 昨日テレビを見てたら、体で感じる春の訪れ3つの順番を紹介してました。 光の春 2月初め(立春) 日照時間が伸びて、草木が芽吹く 音の春 2月半ば(雨水) 雪解けの […]

コメントを残す

3代目社長の気ままに更新ブログ